dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築で工事を進めています。
塗装の下塗りの直後に雨にぬれてもいいものなのでしょうか?

外壁は、パワーボードで塗装はグランロックです。

外壁の塗装の段階なのですが、梅雨時期ということで、
中々、塗装作業ができない日が続いていました。

本当は、今週の前半に済ませたかったようですが、曇りや雨が続く予報のため
来週になるときいていました。
(現場に見学に行ったときに、大工さんから雑談で聞いた)

しかし、今日、仕事帰りに現場によって見ると、外壁の7割くらい
下塗りが終わっていました。確かに、今日は朝から曇りで、雨は16時頃からでした。
朝9時の時点では、塗装屋さんもいなくて、塗装を始めていませんでしたし、
養生もしていなくて、さすがに午前中だけでは、終わるような作業ではないと思うので、
雨が始まるギリギリまで作業していたのだと思います。
(平屋47坪の外壁の7割くらいの下塗りで、9時過ぎから養生から始めています)

雨にぬれないように養生もしてありましたが、明らかにあわてて作ったような貧相な養生で、
養生の5割くらいは無事でしたが、2割くらいは養生の隙間から外壁に雨が壁伝い
に垂れていて、3割くらいは、雨の重みで養生が完全に取れて裸の状態で、
壁はビショビショでした。18時の時点で半分しか残っていないので、今晩の雨で
さらに剥がれ落ちると思います。
(うまくいえませんが、塗装液が周囲に飛ばないような塗装とは別に、下塗りした
部分のみ、屋根のような養生をしてました。ビニールとテープであわてて作ったような
非常に簡単なもので、明らかに計画的に作成したものではないと思います。18時には、
3割くらい風で剥がれて、揺れていました。)

以前、塗装屋さんと話したときには
「雨が降ると出来ないんです。なので、雨が降りそうな日は作業しません」
と言っていました。
大工さんも「雨が降るから、塗装はしばらく先にするみたいよ」
と言っていましたので、おそらく、スケジュールを優先した工務店が、
多少無理して強行したのだと思います。

もう、悲しくなってしまいました。

A 回答 (1件)

塗った後雨に塗れたら本来の性能は出ないです。


その上から仕上げを塗れば膨れの原因になります。
特にウレタンは水分と反応しますから、
まともな塗膜にはならないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。とても残念です。

一応、工務店と現場で雑談したところ、
・今回の塗装は水蒸気が抜ける塗装なので、水蒸気が閉じ込められることはない
・下塗りも2度ぬりするので、普通の業者よりかは良い
という回答でした。

グランロックの下塗りってウレタンなのでしょうか?
普通は、下塗りは1回なんでしょうか?

お礼日時:2016/06/25 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A