重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社のトラックを入れ替え、新型キャンターが入って来ました。ATで約2週間乗っていますが、ATのシフト操作がしにくく、シフト操作に気をとられて危うく事故になる事、数回です。このトラックはATでもマニュアル操作が出来るのですが、マニュアルも同じくしにくいです。このトラックを乗られている方、何か工夫されていますか?アドバイス下さい。

もう1点、私の乗っているタイプはフロントが独立懸架なのですが、地下バネと同じ位、運転席が跳ねるのです。こんなものなんでしょうか?

A 回答 (2件)

普通の乗用車のセレクトパターンと違うから、慣れないと戸惑うかもね。



やはり慣れしかないでしょう。
「三菱新型キャンター 2トン 4ナンバーに」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

信号待ちでDでエアコン使用していると、ブレーキを踏んでいても前に行く事があります。なので、Nにしていていざ発進となると下にレバーをしてしまいます。

お礼日時:2011/06/17 21:31

走行中にシフトレバーを弄くる必要が有るのですか?



突き上げ等の乗り心地はサスペンション形式じゃなくて バネでしょう
新しい時は特に硬い 馴染むと多少は良くなる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

ご存知だと思いますが、ATながら中で自動的にMTをしていますよね。自動4速で走行中、左折しようと減速しても5速に入る事多数回。それとアクセルペダルを放してもエンジンブレーキの効きが悪いので、ATでマニュアル操作で運転していますが、2速、3速の切り替えが中々うまくいかないのです。はっきり言ってこのトラックに嫌気がさしています。

馴染むのはどの位を言うのでしょうか?

お礼日時:2011/06/17 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!