性格いい人が優勝

住宅ローンについて、今の時期が需要が高いと聞きました。夏を過ぎると金利が高くなるとか、チラッと聞いたのですが・・?
理由が分かる方、教えてください。

A 回答 (3件)

 長期固定金利型住宅ローンの「フラット35」というのを聞いたことがあると思います。

独立行政法人の住宅金融支援機構が手がけているものです。今現在では当初10年間の金利が最大1%優遇されます。ですが、申し込みが多く、当初の予算を使い果たしそうなので、今のペースでは優遇金利の申し込みを今年の9月から10月で締め切らなければならないのでは?と言われています。ですので、夏が終わると金利が上がるという話が出ます。(フラット35 優遇金利でググれば新聞記事が探せるでしょう)

 親分省庁の国土交通大臣は延長する様なことを言ってますが、そもそも予算枠を確保しなければならないことと、民業圧迫という批判もあり(銀行では不可能な低金利になりますので)、優遇幅を引き下げざる得ないのは必至と言われています。

 個人的には、国債の利回り+数%以上の金利は取るべきだと思います。日本には家など買えないが税は納めている人が大勢います。国が借金して貸し付けて、利回りは逆ざやでツケは納税者に回るのでは、その様な人々は踏んだり蹴ったりです。つまりその様な金融支援はやめちまえと思います。民間では経済的に成り立たないことを公的機関がやっていると言うことは、則ち、ツケを国民に回しているということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「フラット35 金利優遇」で調べてみました。
今の政治では、いつ締め切りになるかわからないから不安ですよね。

お礼日時:2011/07/18 17:10

>住宅ローンについて、今の時期が需要が高いと聞きました。

夏を過ぎると金利が高くなるとか、チラッと聞いたのですが・・?

ポンコツ民主党政権誕生以降、日本は無政府状態ですよね。
ポッポッポー鳩ポッポーも、一年間を無意味に過ごしました。
在日北朝鮮人団体から違法献金を受け、北朝鮮拉致実行犯を刑務所から出し、北朝鮮拉致関係者の子供に6250万円を寄付している菅首相にあっては、権力の座にしがみつく事が目的の失策続きです。
当然、国際的に日本の信用は下落を続けています。
紙屑化へどんどん向かっている日本国債の金利は、徐々に上がっています。
何故、金利が上がるのか?
「ハイリスク・ハイリターン」なんです。
信用出来る物には、金利が安くても投資家は投資します。が、信用が無いと、金利を高くしないと投資家は購入しません。
日本の銀行も、国際金融シンジケートから資金の融通を受けています。
この融通を受ける時の金利も、信用が低いので徐々に上がっているのです。
「日銀の公定歩合は、バブル崩壊以降ゼロ金利」ですが?
確かに、バブル崩壊以降(約20年間)の預金金利は0.02%と低水準です。
が、日銀の政策は「日本国内でしか効力を持たない」のです。
資金力のある金融機関は、0.02%で集めた(国内からの)預貯金を元に住宅ローン融資が可能です。
1%の金利で貸しても、単純計算で0.98%の利益を得る事が出来ますよね。
ところが、資金力の無い金融機関は「国際金融シンジケートから融資」を受けて融資資金にします。
無政府状態の日本の信用は低下していますから、今まで通り低金利で融資を受ける事は出来ませんよね。
こちらの金利も、紙屑日本国債と同様に金利が上昇傾向にあります。
「他人のフンドシで相撲を取る」のが金融機関ですから、借りた金利以上の金利で融資を行ないます。
借りた(融通を受けた)資金金利が上昇傾向にあるので、同時に住宅ローンも上昇傾向にあるのです。

まぁ、東北震災・人災(東電・民主党政権)被害の復興が始まると、多くの資金が海外から流れてくるでしようね。
ポンコツ菅政権は、善後策が無いままに「突然、訳の分からない政策」を発表します。
「腐っても鯛」「ポンコツでも首相」「傀儡政権・在日コリアン主義の民主党でも与党」です。
ますます、国際金融シンジケートからの信用は下がるでしよう。
「じゃ、何故円高なんだ?」
東北震災・人災(東電・民主党政権)被害の復興財源として、円の需要が供給よりも多くなるからです。
ポンコツ民主党としては、「東電被害者賠償目的税」「B型肝炎被害者賠償目的税」と色々な増税を考えています。
が、国会議員1人当たりの人件費4000万円(歳費+福利特権)確保。政党助成金3300億円は最低確保する事。国会一日開催経費1億円が、与野党唯一の合意です。
円の需要は、どんどん増えているのです。
消費税10%では、焼け石に水なんです。(ポンコツ民主党首脳談話)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文でわかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/18 17:12

各金融機関では、優遇金利を実施しているので、実際の住宅ローン金利は、


1%を切っています。

これは、すでに銀行が収益を上げられる金利を下回っている状況であるので、
今後は、この状態が続くか上がる以外にありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。。今は金利がかなり低いということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/18 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!