dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうかお知恵を貸してください。
PCを修理に出した所、当初はHDDは触らずデータも消さない、と言っていたのに、急にリカバリーすると連絡があり、判断に困っています。

<経緯>
3年前に購入した、メーカー製のデスクトップPCが故障。
長期保証に入っていたので、購入店舗である某家電量販店(Yカメラ)の修理窓口へ修理を依頼。
→2週間後、代金見積結果の連絡が入る。
 「マザーボードとグラフィックボード交換」10万円。「HDDに不具合はないのでデータは残る」発言を受け、修理継続を依頼。
→更に1週間後、再度連絡があり、
 「メーカーにて最終検証したところHDDにデータ的なエラーがあるため、リカバリが必須。C・D両ドライブを初期化する必要がある」とのこと。

「HDDに不具合なかったのでは?」と質問すると、「ハードウェアは不具合がなかった。最終検証で、HDDのエラーが分かった」との回答。
「データを救出したい。方法はないか?」と質問すると、「専門業者に頼むしかない。4GBごとに2万円程度かかる」との回答。
「修理中止してHDDを外部ドライブ化したい」と質問すると、「取り出したとして、認識するかは分からない」との回答。
「エラー詳細を教えてほしい」と質問すると、「メーカーから通知されていないので分からない」との回答。(?)

現在は、HDDリカバリー直前で作業中断している状況です。

…データのバックアップを取っていなかった点は、反省しています。
安心して修理完了を待っていた所に、急にデータ全削除と言い渡されたため、非常に慌てています。
HDD内のデータを救出する良いアイディアはありませんか?
(HDDのエラー詳細が不明のため、判断しかねるかもしれませんが…)

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

見積時と話が違うのでそのまま返却してくれる様に交渉し、後は自分でデータをバックアップしてリカバリするという手はありますが、その場合、以後のメーカ修理は受けられない可能性があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
例え今回直ったとしても、保って数年だと思っているので、メーカー保証が無くなる事にはこだわり無しです。
詳細状況、確認してみます。

お礼日時:2011/06/03 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!