dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 γーGTPが正常値の倍くらいある者です。
 酒をやめれば2~3カ月で正常値になる、と医者に言われています。
 節酒はある程度できますが、断酒は自信ありません。
 インターネットで肝生という薬があることを知りました。
 肝臓に劇的な効果があるとのことでしたが、誇大広告のような気もします。
 肝生を服用して肝臓が回復した方はいらっしゃいますでしょうか。
 そもそも肝生は効くのでしょうか。
 ご教示いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

消化器内科医です。


アルコール性肝障害は治療は アルコール制限しかありません。
有効な薬などありません。
唯一、栄養障害のある人にビタミンB製剤を処方するくらいです。

漢方、ウコンなどの薬にも、薬剤性肝障害も学会で報告されているくらいですのでむやみに薬など飲まないほうがよいです。
    • good
    • 6

“肝生”は飲用した経験がないのでコメントできませんが、“肝生”の記事と口コミを見ると、一部を除き、多くの人が効用を認めているようですから効果があるのではないでしょうか。


私は仕事柄、酒席・酒量も多くかつてγーGTPは180が常態、最高値は219でしたが、ウコンを飲用して劇的効果(私の感覚ですが)を得ました。
なお、ウコンの主成分クルクミンは全身に運ばれて、心不全の予防、抗ガン作用、アルツハイマー病・パーキンソン病などへの効果も研究で認められています。

ご質問の直接の回答にはなりませんが、過去問への私の回答をご参考に。ウコンの効果の実際を述べております。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6745775.html のANo.2です。

効果が見えたときは嬉しいものです、好きな酒を安心して飲めるのですから。“肝生”でもウコンでも、薬品としての安全性さえ確信が持てれば、早めにお試しになることをお勧めします。
    • good
    • 1

うこんとか、しじみのエキスとかが多少は有効かもしれませんが、酒の量や毎日飲むのを一日おきにするとかでもある程度改善すると思います。

そのままだと間違いなく肝硬変になり、やがて高い確率で肝臓癌になるでしょう。それでもよければ今の食生活を続けることです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!