dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の正規教育が身についていない老人です

「一筆書きできない軌跡を一筆書きする方法は」の質問画像

A 回答 (12件中11~12件)

>そういうこと訊いてるんじゃありません 



ではなにを聞きたいんでしょうか?


これは数学の質問ではなくて、単なるトンチ問題では?
それとも、純粋に数学としての質問なんでしょうか?
もしそうなら「一筆書き」の定義を厳密にしてください。


そもそも質問文に矛盾があります。
「一筆書きできない軌跡」が一筆書きできたら、それは「一筆書きできない軌跡」ではなくなります。

したがって、最初の「一筆書きできない軌跡」と言ったときの前提条件と、
次の「一筆書きする」と言ったときの前提条件が違っているということです。

前提条件が違うなら「辺を追加する」も1つの回答です。
その答を否定するなら、どんなことがダメで何がOKなのかをきちんと示しておくべきです。
それができないのなら、どんな回答に対しても否定すべきではないでしょう。



ついでに私の回答としては、
方法1.折り曲げられるようなものに書いているなら、折り曲げて端点と端点をつなげて書く。
方法2.端点と端点をつなぐように上に紙を乗せて書く。

この回答への補足

質問者の揚げ足をとらないでください 
定義の問題をあげるなら 
あなたが使用している 
 い 
の定義からはじめてください 
理解させる力無いなら回答しないでください

補足日時:2011/06/26 18:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりいじめないでください あなたはえらい 
けど意図を読む力ありますか?

お礼日時:2011/06/26 18:39

辺を、勝手に追加する。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうこと訊いてるんじゃありません 
上手く説明できないからああいう質問文になってますが 

お礼日時:2011/06/26 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!