プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近「こんにちわ、」「こんばんわ、」「わたしわ、」「~わ」という文章が多く感じ、とても気になります。友達とのメールでしたらともかく、使うべきでない状況(文章)でも使い分けができない人が多いのでしょうか。
私はこのサイトに参加して3年になりますが、たとえばこのQ&Aでも3年の間で、質問・回答共に多くなっていっているようです。不思議なことに難しい文章表現もされているような、年配の方と思われる人までが使っているように思います。

このサイトには学校や塾の先生も参加されているように感じています。(学校や塾の先生以外の方の回答も、もちろんOKです)
そこで質問なのですが、
・学校や塾で、文章に「~わ」を使う人はいるのでしょうか?
・それとも学校や塾では一切使わないのでしょうか?
・それとも文章を「書く/PCで打ち込む」こと自体無くなってきているのでしょうか?
・会社の仕事(PCメールでも)ではどうなのでしょうか?
・「~わ」を見たらどう対応しているのでしょうか?
・年配の人含めて、こういうことには無頓着な人が多くなっているのでしょうか?

言葉の進化論とは違い、「~わ」については友達や家族、○ちゃんねる程度にしていただきたいと思うのですが・・・・・
皆さんの意見はどうでしょう。

A 回答 (7件)

まあ、若い子の場合は、遊びで使ってる場合と、本気で間違えてる場合の2パターンがあるように感じます


後者の場合は、質問の意図を理解できずに、頓珍漢な回答もするでしょう(笑)

年配の方は、若者に媚びているようで、不愉快になりますね
ただ、本当の年齢はわからないので、何とも言いようがないのですがね

かつて丸文字が流行ったように、これも一種の流行りなのでしょう

私は諦めてます


AC広告で、こんにちワンとか言ってるご時世ですからね

この回答への補足

やっぽりネットや携帯の世界での流行のせいなのでしょうね。
流行していまい、どちらが正しいのかが分からなくなってしまっている人がいるのは問題ですが、ここまで氾濫すると諦めるしかないというのは一番納得できます。
新たな回答も付きにくく締め切りとします。みなさま、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。(7/23)

補足日時:2011/07/23 21:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば比較的年配の世代(多くは女性)で丸い字を使っている方を多く見ます。
流行ですか!それは確かに。でも本気で間違えているのが多いんですよね・・・
年配の方でも若年世代に合せて使うというのは考えられますね。ハートマークとかも。私も文末には顔文字を入れることも有りますし、省略語(言葉の進化)については否定的ではありませんが、助詞(係助詞)の「は」については意味が違います。「わ」を連発しているとまともな文章も段々と書けなくなってきそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/19 23:12

#4です。



>↓少し無理がありそうですが・・・
>http://gogen-allguide.com/ko/konnitiwa.html

ここの説明を見て「そうなのか」と思いました。「親しみやすい印象」というのは実は大きなウェイトを占めているのかもしれません。
最近は大人でもテレビ等公共の場所で自分の家族を「お父さん・お母さん」と呼ぶ人が増えていますが、これは言い方を知らないだけでなく「父・母」などの言葉に冷たさを感じるので無意識的に避けているという話を聞いたことがあります。

堅苦しい、冷たいという感覚が拡大されて真面目さにも冷たさを感じるようになったこともわざと間違った表記を使ったり顔文字を使ったりする原因なのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
携帯メール、twitter、ブログ、○ちゃんねるが、文章の伝達手段として世の中を席巻していますからね。口語がそのまま文章になり、なんでもありのの世界になっているみたいですね。
「こんにちわ」くらいならまだかわいいものなのかもしれませんね。
そのうち「~でわ」「わたしわ」、「を」→お、「~よ」→お(やるよ→やるお)(そうだよ→そうだお)になりそうです。いえ、もうなりかかっています。

お礼日時:2011/07/21 20:00

私の身の回りにはそんな言葉遣いをする人はいないですし、使ってほしくないなあと思います。


が、なぜ「今日は(ご機嫌いかがですか)」を「こんにちは」と表記するのに対し、「今は(限り)の際」を「いまわの際」と表記しなければならないのかについては例によって「現代語の感覚では係助詞と認識できない~」といった程度の理屈しかありません。
現代では「こんにちは」は定型句になってしまったので「は」は係助詞としての意義が薄れた(実際そうだと思いますが)、と言われればそれまでです。
なので、無いとは思いますが、世の中の大多数が「こんにちわ」を是としたとすれば、潔く引き下がるしかないと私は思います。

実際、同じ「今日はご機嫌いかがですか」の略でも「こんちわ」や「ちわー」などの表現をもし文章化するなら「こんちは」や「ちはー」とは私は書きませんし、ものすごく曖昧で無根拠なルールだということは気に留めておいた方が良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.4さんのお礼欄に書いたのですが、「こんにちわ」が「こんにちは」のヒット数を上回る日が来ないとも限りませんね。
実際のところ現在では、「こんにちわ」と「こんにちは」のどちらが正しいのか分かっていない人が多そうです。
中学生や高校生では先生も口うるさく注意するとは思えませんしね。この質問をしてみて今までより少しは気にしないですみそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 00:27

わたしゎというのもときどき見ます。


笑いました。これはこれで一つのあり方かもしれないと思わされました。ひょっとして日本語の表記を実際の発音に近付けるための作戦の参加者かもしれないと思わされました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あっ、よくこの質問を見つけましたね」と思ったら、質問履歴を公開にしていました^^b
「わたしゎ」・・・これはまさしく携帯メールですよ~。きっと区別がつかないんですね。
「ちがうお」「そうだお( ^ω^)」っていうのも多いんですよね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 00:15

「いう」を「ゆう」と書くのと同じですね。

あるカテゴリーの常連回答者できちんとした文を書き質問者に媚びずときには諭す人がいるのですが、その人が頑に「ゆう」だけは押し通しています。ネット上での自身のある種のキャラクター付けではないかと感じます。ネット上ということでネット上で見られる書き方を使っているのでしょう。

その人は文章から察するに年齢は高そうですが、若そうな人の中には「きちんとした文」と「くだけた文」の区別がつきにくくなっている人がいるのではないかと思っています。深刻な相談なのに助詞を「わ」にしたりそれこそ「ゆう」と書いたり、顔文字を使ったりします。

学校では正しい書き方を教えているし仕事上の文も正しい文章であるはずです。しかしテレビは真面目な番組とふざけた番組の区別がつきにくくなっているし、雑誌メディアもしかり。ネット上には素人(文を書く訓練を受けていないという意味で)の書いた文があふれている昨今です。加えてネット上では自分が「ネット世界」に入っていくにはネット用語を使わなければならないという気持ちになっている人も増えていそうです。あるイラスト投稿サイトでは自身の作品の説明や閲覧者コメントにこういうネット用語があふれています。○ちゃんねるではないのだからそういうところでネットスラングを使う必要などないはずです。

こういう状況なのでQ&Aサイトに同じ感覚の文章を持ち込む人がいてもある意味自然なことでしょう。

私自身「わ」等を見ても特に何もしません。それは考えを持って(キャラクター付け等)行っている人にとっては余計なお世話であるし、よく分かっていない人にとってはそれこそ何を指摘されているか伝わらないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深い回答です。
質問タイトルから外れますが、そういえば立派な回答をされている(四文字熟語なども多く使われる方)回答者さんの中に、毎回のように「的を得る」と言う言葉を使われる方がいます。わざと使っているというのではなく完全に間違えているようです。これは質問者さんにも多く見られます。また一流大学を出られた人で、日常茶飯事をにちじょうちゃはんじ、重複をじゅうふくという方がいました。

さて本題ですが、携帯メール、twitter、ブログが文章の伝達手段の主流になってしまった昨今、○ちゃんねる化した文字を使わないと仲間に入っていけないと思っている弱い意志があるのでしょうか。確かに使っても許される状況、とそうでない状況での区別がつかなくなってしまっているのでしょうね。
他の助詞も「では」が「でわ」、そのうち「へ」まで「え」になってしまいそうですね(笑)
社会にも問題があって、派遣社員が多くを占める現在は公式文書など書く機会もないのでしょう。間違って覚えていてもそれを教えてくれる人もいない。学校でも小学校低学年のころしかまともに教えないのではないかと思ってしまいますね。
http://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/ …

<google検索結果です> 逆転する日が来たら「こんにちわ」が普通になってしまうかもしれませんね。
こんにちは ・・・約 88,500,000 件ヒット
こんにちわ ・・・約 31,700,000 件ヒット
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1547695.html
↓少し無理がありそうですが・・・
http://gogen-allguide.com/ko/konnitiwa.html

この質問をしてみて、私も今までより少しは気にしないで見ることができるようになりそうです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/21 00:04

そうですね、私は理数系で国語得意では無いんですが、「わ」使いは気になります。


「勉強が出来ない、気が合わない」という見方をしてしまいます。

というか理解していない人さえいるみたいですね・・^^;

実際、友達に「わ」を使う人はいません。
なんか気持ち悪いです。性格なんですかね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年代は分かりませんが、友達には「いない」ということを聞いて少しだけほっとしました。
私は今は自営ですのでよく分かりませんが、前に会社勤めをしていた頃は業務のPCメールでは見ませんでした。最近あるようなことを聞きます。

お礼日時:2011/07/19 22:55

>「~わ」という文章



これは別にいいんじゃないでしょうか。
「私負けましたわ」(回文の例)
「明日伺いますわ」(女性言葉の例)
等々。

この回答への補足

質問タイトルをよく読んでください。

終助詞を聞いているようにとれますか?
助詞(係助詞)のことを聞いています。

補足日時:2011/07/19 22:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/19 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!