dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月初めに腰椎椎間板ヘルニアを発症しました。
整形外科医の診断方法は、足の上がり具合・力の入り具合・レントゲン診断です。
発症当初、ボルタレンの座薬を使用しながら仕事(8時間の立ち仕事)をしていましたが、とても無理で、仕事を休んで、仙骨からのブロック注射と安静で治療をしています。
痛みの程度は我慢出来る程度なのですが、いわゆる坐骨神経痛で、常に足が痛いというかおもいです。また、1時間以上立っていると足の痛みだけでなく、腰の痛みで、立っているのが苦痛になります。
で、先日4回目の注射をしたのですが、4日後から首がものすごく痛くなりました。寝ているのが苦痛です。先生いわく、注射による副作用で注射がよく効いている証拠だとのことでした。
去年別の手術で(違う先生)脊髄麻酔をしたとき、同じように首が痛くなり、髄液が漏れたせいだとの事で、2週間ほどで直りました。
今回も2週間ぐらいかかるねと先生はいうのですが、
ネット検索をすると、仙骨ブロックは一番安全で、、副作用も殆どない。とあります。
私は副作用が出やすい体質なのでしょうか?
もともとあまり水分を取るほうではないので、今は一生懸命水分をとる努力をしています。

注射をこのまますると、益々痛みが強くなると言うので、いまは、ブロック注射を中止しているのですが、やはり、腰の痛みがぶり返してきました。(我慢できる程度ですが・・・)

このままでは、いつになったら仕事復帰できるのか?家事事態も苦痛です。
先生を変えるのも1つの手だと、周りの人たちは言うのですが・・・

長くなってすいません。
ブロック注射の副作用は体質によるのか?
先生を変えたほうがいいのか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

手術を2回経験した人間です。

まず、ブロック注射が安全などということはまずないと思います。私は大手の有名な病院に行きましたが、ブロック注射を小さな病院で受け、ミスで、小便を自分でコントロールできなくなった人をかなり見てきました。注射ミスです。私は注射は結局2回でしたが、医者は良くないといいました。手術はしなくてもいいと言われましたが、仕事上迷惑をかけたくないので手術したわけですが後悔しています。永年この病気と付合ったので(36年間)色々な事を調べ、時々症状が出た時は紹介してありますサイトで頂いた無料の対処法で治しています。ラグビーで最初の手術、2回目は50kgの石をたくさんかついでいて急に出ました。1回目は骨が出ていましたが、2回目、医師が手術前のMRIでたぶん出てないであろうと言っていたとおり骨は正常だったのです。最近の医者はわかっているひとも多くなったと思いますが、骨の圧迫だけが原因でないことも多いのです。今はダイエットをし、運動して規則正しい生活で腰に負担をかけないようにしています。よろしければ紹介サイトをご覧になってください。

参考URL:http://www.yoikoshi.com/

この回答への補足

ダウンロードした書籍を見ました。

これって、私が以前挑戦した巻くだけダイエットの考え方と同じでした。
私が病院で購入したコルセットは芯が入っていて、半分に出来ないタイプなので、
巻くだけダイエットの本に付いていたバンドを今巻いてみています。

不思議です。さっきまで腰がピリピリと痛んでいたのですが、収まっています。
この方法続けてみます。

本当に有難うございました。

補足日時:2011/07/11 15:11
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私もブロック注射は怖いと言う話しを聞いたことがあります。
回数も限られているとか・・・
医者に聞いたところ、仙骨ブロックは何回注射しても大丈夫な薬だけを使っているから、何回でもできるとの事でした。脊髄ブロックの場合は回数が限られているそうですが・・・

ホームページ拝見しました。
無料というところに本当に驚いたのですが、早速ダウンロードしてみました。
まだ、首の痛みが強いので、少し収まったところで、試してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/11 14:37

髄液の一部が注射針から漏れ出て、髄液圧が下がることで首の痛みが出現している可能性はあります。

そのためブロック注射をこれ以上行うことはリスクを伴います。痛みが日常生活上問題となっている場合は手術的な治療が必要となることもあります。また神経根ブロックという髄液漏が起こりにくいブロックも考慮しても良いかもしれません。担当医と相談しましょう。
    • good
    • 1

椎間板ヘルニア経験者です。



というか今でも継続中でして過去に1度オペの経験あります。

仙骨ブロックでそのような副作用はあまりでた経験はありませんが、

そこまで苦痛な思いをするならば、神経根ブロック注射をお勧めします。

造影を見ながら神経に直接注射を打つので術中の痛みは結構ありますが、

私の場合は効果はあり、すぐに立って歩くようにはなりました。

どちらにしても、

お医者様は替えられたほうがいいかもしれません。

仙骨ブロックばかり打っても保存療法ですので

快方には向かいません。

オペも視野に含めて前向きな提案のある医師に

見てもらうほうが良いと思います。

お大事にしてください。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

回答有難うございます。

神経根ブロックだと思うのですが、一度脊髄に直接ブロック注射をしようといわれた事があります。
その日は自分で帰る事は無理だと言っていたので・・・

当日になって、痛みの状態が安定しているという事を医者に報告したら、じゃあ仙骨でいいよと言うことになり、3回目の仙骨ブロックをしました。
私の場合痛みはそんなに酷いほうではないと思います。立って歩く事も出来るし、長く立っていて立っているのが苦痛になる痛みでさえ、我慢はできるのですから・・・

でも、常に痛い状態があるのは実にいやなものです。
違う医者に見てもらう事を考えます。

お互いがんばりましょう
有難うございました。

お礼日時:2011/07/11 14:24

私は仕事を変えた方が良いと思います、立ちっぱなしの仕事では無理です。

ブロックもやったことありますがそんなに効きませんでした。ブロックの副作用は感じませんでしたが長時間効かないでしょう。ボルタレン座薬も1日2回使った事ありましたが
その割には効きませんでした。
手術という手もありますが医師に相談してみて下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答有難うございます。

仕事を変えることは考えていません。大変お世話になっている会社なので、できないんです。
私もボルタレンを1日2回使いますが、効いたと感じたことはありません。

手術は最初から医者に言われています。早く治すには手術しかないと・・・
でも、まだ手のかかる子供もいるし、手術してよかったという話しは殆ど効かないので、
あまり、やりたくありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/11 13:09

椎間板ヘルニアの程度にもよると思いますが、若い人は自然と治る人も多いと聞きます、ブロック注射は麻酔薬と同じで余り打つのは良くないとされていま、医師によっては直ぐブロックを打つ医師が多いですが、一過性の痛み止めにすぎないと思います、それより椎間板ヘルニアとは腰の脊髄の骨が出っ張り神経を圧迫しい居るから痛みがあるのです、根本的には椎間板ヘルニアのオペ経験の多い医師に診てもらう事が正しいと思います、整形外科医はその時痛みが止まる治療しかしないのが私は好みではありません、何かあれば効いた証拠とか、聞かなければ神経はずれたからかなとか痛みが出れば何時間かねていれば治るとかいいかげな医師が多い整形外科です、いかに良い医師と会うかです。

勿論手術後のブロックは脳が痛みを覚えているため、直っているのに痛みを覚えていて痛いとなるようなので、ブロック注射は効果が大と言われています、副作用は体質もありますが副作用が出れば打たないのが医師です、医師を替えたほうがよいのかもしれません。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私が通っている医者はまさにその通りの事を言います。
痛みをとることと、安静が治療なので・・・

で、初めの診察から、ボルタレンで痛みが引かなければ、ブロック注射。それが効かなければ大きい病院を紹介しますので、歩けないほどの強いブロックをやる方法があります。早く治したいなら手術です。
という感じでした。

今はまだ、副作用で首の痛みが強いので、少しよくなったら別の医者に見てもらう事を考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/11 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!