
僕は高校3年生の理系機械工学を学びたい受験生です
僕の第一志望校は大阪府立大学ですが、英語と化学が苦手なので二次試験が数学と物理だけの徳島大学に行こうと思っています。
将来は大学院に進学し研究職につきたいと思っているのですが、地方国公立では就職に不利など様々な問題があると聞きます。
大学を決める事は将来の賃金を決める事と同じだ!と書いてある記事などを見て不安になっています
一浪してでも都市部の有名大学に行くべきでしょうか?
それとも徳島大学へ行って、大学院の外部受験など他の道もあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします
m(_ _)m
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
違う。
私が書いたのは、徳島や府立大に「しか受からない」程度の「オツムの持ち主では難しい」ということ。
頑張れば可能性があるのはそれはそう。中村修二がそうでしょう。
でも難しいには違いない。確率的に低いとも言い換えられる。
中には京都大学東京大学、受ければ受かるけれど、親の看病でとか(特に女の子が)家から出して貰えなくてとか、それで徳島大、なんてケースがないわけではないから、地方大学なら絶対無理とは言えないし言うつもりもない。
どなたか仰っていたけれど、あくまでその人のできがどうなのか。
大学にラベルを付けてどうだこうだという話ではない。
後で頑張れば、なら今頑張る方が良い。
なぜなら、大学教育は腐っているから。
そこで逆転してみても、意味があるんだか無いんだか判らない。逆転しないよりは良いけれど。
元ヤクルトの高津臣吾は、高校でも大学でもエースじゃなかった。
それがあんなに大活躍した。
例外はいる。
でも、わざわざ例外を目指すというのは、困難な道を目指すというだけのこと。
あの、陽気で飄々とした彼が、野球人生は辛かった、というようなことを言っていたのには驚いた。が、そうなんだろう。
徳島大学工学部、センター62%程度で良いらしい。
なるほどセンターより難しい2次試験をしてもみんな解けないからやる意味がないのだろう。
センター62%というと、高一の学習内容からガッタガタという意味。
高校3年間部活をしまくって、授業は睡眠学習だった私でももうちょっとだけ取った。
ハッキリ言おう、高校生として、大学受験生として、白痴に近い。
本来まともな進学校なら卒業してはいけないレベル。
(私はそういう風景を自分の物として見ているし、その時の自分に何が見えていたかも知っている。
データを見るだけではなく、そのデータからそういう風景が見えなくてはダメ。
たとえそれが高校生の上位何パーセントであったとしても、ダメな物はダメ。)
それでは京大阪大の大学院試は、受かること自体困難。さすがにそのレベルでは。
勿論、府立大に惜しくも届かず徳島なのと、徳島にやっとなのとでも話が変わってくるけれど。
しかし、徳島程度という連中が少なからず集まっている大学だ、とは言えそうだ。
そういう連中と、まともな進学校の学習内容程度は全部身につけて、その上難しいことができた東大京大の連中と、どっちが良い就職ができそうか。データを見比べなければ判らないことだろうか。
大学名がどうだからどうなのだろうか。大学という箱の問題か。学生という中身の問題か。
学生のレベルが低すぎれば授業のレベルも自ずと低くせざるを得ない。
(たぶんデータからはここが見えないはず。)
難関大学が研究オンリーで学生は放ったらかし(でも単位や制度で縛るから阪大はきついのだろう)で授業レベルが酷く下がるため、だから中堅大学となら中々差が見えない。
しかし、おそらく低レベル大学とは差が出るだろう。
一通りのことならどうにか身につけた中堅以上の大学生なら、大学の授業でやるような一通りのことも身につけるだろう。
しかし、一通りのことすら身に付かなかった低レベル大学の学生は、分野や科目によっては大学レベルのことに入れないし、入れることでも一通りのことを身につける者はやはり少ないだろう。
私の友人は、低レベル私立大学で優秀な成績を修めたけれど、難関大学の院試だと箸にも棒にもという状態だったそうだ。
専門科目ですらでそうだったらしい。
経営状態が良いからとか設備がそこそこ良いからとか、地方大学なら千葉とは変わらないだろうとか、そういうことはまず無いだろう。
50音、アルファベット、九九、一通り知っているのと半分知っているのとは違うだろう。
本で学ぶ授業で学ぶ、そういうことは一定のレベルで本質的に飽和してしまうのかも知れない。
そこをブレークスルーするには相当高度な講義力が要るのかも知れない。
だから千葉や理科大からなら東大の大学院に入るだけなら入れる。
千葉や理科大なら飽和に近いところまでまだ辿り着けるから。
しかしそれより下でも辿り着けるとは限らない。
そこから下に行くほど学力と結果が比例して下がるのかも知れない。
私が親なら、今の徳島工学部なら金は出さない。
そこにしか受かりそうにないということは、高校を卒業したと見なさないかも知れない。
(自分のことを内緒にするなら)勘当するかも知れない。
大学に色を付けているわけではない。
どういう学力なのか。であれば真っ当な高校生活を送ったのか、ということ。
もし東大がそのレベルなら、東大であってもやはり同じ。
まぁ、今の徳島に受かりさえすればいいだろうという考えは捨てた方が良いだろう。
(正直そこまでレベルが低いとは、さっき調べるまで思わなかった)
高一レベルからガッタガタの連中が集まっているということは、大学ではなく高校ということだ。
技能が少し身に付いた老けた高校生で良いという会社なら雇ってくれるだろう。
良い就職?研究職?中身が高校生じゃぁねぇ。
それで研究職ってのは、「野球が下手なんですがプロ野球選手になれるでしょうか」というようなことかもしれない。
もし徳島程度のレベルでしかないなら、就職を考えれば相当拙いことになっていることに少し気付いてくれただろうか。
なぜアンポンタン大学の就職が良くないかも少し見えたでしょうか。
それでもいいならともかく、そうじゃないと言うならやることは一つでしょ。
No.5
- 回答日時:
研究職というのは英語で仕事をするということです。
府立大程度の英語がどうにもならないなら諦めてください。
正直、徳島にしか受からない程度のオツムのできであれば、研究職は厳しいでしょう。
勿論、中村修二なんて例外は居ますが。
府立大程度でも本来厳しいですよ、研究職は。
数式がポンと出てきたときに、徳島大程度の数学力、府立大程度の数学力、阪大教大程度の数学力、差が出てしまうでしょう。
徳島程度ならおそらく、教科書や入試標準レベルの数式が解らないことがある。
府立大程度なら、入試標準レベルの数式が限界。
阪大京大なら、入試レベルを超えたことが理解できるケースが少なくない。
だろうと思います。
というわけで、将来がどうしたこうした言い出すのであれば、勉強を頑張ってください。
センター試験程度のこと、まともな進学校の学習内容が身に付きましたか?なんて程度のことを、世の中で見て貰えるのかどうか。
要するに、どれだけ鍛えてあるのよ?と聞かれるわけです。
浪人か現役かは知りませんが、目標設定が間違っているとは言えそうです。
プロ野球選手になりたいです、徳島県大会ベスト16の高校に行くのが良いでしょうか、ベスト32の高校が良いでしょうか、と言っているようなものです。
なお、学年が「上がるにつれて」忙しくなる、というのは必ずしも正解ではありません。
個人的には3年生が一番楽でした。落とした単位を取り直しつつもまだ楽。順調に取った連中はもっと楽だったでしょう。
教養だ何だの1年生はそこそこ忙しかった。(無駄に忙しかった)
この辺りは大学が変わればまた変わるでしょう。
四年生になって研究室に所属するようになると、こりゃもう忙しかった。朝から深夜まで。
三年生から(文系)就職活動を、なんて人だとまた違うかも知れません。
学年が「上がるにつれて」、は一般論ではないでしょう。
No.4
- 回答日時:
No.3さんが的確に言っていますね。
ただ帝大などとは開きがあるし、必ずしも都市部の大学が良い、
私大が悪いわけではありません。
目標を達成できるよう、1つずつクリアしていくといいですね。
No.3
- 回答日時:
四国と大阪をよく知る者として一言書き込みます。
この質問を見て、いつも思うのですが四国の中でも香川県と徳島県では
府立大学は人気があって、毎年結構受験しますからね。
北高や城東、城南、城ノ内、脇町、富東あたりから毎年入学していきます。
質問者様もおっしゃるとおり、学部就職(もちろん院からでも)では、徳大と
府立大では就職先には、かなりの開きがあると思います。
府立大学工学部は関西系メーカーには人気大学ですからね。
また徳島県や四国にあるメーカー数よりは関西の会社は多いですからね。
(だから徳大からは、毎年3割近くが関西に就職しています)
府立大学工学部は中期日程だから、迷うことなく両大学を受験して、
府立大学に合格してから悩めばよい事だと思いますよ。
それまでは受験勉強を頑張るだけです。
常三島キャンパス(南常三島町)は徳島駅からも近いし、医学部に比べたら
大学生活を送るのは便利だけどね。
でも工学部は学年が上がるにつれて、授業がきつくなりアルバイトもしづらくなるので
経済的に苦しいのであれば、自宅から通える徳大のほうが良いでしょう
もし自宅が日和佐や牟岐、穴吹や貞光だったら、最初から府立大学を目指したら?
と個人的には思うけどね。
府立大学は昨年から(学生集めを意識してか)、建物や塀などの改修工事を進めているから
かなり外見は綺麗になってきているよ。(塀は低くなったなあ)
大阪府の堺市近辺は、大阪といっても生活費もそんなに高くはない。
大学の南東側は畑や田も多く、地元の地主さんがワンルームマンションを
結構立てていて家賃も意外と安い。
地下鉄1本で難波や梅田にすぐに行けるし、いろんな面で大学生活をエンジョイできる。
甲子園へも一度の乗り換えでいけるし。
徳島市で4年間大学生活をするよりは、まあ、いろんな刺激があるよ。
音楽好きな人にとっては、城ホールや京セラドームなどで、徳島では見ることが
できない人のコンサートがあるし、サマソニなんかへも気軽に行ける。
エアロスミスの来日も決まったしね。
都会の生活はこういう面がいいかな。
市立文化センターや club grindhouseは、たいしたシンガーは来ないからね。
ちょっと本題からそれてしまい、誘惑めいたことも書いてしまったけれど(反省、反省)、
大阪府立大学工学部は、有名な教授も多いから勉強するには良い環境だと思うよ。
まあ、いままでの回答者の人たちが書き込んだとおり、すべてはあなた次第なのですけどね。
No.1
- 回答日時:
今大学院生で、研究職を目指す友人も何人かいるものです。
研究職を目指すのであれば、名前のある大学を選んだ方がよいと思います。
出身大学は生涯ついてまわりますし、未だに学歴で偏見を持つ方はいらっしゃいます。
時代うんぬんではなくこれは事実です。
もちろん、いい大学を出てぜんぜん研究しない人、そうでもない大学でも立派な研究成果を出されている方もいます。
最終的に就職できるかどうかは、ドクターでどの程度の研究成果を出せたかによる気もするのですがね。
だから、難しい質問ですね。
今将来のことが決まるか、という質問に対してはNOです。ただ、全くの無関係かと聞かれれば、関係なくはないでしょう。
正直、進路選びはmycatisさんの学力次第ではないかと思います。
今から化学と英語を伸ばして、大阪府立大学に受かりそうであればそうすべきです。理由は上記のとおりです。
今から化学と英語を伸ばして、大阪府立大学に受かるか微妙であれば、直前に志望校を変更して徳島大学を受ければいいだけです。伸びて合格圏内に届けばラッキーじゃないですか!
英語と化学を勉強すると徳島大学にすら受かるか微妙になってくるのであれば、合格を確実にするために数学と物理のみに力を入れるのでも、浪人を覚悟して英語と化学を勉強するのでもアリだと思います。
でも大学選びよりもっと大事なことは、大学に入ってからも立派な研究成果を出すために、モチベーションを維持し続けられるかどうか、研究に打ち込むために必要なことをしっかりやっているかどうかだと思います。そこはお忘れなく。
それと参考までにですが、研究職につくのであれば、どの教授につくのか、何を研究するのかも非常に大事になってきます。
まだそこまでの展望は難しいかもしれませんが、もし決まっていれば、その方向から進路を決定することは可能だと思います。
受験がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- 大学受験 受験生です。志望校についてです。 私は地方の国立大学と地方の公立大学のどちらを志願するか迷っています 2 2022/04/27 21:07
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学・短大 将来の夢がなくて困ってます こんにちは。普通科の高校に通っている3年生です。 私は12年間習っていた 5 2022/05/06 20:03
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人するか資格を取るか 8 2023/02/22 05:06
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
もしかして足きりの可能性はあ...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
補導について
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
IQ114は、高IQのうちに、入るで...
-
大学教員は会社員?
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
小論文の字数制限には、段落変...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報