
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すでに販売はされていません。
販売停止は会社の方針でしょう、
海外ではヌードルスープにビーフ味はごく一般的でしたが、
当時の日本では、好きな方でも独特な味と云っているので、
かなり癖があり、それほど人気が出なかったのが原因ではないですか。
現在、カップめんや袋めんの新作は、各社数十から百近く出しているとのことですが、
その中でロングセラーになるものはものすごく少ないです。
また、現在では期間を定めて販売戦略を立て、その期間内に有る程度の数が出なければ製造中止になります。
早速の回答ありがとうございます!
そうですか。やっぱり販売されていませんか・・・・。
子供のころでしたが、私も弟も大好きで、親にせがんでよく買ってもらっていたラーメンでした。
復刻してもらえると良いのですが、売れないとどうしようもないですからね。
No.2
- 回答日時:
明星ラーメンビーフ味、「うしうし」の岸部シローのCMも懐かしいですね。
私のライフタイムベスト3の(劉昌麺、ビーフ味、トノサマラーメン)の一つです。まぁ、いずれも今となっては幻のラーメンなので、味の記憶が一人歩きしている部分もありますが
結局、ロングセラーになっているのはスタンダードな醤油、しお、味噌(最近はとんこつも)だけなんですね。大手の主力商品、出前一丁、チャルメラ、サッポロ一番いずれもそうです。ここから外れてロングセラーなのはチキンラーメンとエースコックの「ワンタンメン」、明星の中華三昧くらいのものです。チキンラーメンでもカレーなんかは消えちゃいましたよね。
このようにほとんどの新商品は定番化せずに消えてしまいます。
そういう意味では、消費者の舌というのはかなりコンサバティブだと言えるのかも知れません。
りゅうしょうめん!
これも懐かしいですね!味噌とひき肉の少しクセのある香り。
「リュー・ショーメン・・みそ味」という、CMも覚えています。
今も現役の出前一丁、チャルメラ、サッポロ一番は、懐かしくなったとき買って食べていますが、昔はもっと味が濃厚で旨かったような気がします。
昔のラーメン。子供の舌で感じた旨味は、今復刻されたとして、同じ感動を味わえるのかとも思ってしまいます。
しかし、記憶の奥底にしまいこまれた遠い味は、パッケージを見ただけで香りとともに蘇ります。
その方が良いのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 絶版になった袋ラーメンで、実に美味しかった袋ラーメンを 16 2023/05/05 10:41
- アニメ 漫画家、高橋留美子先生のうる星やつらがリメイクされましたが、かなり昭和時代の人じゃないとわからない設 6 2022/11/28 16:28
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 友達・仲間 3人でラーメン屋に行き、所持金が足りなくて注文できないときは店を出るのが常識ですかね? 10 2022/04/27 09:01
- 東北 宮城県観光 6 2022/07/25 09:43
- その他(悩み相談・人生相談) 高2女子です。なぜ、ラーメン屋に1人で入れる女性は、かっこいいとか強いみたいな風潮があるんですか?代 3 2022/10/14 21:01
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 京都市外のラーメン屋さんはいろいろ凄くスタッフも優秀で機転が効きラーメンも美味いしみんな優しいですが 3 2023/03/07 13:51
- マンガ・コミック 3月のライオン 2 2022/07/10 16:12
- 食べ歩き 毎週、ラーメン(外の)食べたら身体に毒ですか? 7 2022/11/06 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
-
古着の品質表示について
-
明星ラーメン ビーフ味
-
「当社の服を着て、販売して頂...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
初音ミクと結婚した男性いるじ...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
カップ麺に虫が入っていたら・・・
-
イオン系の仕事は、なぜ検便が...
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
可否と要否の違いは?
-
特殊車両通行許可について
-
FFEって何の略ですか?
-
巡回
-
美容室でお酒をだしたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報