
経理をしている者ですが、下記の場合の仕訳を教えてください。
事故により廃車にしました。(未償却残高88,221円)
そして中古車を980,000円で購入しました。
代金は保険会社より業者に656,901円、残りの323,099円は事業主が現金で支払いました。
注文書より経費科目を分けてみました。
*車両運搬具873,601 (車両本体・オプション・納車費用)
*支払手数料36,239 (検査登録費用・車庫証明料)
*租税公課36,500 (自動車税・重量税)
*損害保険料22,490 (自賠責)
*リサイクル預託金11,170
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.購入の処理
借方
車両運搬具 909,840 (車両本体・オプション・納車費用・検査登録費用・車庫証明料)
租税公課 36,500 (自動車税・重量税)
損害保険料 22,490 (自賠責)
リサイクル預託金 11,170
貸方
事業主借 656,901
現金 323,099
・検査登録費用・車庫証明料は固定資産の取得のための費用として取得価額に含めなければなりません。
・保険金収入は所得税としては非課税です。これを一旦事業主が受け取った後購入資金に充てたものとして処理します。
2.廃車の処理
事業主貸 88,221 / 車両運搬具 88,221
・固定資産除却損は原則的には事業所得の必要経費とされますが、保険金等で補てんされる部分を除くとされているので、このケースでは必要経費になりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- 自動車税 軽自動車を廃車にして重量税の還付を楽しみに待っているのですが一向に入金されません。 2 2022/03/25 13:15
- 消費税 中古車販売と消費税・インボイス制度について 2 2022/12/21 13:32
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- 自動車税 自動車税2年分溜まって車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するか 8 2023/05/10 07:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社が個人からお金を借りたと...
-
商品券で一部を支払った場合の記帳
-
現金出納帳の残高を0円にして...
-
経理の仕分けについて マイナン...
-
事業用車が事故で廃車に、経理...
-
青色申告で妻の名義の領収証に...
-
個人事業で貸借対照表の「現金...
-
消耗品の一部を事業主のクーポ...
-
青色申告での経費の仕分けにつ...
-
仮払金にした源泉所得税の精算...
-
夫名義の車は経費として認めら...
-
貸借対照表で事業主貸、借がマ...
-
個人事業で私物を販売するにあ...
-
総勘定元帳のマイナスについて
-
貸借対照表の現金残高について
-
個人用口座からの経費支払い時...
-
〔個人〕売上から所得税10%引か...
-
事業用普通預金口座に振り込ま...
-
仕訳方法?:仮払い経費分が報...
-
現金出納帳の最初の金額をどう...
おすすめ情報