
以下の和訳が合っているか見ていただきたいです。
1.Marcus eosdem labores tolerat ac kucius.
【マルクスはルーキウスと同じ仕事に耐える】
2.Fabulae huius libri nobis placent, illius displicent.
【この本の物語は我々の気に入り、あれは気に入らない】
3.Diliges proximum tuum sicut te ipsum!
【あなたはあなた自身と同様にあなたの隣人を愛する】
4.Magnister ipse mihi aderit.
【先生自身が私を訪ねるだろう】
5.Isti consilio non parebimus.
【私はその忠言に従わないだろう】
6.Hic equus est celer idemque pulcher.
【この馬は早いと同時に美しい】
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
何の物語ですか?7年想い続ける...
-
今新潮文庫の宮崎嶺雄訳のカミ...
-
皆さん日常生活の中で寂しい思...
-
瓜姫物語の瓜姫は女の子ですか?
-
久しぶりに小説を読みました。 ...
-
心の拠り所が欲しいです。どう...
-
トリスタンとイゾルデは実話を...
-
霊界物語に一切矛盾がなかった...
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
初バイオハザード
-
更級日記の次の問題がわかりま...
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
古文 東路の道の果て について ...
-
オープンエンディングって何で...
-
清水義範の短編
-
ひいこら
-
作品に対して作者の意図を読み...
-
自分の話はめっちゃするのに人...
-
肘をつく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
霊界物語に一切矛盾がなかった...
-
古文 東路の道の果て について ...
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
オープンエンディングって何で...
-
作品に対して作者の意図を読み...
-
ラテン語の和訳
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
物語文の要約って どんな感じで...
-
オツベルと象 最後の言葉の意味は
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
ギルガメシュ叙事詩をネット上...
-
「川」が象徴するもの
-
更級日記の次の問題がわかりま...
-
ひいこら
-
「物語の場面が テンカイする。」...
-
古典のむぐらについ内容詳しく...
-
構造の似た文学作品について
-
宮沢賢治さんに詳しい方!教え...
-
ドス・パソスの「非線形の語り...
おすすめ情報