dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文で、すみません。

先日、歯が欠けてしまったので
歯医者に行きました。

引っ越した後だったので
インターネットで、検索して、上位にいる
歯医者さんにお願いしてみたのですが。

実は、反対側の奥歯も
被せたものが、外れていて、放ったらかしにしていた
自分が悪いのです。

しかし、とにかく欠けてしまった歯を
まず、先に治療していただきたく、
またその先生との相性が良ければ
他の歯の治療もお願いしたく、その病院に向かいました。

レントゲンを2枚撮られました。
特に説明は、ありませんでした。

その後、歯医者さんのお知らせは
まず、治療して欲しい歯ではなく
放ったらかしにしていた歯の抜歯と
その歯に他の歯を移植する話でした。

歯科大学に、紹介状を書くので
保険の範囲内なら、同日に処置しなければいけないような
内容でした。

10~15万程度で、インプラントより安い。
ただし、平日の処置になるので、働いている人には
少々、キツいとの話でした。

その処置が決まらないと、全体のバランスを考えないといけないので
今後の処置は、決められないとのことでした。

放っておいた自分が悪いのですが、欠けた歯を
治療して欲しいと考えていたので、考えさせて欲しいと伝えました。

結局、クリーニングを行います、とのことで
歯石を削ることになり、その間、大学病院の話を
3回も、聞かされました・・・

その費用、医療管理費や検査等、含めて
3420円でした。ちょっと、びっくりしました。
レントゲンは、2枚撮っているので、まだ、納得できましたが。

正直、受付の人や、看護師さんの応対が
上から目線だったので、友人に相談して、他のお医者さんの紹介を受けました。

紹介された歯科医院の先生は、とても説明が親切で
受付や、看護師の方も、暖かい対応でした。

サービスだけで、病院を決めるわけにはいかないと思いますが
そちらの病院では、きちんと話を聞いてくれて
2時間近く時間を掛けて
希望の歯を、治療してくださいました。まだ治療中です。

そして、会計の時。2190円だったのです。

確かに、レントゲンは1枚しか撮っていませんが
なんで、これほど、金額の差が出るのか、理解できません。

ネットで、医学管理等や検査の項目を調べましたが
医学管理費が、大学病院の話だったとしても
検査費に点数が着いているのが、納得いきません。

紹介してもらった、歯医者さんでは
それらの項目には、点数が点いていませんでした。

最初に訪れた、歯医者さんが、とても専門的で
もしかしたら、知っている限りの知識を披露してくださったかもしれません。

なので、一概に最初の先生を責める気にもなりませんが
もし、専門的にこの拙い説明で
お答えを出してくださる方が、おられましたら
よろしくお願いいたします。

長くなってしまって、申し訳ありません。

A 回答 (3件)

納得がいかないのは、やってもいない事に請求があるからではないでしょうか?



本当に歯周病基本検査、歯周病疾患管理料を算定する要件を満たしているかだと思います。

歯周基本検査:1点以上の歯周ポケット測定(歯と歯茎の間に細い器具を挿入して深さを測る)
歯の動揺度を検査すれば200点(歯が20本以上の場合)

歯周疾患管理料:算定要件の中に患者又はその家族の同意を得て・・・となっているので同意なく算定していれば問題あり?  

初診料218点
デンタルX線48点×2枚(フィルムの場合、デジタルは58点×2)
情報提供料250点(大学病院宛の紹介状を書いてもらった場合)
歯肉縁上の歯石除去(初診料に含む)
何も治療していないのなら最小限の保険算定564点(窓口1690円)でこうなると思います。

他に算定できるものとして
歯周基本検査200点
歯周疾患管理料110点
歯肉縁下(歯茎の中)の歯石をとったのなら64点+38点×5(全ての歯の歯石除去)
機械的歯面清掃加算60点
歯科衛生実地指導料80点(歯科衛生士がプラークスコアを取り直接15分以上の指導を実施しその内容を文書提供・・・)

その他治療していれば処置料がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
正直、30分も掛からず
歯石除去もお願いしたわけでもなく
お医者さんの対応に戸惑ってしまったため
より、高い治療費に感じてしまったのかもしれません。

それほど、気になるのならば
きちんと、清算時に
説明を受けるべきでした。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/29 13:40

初診料金218点


基本検査:200点
医学管理料:110点
スケーリング:全顎の場合64点+38点×5=254点

+レントゲン二枚ですかね。

値段的には問題がありません。

>>検査費に点数が着いているのが、納得いきません。

保険でスケーリングをするには歯周病になっているという診断(病名)が必要で
そのためには検査が必要です。
国が決めた保険のルールでスケーリングをするのであれば、必ず検査の項目が
必要なので仕方がありません。
検査の項目がないと保険が通らず全額患者さんから徴収するということになります。

私は医師免許と歯科医師免許の両方を持っているダブルドクターなのですが
医科でも歯科でも保険には流れがあって、付随する点数というものが
でてきます。
検査が嫌であれば、保険を使わず自費でスケーリングをするとなりますが
1万円~3万円かかります。

納得がいかないという事であれば文句は歯科医院ではなく、ルールを決めている
国にぶつけるべきでしょう。

また、教科書的には歯周組織を改善させてから歯の治療を行うことが望ましいと
されています。
主訴を最初に改善してあげることも一つですが、正しい治療をしようと考えると
まずスケーリングをして歯石をとるという順序は間違えではありません。

ですので、どちらの先生が良いとも言えません。

歯科は請負契約のため、雑にやっても丁寧にやっても報酬は同じです。
ですので、二番目の先生が丁寧にやってくれたことは確かでしょうが
時間と費用は関係がありません。

下手な人が長時間やってそれで費用が高くなるとそれはそれで困りますからね。

また、日本の歯科は世界の先進国での平均の1/10程度の費用しかいただいていません。

アメリカやフランス、イギリスなどで治療を受けた場合

一軒目の歯科医院の処置で1万~3万円
二軒目の歯科医院の処置で2万~5万円

かかります。
ですので世界的に見て稀な低価格で治療が受けられていることは感じていただけたらと
思います。

また、私は今は医科で働いていますが、日本の中でも再診料が医科の1/3だったり
医科と比べても報酬がものすごく低くなっているのが日本の歯科です。

その点もご理解ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スケーリングというのは、歯石除去のことで
よいのでしょうか。

その処置そのものが、良い悪いではなく
その日すぐに、行わないといけない理由と
治療代が掛かるが、どうするかの判断を
聞けなかったための、ジレンマだと思います。

これは、わたしが
直接、きちんと聞かなければいけなかったことです。

確かに、丁寧でも、雑でも
時間が長ければ
料金が多く掛かるというのも困ったものですし
お医者さんが、より多く患者さんにサービスしたからといって
報酬がもらえるわけでも、ありません。

保険がなければ、どんな治療であれ
1万円以上かかる治療ですが
受ける立場からして、そういうものでしょ?的な
ことになってしまうのかもしれません。

お医者さんにも、生活がありますし
1日のほとんどを使って
対応されていると思います。

国に、文句を言いたくても
誰に言えば、きちんと対応してくれるのか
わからないのが、つらいですね。

長文、失礼しました。
詳しい、ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/29 14:09

こんばんは



直接の回答ではないですが
両方とも安いですね
私はレントゲン一枚で¥5000でした確かその時は治療はなくて
これからの治療と言う話をしました(歯茎が痛くて行ったので)
口全体のレントゲンだったのでそのぐらい掛かるのか。と思いましたし
歯石を取るのは1回につき¥3150です
それを考えると両方とも良心的ですね

もちろん私の行っているところがと言うことはないと思いますし
これからも通いますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
レントゲン1枚で、五千円は
個人的には、高いように感じますが。

しかし、だからと言って
そのお医者さんが、良い悪いというわけでは
ないと思います。

経済的に、安いお医者さんの方が嬉しいですが
気がつけば、1回1回が高くても
他のお医者さんよりが
安く上がるケースもありますし。

難しいところです。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/29 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!