アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの2歳半児のことです。よろしくお願いします。
言葉が遅いです。あんまりしゃべれないです。
しゃべれるといったら「パパ、ママ、モモ」など同じ繰り返しの言葉や、
牛乳は「ニュウニュウ」、蝶々は「とうとう」など。
あとは「あっち、こっち、ここ」、「に(2)」「ご(5)」など簡単なものばかりで、数も少ないです。
まあ、ここまでだと「この子はちょっと遅いのが個性なのねー」と思っていればいいのですが、
(それでもちょっと心配ですが)

ひとつひとつ言葉を区切るとはっきりいえるのに、続けて話すとまったく違う言葉になってしまいます。

たとえば、私「い」、娘「い!」私「ち」、娘「ち!」私「ご」娘「ご!」と、
一つ一つ区切ってあげると、はっきり口にします。
でも「いちご、は?」というと「ふなふねぇ・・・」みたいな。
あいうえお、もそうです。1つ1つだとはっきり言うのに、つなげると「ぷひゃらえへほうぉう・・」
「ご」「は」「ん」も、「ひにゃらぅ・・・」などなど。
毎回違う上、文字数すらあってません。
人に言っても、「そのうちしゃべるよー、大丈夫よー」といいます。

どうでしょう、特に心配することはないでしょうか?

A 回答 (4件)

私の双子は2歳3カ月で全員にママというような二人でした。



特にA君は、2歳半でやっとパパママとぶーぶくらいでした。

嫌 = まも でした(^_^;)

電車 いんしゃい これも3歳です

それ以外ほとんどが意味不明状態です

3歳過ぎたら話すよという皆の言葉に期待してました、

3歳突然いろんな単語を言い始めました。

物には名前があるんだとやっと?わかったようで。

それから突然3文語を話しました。

しかしまだまだ何言ってる変わらないことがおおいですが、
障碍ともに問題なしです。

話せるようになった時 だいたいが母音から始めました

でんしゃ が いんしゃい になるように最初の言葉があいうえおなんですね。
言い易いんでしょう。

文字数に関しては毎日お風呂でいーちにーと数えていれば言えますよ
毎日毎日教えないともちろん言えません。

そんな双子ですが、唯一ドレミファソラシドだけ2歳半で言えたのです。

毎日教えたからです。

ひととのかかわり、ママとの会話 テレビの見る時間 いろいろな環境で
全然違ってきますから、ほかの子と比べてもあまり意味はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
3語とかまだまだ無理ですねー・・・
なんだかムスメもあまり話が通じないともどかしいようで。。
宇宙語のようなおしゃべりは延々としています。
それなら気長に待とう、と思えるのですが、
区切ると発音はっきりOK,でもつなげると意味不明・・
なんだか不思議に思ってしまって。。
ゆっくり待ってみます。

お礼日時:2011/06/05 01:33

私も4歳ぐらいまでそのようだったそうです(^_^;



うちの娘も(^_^;

今では2歳の頃が懐かしいくらい喋ってます、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
そうですね、いつか楽しくおしゃべりできる日を楽しみにしています。
あんまり悩まないようにしてみます^^

お礼日時:2011/06/05 01:28

上手に発音できないだけなら様子を見られてもいいと思いますよ。


うちの次男(5歳)も何を言っているのかわからないぐらいに舌足らずな状態で喋っていることが多いですし、娘も就学まではトンチンカンな自分語を話していました。

>たとえば、私「い」、娘「い!」私「ち」、娘「ち!」私「ご」娘「ご!」と、
>一つ一つ区切ってあげると、はっきり口にします。
>でも「いちご、は?」というと「ふなふねぇ・・・」みたいな。

質問の意図が伝わっていないだけでは……?
「いちご」と今は言えなくても、「いちご」が何かわかっていれば、いつか自分から使うようになります。
音の組み合わせだけを教えて「さあ、繰り返して言ってごらん」と振ってみても、お子さんにはチンプンカンプンではないかと思います。
「言ってみて」という言葉を復唱しようとしているのかも知れません。

例えば、
イチゴと牛乳(パックのまま)を用意し、
「いちご」「ぎゅうにゅう」と言いながら、それぞれ指し示すなり、目の前に差し出すなりします。
「じゃあ、いちごをママにちょうだい」と指示します。
イチゴを渡してくれれば、それがイチゴであることも、指示の内容も理解できていることになります。

(最初から上手くお子さんが対応できるとは限りませんし、毎日では疲れてしまうので、週に何回か繰り返してみてください。3歳前のお子さんですから集中力は短いです。10分か20分くらいで切り上げて下さい)
(絵カードでも応用できますし、身近な絵本を利用することもできます。実物の方が理解しやすいので、絵本や絵カードで難しそうなら実物でお試し下さい)

次に
「じゃあ、これは何?」とイチゴを指し示して訊いてみます。
舌足らずでも「いちご」と言えば、それは発音しようとしてることになります。

復唱を促すより、お子さんから言葉を引き出すようにしてみてください。


特定の音(サ行だけ、とか、同じ子音の音が連続している、など)が発音できない、という場合は、専門医を受診した方がいいかも知れません。言葉の教室などの利用も視野に入るかもしれません。

言葉に頼らなくてもコミュニケーションの方法は色々ありますので、お子さんと楽しく毎日を過ごせているなら、それほど心配は要らないと思います。
言葉に関しては個人差もありますし、出たからと言って流暢に話せる訳ではないです。


今しか聴けない『お子さんの言葉』は沢山あります。
心配も必要でしょうが、それを大切にされ、楽しまれてもいいと思います。

どうしても心配が払拭できないようなら、3歳児健診で保健師に相談なさってみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
そうです、発音ができてません。
でも1つ1つ区切るとはっきり発音できるのに、つなげると無理という・・・
なのでどういうことだろう??と不思議に思って。。
いちご、などは実物を見せて言っています。
イチゴとはなんだ?ということは分かっているようです。
どれがイチゴだ?と質問したりすると指差しますから。

>>今しか聴けない『お子さんの言葉』は沢山あります。
>>心配も必要でしょうが、それを大切にされ、楽しまれてもいいと思います。

なんだか心に沁みました、ありがとうございます。。

お礼日時:2011/06/05 01:27

質問者さんなど、日常的に接する家族などの言っていることが理解できる。

つまり、ヒアリングが普通にできているのであれば全く心配無用ですよ

そのうち「頼むから黙っててくれ」と思うほどに、しゃべりまくるようになりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
ええ、言っていることはわかっています。
言葉のない意思疎通はできてきていますから。
私が分からないこともあってかんしゃく起こしてますが。。

お礼日時:2011/06/05 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!