dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

早速ですが、デスクトップのPC(HP) WindowsXP をもらいました。

起動すると、初めに出てくるHPのロゴの青い画面→黒い画面に右上に文字→XPのロゴ→ログイン画面と
表示されるのですが、
自宅だと、起動までに結構時間がかかります。

頂いた知人に見てもらおうと知人の家に持って行き、
知人のパソコンのハードの線を外し、
私のハードに線を入れて、起動すると、びっくりする位とても早く起動します。

原因は何でしょうか?

私は、もしかして電力の問題?
とか思っているのですが、パソコンに詳しい人に聞くと、
電力で起動が遅くなる事はないと思うといわれてしまいました。

あと、考えられることは、
電源線?

あと、スイッチ機能のある蛸足を使っているのですが、
それが悪いとか?

でも、他の壁から直で来ている電源で起動しても
遅い気がします。

なぜ、私が自宅で起動すると遅いのか、、、
思いあたることや判る方がいらっしゃれば教えてください!!!

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

電源の関係でPCの速度に変化があるのは、よっぽどの粗悪電源を使っている以外にはあり得ません。


(それでも極端なレアケースかと思います。通常は、起動するかしないかのどちらかになります)

あまり自信はないのですが、LANの設定等がご友人宅とご質問者様で合っていないために、起動中に処理待ちが発生してデスクトップの画面までたどり着くのは遅くなっているのかも知れません。
または、特定のハードウェア(プリンタとかNASとか)の接続を確認するために、処理待ちが発生しているのかも知れません。
そういう処理待ちになるプログラムなどを外してしまえば、ご友人宅と同じ速さで起動してくると思いますが、面倒でしたらWindowsをリカバリ等で入れ直してしまうのが良いと思います。
または、コントロールパネルにある「アプリケーションの追加と削除」(Windowsのバージョンによって名前が違いますが、要はいらないアプリをアンインストールするところです)等で使わないアプリやハードウェアのドライバなどをアンインストールしてみるのも良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事有難うございます。

思い当たる点があります…

知人宅では仕事の都合で、サーバーがありました。

サーバーで起動していたので、
もしかすると、起動の度に、
サーバーにアクセスしようとしてるのかもしれませんね…


サーバーへのアクセスを止め方が判らないので……
諦めます;

有難うございます!!!

お礼日時:2011/06/18 18:06

>知人のパソコンのハードの線を外し、


>私のハードに線を入れて

何の線ですか?
HDDを取り替えてるのですか?
    • good
    • 0

電源を切るとき、「休止中」にしてみてくだい。



電源ボタンを押して起動するまでとても早くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休止中にすると、電源は常時つけたまんまですよね??

電源は終わったら切っているので、スタンバイにしとくのは出来ません…

アドバイス有難うございました!!

お礼日時:2011/06/18 18:08

いやいや…タコ足配線してると起動が遅くなる事はありますよ。


http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&sourc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章にも書いてありますが、蛸足じゃなく、電源直で起動させても遅いのです。

お礼日時:2011/06/18 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!