重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よって、生きるためにはそんな狭いところから出て行かずにはならない
のような言い方はしないと言われた、そんな狭いところから出て行かざるを得ないと言うべき
どんな区別がある?
誰か教えてもらいませんか?

A 回答 (3件)

「ずにはならない」という表現はありませんので、当然区別もありません。


「ずには~」で思い当るのは、次の3つくらいです。

1.ずにはおかない
 「反省させずにはおかない」
2.ずにはすまない
 「言わずにいはすまない」
3.ずにはいられない
 「飲まずにはいられない」

今回の文章で使うなら、3つ目の例で
「そんな狭いところから出て行かずにはいられない」でしょうか。
意味としては「出て行かない訳にはいかない」といったところなので
つまり「出て行かざるを得ない」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく答えていただいて、ありがとう!

お礼日時:2011/06/21 23:25

 出ていかずにはいられない なら言いますけどね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう!

お礼日時:2011/06/21 22:54

> 出て行かずにはならない



ならないって?おかしくないか?
単純に読んでておかしいだろ

ゆとりか?

この回答への補足

ありがとう

補足日時:2011/06/21 22:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!