dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

津田陽子さんのレシピでタルトをつくっています。
レシピによると、タルト生地はまず、180度で25分から焼き後、
重石をはずしてもう一度重石を当てていた部分が
色づくで焼く、これが基本のタルト生地になっています。

ここにフィリングをいれて、再度焼き上げるというのですが、
(結局タルト生地は3度オーブンに入ることになりますよね)。
これだと、ふちが焼けすぎてしまう気がします。(タルト型でつくっています)

うちのオーブンの火力がつよいのでしょうか?
ふちだけアルミホイルをかけたほうがよろしいのしょうか?
津田さんのレシピでタルトを焼かれていらっしゃるかたが
いらっしゃいましたら、どうしたらおいしくできるか
アドバイスいただきたくお願いいたします。

A 回答 (2件)

それはつまりふちが焦げるほど焼けてしまうということでしょうか。


それなら、1回目の空焼きの時間を短くしてください。
1回目の空焼きはタルトの形を固定するためのものですので、ふちが色づくまで焼く必要はありません。
ふちが色づく前に重石を外してしまい、全体が色づくまで2回目の焼成を行えばいいわけです。
20分くらいで重石を外して、トータルで25分くらい焼けば充分だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

うちのガスオーブンは相当火力が強いようですので、
1回目の空焼きの時間を短くしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/28 23:06

津田さんのレシピは存じませんが、丁寧に作るレシピはみんなそういう作り方です。


私が参考にしたのはル・コルトンブルーのレシピです。
たぶん、お宅のオーブンは180度に設定してもそれより強めになるのではないかと思います。後半10分ぐらいは10度ぐらい下げてみるとよいと思います。
あと、2回目のときは、「色づく」まではする必要はなく、表面が乾く程度で大丈夫だと思います。
それでもこげるようならアルミ箔で覆うといくらかよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。

うちのオーブンはガスオーブンでやはり火力が強いようです。
時間を調整し、2度目は表面が乾く程度にしてみます。

お礼日時:2011/08/28 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています