dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドクター中松さんの科学者としての実力がしりたいです

TVでみるとピョンピョン飛んでいる映像しか放映されません
ネットでしらべてみると、ものすごい発明をいくつもされているみたいですが
私は理系の専門家ではないので、どこまで本当なのかわかりません

そこで理系の方に質問です
理系の専門家としてドクター中松さんの実力はどの程度なのでしょうか?
一般の理系の大学または大学院を出た方、
理系の大学教授、研究所の研究員
上記の方々と比べて、どのくらい優秀なのでしょうか?

ほかの1流の科学者より頭1つぬけているのでしょうか?
それとも単に変わった性格の方なのでしょうか?

A 回答 (9件)

こんにちは。



私は大学院の理系を出ていますが、中松さんは実力があり優秀な人だと思います。
ただし、「どのぐらい優秀か」ということを数値化して判定することは難しいです。
なぜならば、優秀さが向いている方向が、ほかの人達と違うからです。
彼は、生まれながらにして軽い躁状態のようなものを抱えているように思います。
だから、彼が時々見せるパフォーマンスや言動さらには政治活動を奇行と感じる人が多いのだと思います。
躁状態の人は、頭の回転がよく、アイディアも浮かびやすく、また、自分は他人より正しいと考えます。
彼が躁病だとは言いませんが、多くの人とは違うということは確かです。
だからこそ、多くの人が思いつかないアイディアが浮かぶのでしょう。
つまり、「ナンバーワン」の種類の優秀さではなく、「オンリーワン」の種類の優秀さの持ち主なのです。
ただし、東大に合格しているので、「ナンバーワン」の種類の優秀さもある程度兼ね備えているのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野球でいったら球速は普通に速いが変化球がたくさんある投手で
変化球の種類の多さが売りの投手ということでしょうか

お礼日時:2011/06/22 16:01

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%BE% …
 ↑
もう、ご覧になって居ると思いますが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
実はもう見ました><

お礼日時:2011/06/29 21:09

よろしければこちらを、15年前に書かれた者ですが、それ以降大した発明がないので問題ないでしょう。


http://page.freett.com/turumaki/erai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にします^^

お礼日時:2011/06/29 21:10

ひと言でいうと、「弁理士を通さず、自分で特許出願できるすばらしい先生」らしいです。



どこかで目にしたドクターの傑作方程式。
 特許の明細書(特開昭60-194800)に記載されている「風見鶏方程式」
  K = √{R^2 + (Lω - 1/ωC)^2}
 K = カザミドリ度 R = 政界からの抵抗 L = 政界への欲望 
 C = 政治家としてのキャリア ω = 変わり身の速さ

LCR インピーダンス絶対値の算式を流用したもの。
科学・技術系の人には知られてないかたで、オチャラけた発明家みたいです。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発明家なんですね
科学者とはちょっと毛色がちがうのかな

お礼日時:2011/06/29 21:11

残念ながら下の下でしょう。


でも特許を取る才能はあるようです。
実際持っている特許は多いです。
でも彼の特許でない変な特許を挙げて特許とはいかにアホ臭い物か申し上げることができます。
「蟻を駆除する混合物」
「砂と胡椒の粉を混ぜる。蟻は胡椒の粉でくしゃみをし砂粒に頭をぶつけて死ぬ」
これでも特許です。
審査官が蟻の呼吸法を知らなかったために通ってしまった特許でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良くも悪くも天才なんですね
判断が難しい人のようです

お礼日時:2011/06/29 21:12

見掛け倒しのはったりや 実力なし



本人が発明だと言っている フロッピディスクは 世間一般が思っているような フロッピディスクの発明ではありません

IBMが開発中のディスケット(IBMの商品名)の開閉シャッタの部分に 中松氏が その昔出した実用新案だか特許だかが、関連する可能性が無いわけではないと判断
 天下のIBMは 中松氏の権利にはほとんど抵触しないことを確認していたが 米国流の訴訟対策として 中松氏の権利の使用の承認を依頼しただけ

それを 大衆が知らないのをいいことに フロッピディスクを発明した と 思わせるような表現を繰り返しているだけです

質問者のような素直な方が 中松氏の主張を鵜呑みにして すごい発明家だと 勝手に勘違いしているだけです(中松氏は 勝手に勘違いする様に誘導しています)

中松氏の 自称 発明と言っているものを確認してください
とても 本人の言っているような価値のあるものはありません 近所の発明家といわれるおじさんが考え付く程度以上のものはありません

単なる変人です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

一体どっちなんでしょうね
知識が無いのでむずかしいです

お礼日時:2011/06/22 17:50

No.2の回答者です。



>>>野球でいったら球速は普通に速いが変化球がたくさんある投手で
>>>変化球の種類の多さが売りの投手ということでしょうか

そうではないと思います。
観客席にキャッチャーを座らせて、そこに向かって投げるとか、
ぽーんと高く投げ上げて、球が落ちる前にキャッチャーの位置まで自分が走っいって自分で捕るとか、
とにかく、誰もやらないことを初めてやるタイプです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

私から見れば科学者の方はみなさん少し変わってるようにも見えますが
その中でも異端のなかの異端なんですね

お礼日時:2011/06/22 17:06

上中下 でいくと 中(なか)



松竹梅 でいくと 松(まつ)


よって 中の上 といったところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
できれば根拠を知りたいです

お礼日時:2011/06/22 16:01

彼は科学者ではなく、発明家でしょう? ブルーレイやDVDの元祖のフロッピーディスクを発明しただけでもすごい人だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのへんもなんかはっきりしないんですよね

お礼日時:2011/06/22 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!