dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい会社で働き初めて、しばらく経ちます。

お昼休みなのですが、私は今まで5年以上勤めたところで、1人でお昼ご飯を外で食べたり、車の中で寝たり、パンを食べたり、自分の用事を済ませたり、していたので、会社の中で一緒にお昼を食べるのに慣れていないのです。

しかし、今の会社では車で移動している方もあまりいないので、周辺で食べるところがない、という事もあって、皆さん、会社の中で食べているようです。
男性は外食するみたいですが・・・。

やはり、私も中で一緒に食べたほうがいいのでしょうか。
正直、昼休みも気を遣ったら、死にそうです。外の空気も吸いたいし、電話をしたり、用事や買い物もすませたいし・・・。

どう思われますでしょうか?

A 回答 (2件)

外で食べても構わないでしょう。


私の勤務先周辺も、飲食店が少ないですが、
お弁当を公園などで食べる人もいます。
職場にこもりっきりだと疲れるからです。
気分転換も仕事のうちだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。以前は、会社でのコミュニケーションのため、社内でお昼を・・という古い考えもあったようですが、今ではそんなに縛りがないように思いますよね。社内で休憩(昼休憩)を取ったからと言って、それが社内での交流とも言わないような気がします。逆につまらない噂話の標的になったりして、悪影響では・・と思います。距離を保つ意味でも、社外での休憩は必要と感じます。営業の方と違って、確かに事務でデスクワークで9時間くらい過ごしますので、少しの用事を足す時間もないので、「休憩」として仕事以外の時間である、と社内規定にもありますので、これからも自由に自分の個人の時間としたいと思っております。それを束縛する権限は会社にもないでしょうから・・。お返事長くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/09 20:35

>どう思われますでしょうか?



新しい会社なんかですから、
そこの風土にあわせる。というのがまずは大切なところ。

みんなで食べてりゃ、仲間もできれば、
たわいのないことばかりでもないことに気がつくでしょう。

外の空気は食後にちょっとでも吸えるでしょうし、
ちょっとした電話くらいならその時にできるわけですし、
用事や買い物までとなると、あほか。。って思いますね。

それがダメなわけじゃないけど、それは当り前ではないです。

お昼休みは自由時間だから。。って自分勝手やってたら、
いつのまにか会社で自分だけ浮いてたなんて
話はいくらでもあるんですから、そのあたりは気をつけたほうがいいでしょう。

自分のペースで動くのは、そのあたりを見極めてから。にしては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!