
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何かほかに条件ありませんか。
Cを定ベクトル、f(t)を実数値をとる関数とします。
A=f(t)*C
とおくと
A×(dA/dt)=f(t)C×(df(t)/dt)C=f(t)(df(t)/dt)C×C=0
となりますが、
A/|A|は
f(t)>0のとき、A/|A|=f(t)C/|f(t)C|=f(t)C/(f(t)|C|)=C/|C|
f(t)<0のとき、A/|A|=f(t)C/|f(t)C|=f(t)C/(-f(t)|C|)=-C/|C|
となります。
何か条件が足りないような。。。
私の勘違いかな?
回答ありがとうございます。
考え方が、解法がとてもわかりやすいです。
申し訳ありませんが、条件はこれだけなんです。
回答本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「A と (dA/dt)が平行」から成分に持ち込めばできそう.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 数学 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す 3 2022/06/19 12:11
- 数学 数学ベクトル 添付の問題ですが、 図の他に、AB=4, ベクトルABとベクトルACの内積が6 である 1 2022/12/30 14:10
- 数学 ベクトル解析 ガウスの定理 問題 (1,0,0)、(0,1,0)、(0,0,1)、(0,0,0)を頂 7 2023/07/18 21:43
- 数学 写真の数学問題の解答で「ベクトルAP=kベクトルAQ」「ベクトルBP=lベクトルBR」とする発想はど 3 2023/07/19 20:17
- 数学 数学(ベクトル) 平面ベクトル、空間ベクトル両方において 内積での「なす角」は0°以上180°以下 3 2023/04/09 18:27
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 工学 電気工学科の学生さんのベクトル解析の知識 4 2023/01/07 00:55
- 数学 数学B ベクトル 3 2022/09/14 21:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
n次元ベクトルの外積の定義
-
微積分の記号δ、d、Δ、∂の違い
-
「ノルム、絶対値、長さ」の違...
-
行列とベクトルの表記の仕方に...
-
2つに直交する単位ベクトル
-
平面の交線の方程式
-
「任意」ってどういう意味?
-
一次独立だけど、基底にならな...
-
なぜ2乗するのか
-
座標系の奥(手前)方向の書き方
-
行列式が1とはどういう意味です...
-
ベクトルの大きさの書き方が||x↑||
-
複素数の絶対値の性質について
-
縦ベクトルと横ベクトルの違い...
-
零ベクトル
-
一本のベクトルに直交するベク...
-
2次元における外積について
-
ナブラ ラプラシアン
-
Aはn次正方行列とする。零行列...
-
高校教科書のベクトル表記について
おすすめ情報