dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで、職場の、特定の人に対してわざとつらい態度をとったり、相手に嫌な思いを感じさせたりしていたのですが、態度を改めようと思いました。
今まで、私はその人が私に対する評価が低いと感じたり、立場的には私よりも下の人を頼りにするところが気に入らなかったのです。今も、このことを思うと、決心が揺らぐところはあります。
急に変わるのは相手も不信に思うし、驚くと思います。しかし、わたしの気が変わらずに、その人に対して、普通に接することが続けてできたとき、相手の人はやはり、心の底で私に対して不信感をいだくものでしょうか?
わかりづらい文章ですみません。

A 回答 (5件)

不信感を抱くかなんて、そんな人の心は予想できないと思います。


自分の心ですら、先でどうなるか予想できないといったものですから。
(予想してはいけないのかもしれません)
態度を改めるのは、自分のためかと思います。
もしその通りでしたら、相手の反応はなるべく意識しない方針で、
いいと思ったことは、続けられるだけ続けてみられたら、
いいんじゃないでしょうか。
どこかで続かなくても「試みた」というものは残ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、相手の心なんて、予測できないのです。自分の心でも、予測なんてできませんから。
態度を改めるのは、自分のためだと、はっと気づかされました。
自分のために、いいと思うことをやっていこうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 13:06

>立場的には私よりも下の人を頼りにする


下の人の方が頼れる人だったから というだけでは?
頼りない人をなぜ頼らなきゃいけないの?という疑問は置いといて

良い方に変わるのなら、不信感や猜疑心はあまり抱かないかも知れない。
何を企んでるんだ と思う人はいるかも知れないけど
わざと良くない態度でいたであろうあなたは、どう思われても何も言えませんね。
嫌な言い方をすれば、己の所業の成果だから。

その相手に嫌な態度を取っていた期間が1年だったとしたら
同じ1年間良い態度でいたら、大抵の人は受け入れるのではないでしょうか。
変な種をまいたのと同じ時間をかけて良い種をまいたら、変な種は消えて行くかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

態度を改めたとして、どう思われても、おっしゃるとおり己の所業の成果なのです。
変な種をまいたのとまずは同じ期間、良い種をまき、以降続けていけたらいいとおもいます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/25 13:19

態度で示すことにはあまり意味がありません。


本来すべきことは言葉で示すことです。

態度を見て、私の事が好きに決まっていると確定することは非常に困難ですが、
相手から告白されれば、私の事が好きに決まっているのは確定しますよね。
それと同じで、あなたが反省し、態度を改めるのであれば、その旨を相手に伝え、
今まで申し訳なかったことを伝えるのが一番にやるべきことですね。

でもなければ、あいつはまたしでかすに違いない。
最近やってないけど、そのうちボロを出すに違いない。
そう思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに言葉で伝えなければ相手に通じないですよね・・・
しかしいまのわたしにはなかなかその勇気がありません・・・
勇気が沸いてきたら、伝えてみるかもしれません。

お礼日時:2011/06/25 13:14

わざとツンケンしたりって、行っている本人って本当は辛いですよね。



よく気付かれたなと感心致しました。

私の会社でもツンケンとされ虚勢を張っている方が居ました。

私の態度が気になったのか、急に距離を縮めて来られました。

正直、不信感はありますが素直な心に私も反応しましたよ。

だけど、一度やられた事は覚えているので紙切れ一枚ぐらいの壁は作っています。

また同じ事をされ信用を出来なくなると人間不振になるのは私ですから。

深く付き合わなくても適度な距離を保てる様になるのは、仕事もしやすいですし大人な対応だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり相手の方も不信感いだきますよね。私は考えが甘いので、私がツンケンしていた人もFZR-250様のように、心の広いひとだったらいいなーなんて思ってしまいました。

お礼日時:2011/06/25 13:10

特に不信感を抱く事は無いと思います


最初こそ驚き不信感を抱くかもしれませんが次第に慣れてしまい当たり前になってしまうでしょう

本当に改め様としているのか?不信感を抱かせようとしているのか?あなたの意図がイマイチ分からないのですが…
もし前者なら率直に伝えるのも一つの手段ですよ
もしかすると互いに勘違いから始まり、拗れてしまっているのかもしれませんから…共に仕切直して心機一転てヤツです

また現状を変えないままにし、あなた自身がスキルアップをすれば自然と相手の態度は変わってきます
人間て正直なものですよ
『いざという時』にその人の本心が見えます
あなたが“頼られる人”になれば自分にとっても利益になるのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までの、私自身の態度に反省をしていて、申し訳なく思っているのですが、
そのことを、率直に伝えるっていうのは、まだまだ勇気がありません。
だから、その代わり、ではありませんが、仕事に対する取り組みも今まで以上に気合いをいれていこうと思いました。

お礼日時:2011/06/25 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!