dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります

田舎の築20年の家に住んでいます。
1,2か月に1回は塗装業者が営業に来ます、たぶん外壁の塗装が必要な状況なのでしょう。

先日営業に来た営業マンが次のような事を話していました。

「市内にある和歌山の本店の営業所がこの地区(私の住んでいる地区)にそのうち店を構える、(進出してくる)営業所ができる前ならば塗装工事を安くできる、営業所が進出してくれば、安く工事ができない。 今のうちに、工事をした方がお得ですよ」

という説明です。

この説明を聞いて不思議に思い、質問をさせていただきました。

営業所ができると工事費を下げられないという、理由はなぜでしょうか? 何が考えられますか?
逆に、同じ会社が施工するならば、営業所が近い方が、移動距離も少なく、工事が楽だと思いますがそのような事はないのでしょうか?
私が住んでいる地域は本社より、車で1、2時間かかる距離に住んでいます。


営業マンの説明は、単なる、契約のための営業トークなのでしょうか?
それとも、本当に営業所が出店してくる前後では、何か工務店の利益に変化があるのでしょうか?

工事を依頼する、しないには関係なく、上記疑問に感じたため、質問させていただきました。

こうした事情をご存じの方がおられればお教えください
よろしくお願いいたします

A 回答 (4件)

私も、昔(30年ほど前)に塗装工事の訪問販売をやっておりました。


早く契約させるための手口(営業所が出来るのは、うそです)なのです。
また、営業所が、たまたま出来たとしても同じです、訪問販売の基本は、客を見て取れるだけ取る、これが基本です。
甘いお客を見つけたら、思いっきり「ぼったくる」が基本です。
早く契約すれば、いかにもお得なように見せかけ、優しく親切に話して、信用させ、詰めるときは、一気に詰める。
訪問販売の粗利は、60~70%です。
半分は営業マンの歩合です。
100万円で契約すると、下請けに30万円でやらせます。
会社の儲けが、40万円、営業マンの歩合が30万円です。
私も、当時は、毎月200万円くらいの、給料を取っていました。
塗装をするなら、近所の塗装屋さんを2~3軒、お願いして見積りをさせた方が賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際の経験者の方のご意見ありがとうございます

もともと 飛び込みの業者さんにお願いするときはかなり用心して調べますが

今回の営業トークは かなり「?」 というトークでしたので
興味が湧き質問させていただきました

参考になります

ありがとうございます

お礼日時:2011/07/15 23:58

そうですね、


例えばですが、

営業所を作ると、その分事務所経費が掛るとか
営業所の家賃が掛ってくるとか の理由はどうでしょうか?

営業所を作ると、当然に留守番する事務員を雇って給料も出さないといけないしね。

また、事業所を増やすと、それぞれに、労災保険の適用事業報告も出さないといけないし
雇用保険の事業所届や、
はたまた事業所税も別にかかりますから。

こんな理由ではどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

確かに考えられますね

でも  経費が掛かり営業を圧迫する為、施工費をあげるならば営業所を作らず安い料金で施工し、本社から通ってもよさそうな・・・・・

実際、営業所が進出してきたら、近所の人に「あそこは営業所ができる前より高い料金になったらしいよ」と噂され、(営業所ができたら高くなると のセールストークで近隣一帯を営業しているので 営業された人はそのことを知っているはずです) かえってマイナスになると思うのですが・・・・


直接 セールスマンに理由を聞けばいいのですが(笑)
ありがとうございます

お礼日時:2011/07/23 16:38

セールストークにしては理屈の通らないトークで、営業に苦労されて切羽詰っているのだろうと感じられます。

きっと営業者ができると自分の都合で値を下げられない(自分と出会えたことの幸運を表現)とかいいたいのでしょうが、普通ライバル増えれば値段は下げざるを得ないでしょうから、その場で突っ込んで聞いても面白い反応が期待できます。(これはかわいそうなのでしなくて正解です)
疑問に感じるイコール理屈に合わないですから。
お疲れ様といってさよならしましょう。

この回答への補足

すみません 補足です

出店してくるのは、 営業に来たセールスマンの会社です  他の同業者が出店してくるのではありません

補足日時:2011/07/23 16:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いに塗装関係の方がいるので、塗装する際はつてを頼むつもりですが
今回の営業マンのトークに興味が湧き質問させていただきました


確かに 突っ込んで聞く気はしなかったです(笑)
ただ 営業スマイルなのか、断ったあとでも営業マンの笑顔と対応はしっかりしていました。


一つ感じたのは 「どこどこの だれだれも 自分の会社で塗装をしている」 と営業トークをしていたので
営業所が出店する前に そうした地盤固め? テストモデル? を作りたいのかな? とも感じました

でも 下記2番の方のお礼に書いたように
胡散臭い部分もありますので(知り合いの知り合いに塗装関係の方もいますし)その業者さんには
お願いしません

ありがとうございました

お礼日時:2011/07/16 00:10

訪問販売の塗装業者の口車には、絶対といっていいほど、乗るものじゃないですよ。


会社などないのが普通で、単独業者、塗装工?です。
いい加減なことをあっという間にやってのけるというのもあるようですよ。
後からクレームをつけようと思っても連絡が取れないのです。

その本店に確認はしましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その本店に確認はしましたか?

確認はしていません  ネット検索しましたが、HPはなく ただ、町のコミニティサイト?
のようなものに 名前が載っていました。


名刺を見ると裏に、一流メーカーの住宅家電製品の名前が載っています。 (日立やソニーやその他)

でも 「どこよりも住宅家電を安く販売します」 と記載していることをみると
一流メーカーの指定業者というわけではなく、単に、「そのメーカーの商品を売っています」という意味なのでしょうか

一瞬、大手の指定を受けている工務店かと思いました、客をだましているわけではないので
頭の良い? 名刺の作り方だな、と感心しました。(笑)


 





 

お礼日時:2011/07/16 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!