重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 はじめまして。
 現在、購入を検討しているマンション(オール電化)があるのですが、エコキュートの貯湯タンクが廊下に、室外機がバルコニーに設置されています。
 住戸を長方形に例えると、ちょうど対角線上に設置されており、お互いの距離が約20m離れています。
 設計・施工・販売はそれなりに有名な会社ですし、設計者が検討したうえでの配置なので、日常の使用にはさほど影響は出ないものかもしれませんが、何か無理やりというか、それ以外に設置場所が無かったための苦肉の策に思えてなりません。

 (1)このような設置例は標準的なものなのでしょうか?
 (2)20mも離れていて機器の効率は下がらないのでしょうか?(貯湯タンクから浴室は5m程度)
 (3)機器の入替時期に配管工事が大変(コストも含め)にならないでしょうか?

 周囲にいるオール電化にお住まいの方からは、お湯に関する不満(?)が多かったので、いざ購入となると、とても気になってしまいました。
 細かいことかもしれませんが、よろしくお願いします。 

A 回答 (2件)

>(1)このような設置例は標準的なものなのでしょうか…



決して標準的とは言えません。

>(2)20mも離れていて機器の効率は下がらないのでしょうか…

配管が長ければ道中で冷めますし、送水能力もおちるでしょう。
効率が落ちるのは間違いありません。
某社のカタログによれば、15m、5曲がり以内とされています。
http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/catal …

>(3)機器の入替時期に配管工事が大変…

その配管は見えるところにあるのですか。
天井裏か床下を通っていて見えないのではありませんか。
見えないのなら、取替工事に難航することは目に見えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはりそうですよね。
 先ずはメーカー、品番等を教えてもらって、カタログ内容を確認してみます。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 18:46

機器のメーカーに問い合わせてみたらどうかな?



確かに常識を逸していますね。

タンクに給水されそこから本体にて加熱処理されます。
本体からまたタンクに戻って貯湯されます。

追い炊きの場合は風呂からのお湯が行き来します、この長さだけでも気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 先ずはメーカー、品番等を教えてもらって、カタログ内容を確認して、疑問が残れば機器のメーカーにも直接問い合わせてみます。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!