dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同業でライバル(ある意味敵対)している会社への転職を希望しています。
(例えば、日産からトヨタへのような感じです。会社名や職種は分かりやすいように書いてます。この会社への転職ではありません)
別に引き抜きではなく、自分の意思で今の会社に見切りをつけて、ライバル会社へ転職しようと思いました。

ちなみに私は業界1位の会社にいます。しかし、転職しようとしている会社は、これからの時代に確実に伸びる会社です。1位にかまけて、危機管理の意識の全くない会社にホントに呆れての転職希望です。

どういうことに気をつけていどめばいいでしょうか?
面接で今の会社の悪口も言えないし、受ける会社もライバル会社からの転職にきっと警戒すると思うのです。

少し、ご意見を聞かせて下さい。お願いします。

参考までに
●20代半ば。女。自分で力が一番発揮できるところで働きたいのに、中途半端に全部仕事ができるために雑用まではいきませんが、多くの仕事をこれまた中途半端にまかされてます。お役所仕事的だったり客を客と思わない上の対応に腹が立ちます。他社の話を聞いたり、いろんな資料を見るたびに危機感がつのりますが、サービスも何にもない会社の名前だけで生きてきている自社の限界を感じました。なので転職を考えるようになったわけです・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



少し気になりましたので・・・。
同業他社の面接時の注意点と言うことですが、既に心構えが出来ている様に、悪口は絶対禁句です。

転職理由に付いて十分に検討されるかと思いますが、理由を考えれば考えるほどここで仰られた様な現職のネガティブなところを言うことになりはしないかとの懸念があります。そうでなければ業界1位のところからの転職理由が上手く説明できないのではと考えますが如何でしょう?

要点は自分のしたいことと会社を新たに選んだ点ですね。
したいことを明確に述べる以上はその会社で実現可能性が無ければ矛盾します。他社の内情が判らないのに貴方の会社と違うと果たして言い切れるのでしょうか?
面接時にその可能性がないと判った時点で転職しないとなればお互い気まずいことになりはしませんか?
何しろ先方にとっても貴方はライバル会社の社員ですから。

質問文を拝見する限り、確かに転職理由としては少し一考を要する気がします。

ここは素直に自分のスキルをアピールし、よりステップアップしたいと言うことと、高く買って欲しい主旨でストレートに表現した方が無難な気がしますが如何でしょう。
但し貴方に誇れるスキルがあればのお話です。

少し厳しい言い方をしましたが、貴方に転職を失敗して欲しくない為に先方に対する十分な調査をして欲しいのと、あえて自制の念を込めて表現しましたことをお断りします。
    • good
    • 0

こんにちは。


わが社では「辞職後、○○年間は同業他社への転職を禁止する」などと図々しい社則がありますけれども、そういったものがなければ、genico_hunterさんが質問でかかれた通りにおっしゃればよろしいのではないでしょうか。

同時に、現在の会社で学んだことに基づいて、新しい会社で「私はこういうことができる」とアピールできれば最高かと思います。

どんな業界か分かりませんが、よほど閉鎖的な談合体質のある業界でもない限り、十分に通用するのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!