dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

私はもともと打たれ弱い性格で、友達とかの、ちょっとキツめの言葉とか冗談でも半年引きずったりしてしまいます。
今日もネットの掲示板で謂れのない中傷を受けてすごく傷つきました。本当に謂れのないことなので、スルーできたらいいのですが、いくら自分にそう言い聞かせてもものすごく心の奥底では気にかけてしまいずっと不快な気分を引きずってしまいます。

どうしたらもっと大人な対応ができるのでしょうか。早く前向きになりたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

自信を持つことでしょうね。


人生、1日1日の積み重ね、日々小さな成功体験を
積み重ねて自信をもってください。

BBSを見て傷つくのであれば、今後は一切BBSを見なければいいのです。
質問者さま自身が描いたライフデザインの
「長期目標」「中期目標」「短期目標」それに
「今週の目標」「明日の目標」「本日の目標」などを実現することで
完全燃焼しつづけていれば、周りのことは殆ど気になりません。
「なにもしない日」「なにもしない午前」「なにもしない午後」
「なにもしない夜」などもつくり、暮らしの中のリズムとメリハリを
楽しみましょう。

BBSなどで他者批判、他者否定などをしている人は、
自身、褒められたい欲求や承認欲求などが満たされていず、その
寂しさ悲しさを他人を蔑むことで埋めようとしているのですね。
中傷することで自身を高め、一瞬の自己陶酔に浸っているのです。
そのような時間をロスさせることに情熱を注いでいるということは
完全燃焼できてない証しではないでしょうか。

嫌な人、不快な人を
マイナスの恩人として受け止め、感謝できれば
ステキな日々を過ごせます。とりあえず、
一様ではなしに、多様な視角視点から鋭く見ることで
自身の短所の
いい面 肯定できる点を見つけるところから始めてみませんか。

マイナスの恩人
は検索してみてください。

世界の難民キャンプを訪れて、子どもたちに
数学・算数を教えるなど、お役に立って来ませんか。
ライフデザインの描き直しになるようなインパクトがあると
おもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにもうBBSは見る気が起こりません…。
細かに目標を立てていく方法、いいですね。

マイナスの恩人…検索しましたが、そんな風にマイナスの人をバネにして頑張れる気力が今の私にはないですが、
いつかは掲示板に書きこまれたことも、自分の中でプラスに昇華できたらなあ、と思いました。

今ちょっと病気があって難民キャンプなどには参加できる状態ではないのですが、もし治ったら是非行ってみたいです。

お礼日時:2011/07/19 10:49

ごめん。

解決法は分からないや
でも、あなたと自分は良く似ている

似たような人間がいるんだ。それだけでなんか救われるよ
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます


頑張ってq(^-^q)
    • good
    • 1

叱られたり怒られたりする時は要点だけ抑えて


そのことだけを考えながら話を聞いて入れば
その他の嫌味は気にならない

友達とかと話できついこと言われたら
そうだよねって言ってみぃ
そしたら気が楽になるから
自分で認めて
その後
私には無理だみたいなこと言って笑っちゃう

冗談なら冗談で返せばいい

掲示板は文字でしょ
あんなこと書いてらぁ~
って客観的でいい
面と向かって言われたものではないし
あなたをわかって言ってるものではないと思うのね

私からはこんな感じかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

素敵な考え方ですね。私もそのように頭では思っていても、心ではいつまでも引っかかってる方なので、もっと自分を改善できるよう努力します。

お礼日時:2011/07/20 17:03

>協力と依存…まだ私には違いがよく分かりません。

こういう教えてgooなどで他人に助けを求めることは、依存なのでしょうか?

助けを求めることは依存ではないのですが、そこらへんの自覚をきちんとすることが課題だと思いますよ。

>私の不快さは孤独というより、他人から批判されることの恐怖です。

ではなぜそれが恐怖となるのかをぜひ自分自身で見出してください。
自分が何を感じ、何を考え、なぜそのように考えるのかなど自分自身をよく理解することが必要ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答、感謝しております。

もっと自分自身を見つめなおさないと、他者との付き合いは難しいのですね。
今一度自分のことをもっと考えてみることにします。

お礼日時:2011/07/20 16:59

もちろん人は一人では生きてはいけないのですが、『協力』と『依存』とは違うはずです。


協力とは助け合うこと、依存とは他人を利用することじゃないでしょうか。

*あなたの不快さは孤独への不安でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もご回答ありがとうございます。

協力と依存…まだ私には違いがよく分かりません。こういう教えてgooなどで他人に助けを求めることは、依存なのでしょうか?

私の不快さは孤独というより、他人から批判されることの恐怖です。

お礼日時:2011/07/19 15:05

他人への依存心が強いから他人からの影響を受けやすくなるのではないですか。


自分の足で立って歩けるなら他人の言葉などそれほど必要としないし影響も少ないはずです。
大人とは何かを考えてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他人への依存が強い…そうかもしれません。でもどれだけ立派に自分の足で立っていても、やはり他人無しでは、誰かの支えなしでは生きていけないのではないでしょうか。その辺りの兼ね合いが難しいです。

お礼日時:2011/07/19 13:40

一つの言葉があなたに向けられた場合、あなたはこういう意図の言葉だと受け取る為に、スルーが出来ないことがあり、きつい言葉にイジケテしまうのでしょう。



心理療法に、「論理療法」と呼ばれるものがあります。あなたにとって気が楽になる、他人の言葉態度の受け取り方、理解の仕方を教えている療法です。それが「大人な対応」と呼ばれるものなのでしょう。
まぁ、友達とかの言葉なら、即座に跳ね返す必要があると思いますので「クンバハカ」と言う心身統一法を学ぶと良いかもしれません。
・肩の力を抜いて、臍下丹田に気を込め、尻の穴を締め上げたら、友達の言葉に心が動揺しなくなります。

 あなたは強い強い存在です。ですから次の言葉を思い出せば強い精神が戻ってきます。


  私は 力だ
  力の結晶だ。
  何ものにも打ち克つ 力の結晶だ。
  だから何ものにも 負けないのだ。
  病にも 運命にも 
  否 あらゆるすべてのものに 打ち克つ力だ。

あなたは強い自信をもつことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

素晴らしい詩を教えて下さり本当にありがとうございます。全部暗記して、これからの人生の中で使っていこうと思います。

お礼日時:2011/07/19 10:51

解決法:


1喧嘩に強くなる。
2いじめの仲間になる。
3敵の弱みを握る。

世界チャンピオンになったあるボクサーもデリケートな性格で、それを克服するために練習に励んだ。
ボクシングとまで言わないが、格闘技を習いに行くことだ。自信がつくことが大事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

解決法は申し訳ないですがどれも私には向かないです、すみません。

ただ格闘技はたしかに精神も強くしてくれそうですよね!考えてみます。

お礼日時:2011/07/19 10:44

ネットの掲示板は、ね。



結構酷い人が多いから、当然ですよ。
これは仕方ない。
匿名だし、変な人もいますから。
現に私もやられてる。

友達の言葉なんかも、結構ありますよね。
まあ、感覚は人それぞれなので、えっ?って思うことを平気で言います。
それが当然だと思うことで慣れるしかないでしょう。
人は厭なことを言うものだ。

そう思ってれば間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たしかにネットの掲示板は酷いひといますよね…。

なんでそこまで?ってくらいよく知りもしない他人を叩ける。ある意味すごい。

人は厭なことを言うものだ…少し寂しいですが、そう思っていれば諦めもつくかもしれません。

お礼日時:2011/07/19 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!