dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、頭痛がひどくて医者嫌いの私は町医者に行き、飲み薬をもらってきました。それでは不安なので今度は大きな病院に行きました。そのときの診察は、心配ならCTだかMRIを撮ってもいいけど、現代病(パソコンを使うと目が疲れるので眼精疲労からくる)だろうし高いから無駄な出費と言われ、頭が痛くていたくて仕方ありませんでしたが、また頭痛薬をもらって帰りました。

それからひと月くらいしたら突然ふらついて、これはヤバいなと思いましたが、一週間ほどして別の病院に行きました。脳梗塞になっていてMRIでうずらの卵くらい真っ白になっていました。通常は即救急車で行き、一週間くらいは入院みたいで、行ったときには既に退院時期なので通院していました。その白い部分は元に戻らない細胞といわれ。そり後白い影はなくなり一年半が経ちました。何不自由はないと今まで思ってきましたが、最近スリッパの右足だけ脱げそうだったり、バランスが悪くなり走ることが苦手になり、普通に歩くのもスムーズではなくなりました。片足で立ってパンツを履く時にバランスを崩してよく尻餅つきます。

今は仕事も出来そうにないし生活保護も考えはじめましたが、こういうのは誤診にならないのでしょうか? もしそうであれば今更ですが慰謝料はもらえるのでしょうか?

どなたか回答よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

医者は超能力者ではないので、頭が痛いとやってきた患者が脳梗塞かどうかなど分からないと思います。


頭痛の9割以上は眼精疲労やストレスなどが原因で、嘔吐したとか昏睡したならこれは大変となりますが、ただ頭が痛いでは経過観察するしかないのではないかと思います。
最初の町医者と大きな病院ですが、頭痛薬を飲んでも改善しないと町医者に再診を求めた、町医者の治療内容を病院の医師に伝えたなど、経過が判れば医者としても薬では改善しないわけですから、別の原因を探るという方向に行くと思いますが、単に頭が痛いというだけでCTやMRIを撮っていたら過剰診療になってしまう。
なぜこれまでの経緯がわかっている病院に再診を求めないかが不思議です、3軒目の病院も体がふらつくという現象が出て1週間も経ってから診察にいっており、おかしいと思った時点ですぐに行くか、少なくとも最初の町医者か2軒目の病院に駆け込めば、迅速な診断がついた可能性だってあります。
経緯を見ると、誤診というよりあなたの受診対応の問題もあるように思いますが、いかがでしょうか。

なおカルテは英語と日本語で、病名・症状はドイツ語由来のものはドイツ語ですが、私が複数の病院で端末からカルテを見た範囲では英語です。
    • good
    • 0

法テラスか、お金を払って医療事故に強い弁護士に相談したほうがいいです(多分無料相談の時間内では結論出ないし、弁護士も商売なので事細かくは言わない)。

    • good
    • 0

健康保険制度の問題です。



町医者、大きな病院  念のため、では、保険がきかない。
過剰診療を指摘される。

結果 患者に判断させる。

大学病院 研究目的で、保険診療がかなり緩やか。
過剰診療に当たらない。

結果、疑いがあればすべての検査を行う。
    • good
    • 0

>心配ならCTだかMRIを撮ってもいいけど、現代病(パソコンを使うと目が疲れるので眼精疲労からくる)だろうし高いから無駄な出費と言われ



= ここがポイントになると思います。確かにCTやMRIで脳の断面を撮影ともなると、費用はグンと高くなります。この医者は「撮ってもいいが」と言いつつ「高いから無駄な出費」とも言っており、暗に「撮る必要は無い」と言ってる様なものです。ここが医者のずるい手法なんです。CTやMRIを「強制」しないで、選択権を患者さんに与えるんです(緊急時以外)。理由は簡単で後で「係争」になった時に医者が「私は一応勧めたんですが・・・・」と証言したら、結局は「言った」「言わない」の水掛け論になってしまい、原告が負けるケースが多いんです。

また、この医者の言った事は本当だった、いや違ったという論争は今更もう出来ません。現在の質問者様の脳梗塞の発症と、この医者の診察ミス?との直接の因果関係があるのかどうか、1年以上経過してしまった今、それを立証し慰謝料を請求するのは非常に難しいと言わざるを得ません。

私の知ってる弁護士さんが言ってました。「医者だけは裁くのは難しい」と。何せ密室で行われる事、カルテの書き直しも可能、カルテはドイツ語で書かれるから患者さんには読めない。私は長年心療内科に通院してます。その度にカルテに先生が何か書いてるのですが、全く解らないです。

今は大変だとは思いますが、お身体ご自愛ください。医者を訴えるとか余計な事は考えないで、ゆっくり養生し、定期的に通院し、自宅でも出来るリハビリに励む事が第一です。
    • good
    • 0

>そのときの診察は、心配ならCTだかMRIを撮ってもいいけど、現代病(パソコンを使うと目が疲れるの


>で眼精疲労からくる)だろうし高いから無駄な出費と言われ、頭が痛くていたくて仕方ありませんでし
>たが、また頭痛薬をもらって帰りました。
この時点が、分岐点になります。
選択権は、相談者になりますから、ここで診断を依頼しても拒否された場合は診断ミスを問えます。
一度、法テラスで弁護士に相談してください。

法テラス
http://www.houterasu.or.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!