
私はどんな状況にあってもマイナス思考で物事を考えます。自分で自信がないからだと思います。
自分で駄目な奴だと思ってしまうようです。常に不安です。
心療内科や大学のカウンセリングも定期的に行ってます。
芯が強ければ不安になることはないと思いますが、芯が自分にはないと感じます。
将来、何がしたいとかどうありたいというものがありません。したがって成長意欲も育みにくい心理構造であると思います。これでは今の生活もつまらないですし、未来の生活も楽しくないです。就職すら危ういし、楽しい、楽しくないどころか自分を追い込んでしまうのではないかと不安です。
社会に生きる人間はすべて芯を持っているものなのでしょうか?持っているならばやはり作るべきでしょうか?作り方というのもよくわかりません。私は学問もろくにできないですが、心理的なものは学問と違って教科書がありませんのでもっと厄介です。どうか知恵を貸してください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もマイナス思考でしたが、突き詰めれば
あまり難しいことではなかったです。
マイナス思考で物事を考えることは
不安になる原因じゃないと思います。
不安になる原因は
「どうしたらより不安か」という問いかけを
あなたの中でずっとしているからです。
楽しくなりたかったら
「どうしたらもっと楽しいか」と思っていると
良いと思います。
「楽しくなるにはいま何が楽しくないか?」
というのはだめです。
楽しくない物を探し始めて、こんなに楽しくない
という結論を勝手に出してしまうからです。
社会に生きる人間は芯を持っている人と
持っていない人が混在しています。
あまり気にせず、したいことをすれば
良いと思います。
マイナス思考に陥ったら
こう考えてください。
「今の気持ちは事実か?
それとも自分自身の考えか?」
「考え」だったら、まず結果と異なるので。
だって、未来を予知できないでしょ?
No.4
- 回答日時:
マイナス思考というのつまるところ自己憐憫ですよ。
自分で自分を憐れんで慰めているんです。
自分はなんてかわいそうなんだ、自分にはできるはずがないそれをして失敗すれば心が傷つくからやめておこう、等々。
だからマイナス思考はやめられないんです。
逆にいえば哀れむべき自分という芯がある証拠でもあります。
芯が無ければマイナス思考などするはずがありません。
質問者さんは芯とは何か考えたことがあるでしょうか。
芯が強い弱いとおっしゃるが、心という目に見えない形のないものが強弱を持つというのはどういうことなのかを考えてみたらどうでしょう。
不安は誰にもある、しかしそれは芯の強弱の問題なのか。
自身の持つ言葉のイメージに振り回されずにただ事実だけを見たら全く違って見えると思います。
自分を知るのに教科書は必要ないですよ。
No.3
- 回答日時:
『私はどんな状況にあってもマイナス思考で物事を考えます。
』これはあなたが意識しなくとも、その様な考え方を選んでいると言うことですよね。
人の芯にあるものは深層心理にあるもので、意識に乗せることは出来ないものです。
あなたの日常で培われる考え方、まあ生き方があなたの芯を作るのです。
ですから、誰でもが持っているものですが、これが自分の芯だとは言い切れないと思いますよ。
心掛けていても、その様に生きているかは誰にも分からないことです。
公衆の前で『ペテン師』と言われようが何も恥じない人たちも居ますからね。
不安に成るかどうかでしたら、あなたが信念を持つようにすればよいのです。
『私のするこのことが、世のため、人のために役立つことだ。』と信じていれば、
困難にぶつかっても迷うことなど無いでしょう。
マイナス思考は、あなたが過去において、そのマイナス思考のおかげで、
危険を避けることが出来たなどの、プラスの出来事があったのでしょう。
人は、自分の気分が良くなることを選んで行動します。
結果として、予測に反して、損をしてしまうこともあるでしょう。
それらの経験の積み重ねの結果、あなたの思考方法が決まってくるのでしょう。
人としてとるべき行動を教科書にしても、『道徳』などとして嫌われたり、
自分の生き方は自分で決めたい、と思うのが人間です。
教科書は無くとも、副読本はいくらでもあります。
与えられるものよりも、自分で選んだものを教科書にしてください。
No.1
- 回答日時:
自分のためではなく、人のために頑張れる人がいます
それが、家族だったり、愛する人だったり、守りたい人だったり、ボランティア活動だったり
自分のためと言いながら、家族を持てば、将来は人のために・・・となると思います
その日のために、今から力をつけておくという考えが、エネルギーになっていくと良いと思います
もし、誰かに感謝していることがあれば、恩返しをすればよいと思います
それも、人のためですし、結局は自分のためになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 安心するためだけに生きるのは、虚しい物¥ものでしょうか、生きること、稼ぐことの不安がつきません。 8 2022/09/18 08:44
- その他(悩み相談・人生相談) 頭が悪くて人生どうにもならない、無能は自分のペースで生きていくことも出来ない、諦めた方が楽か 3 2023/02/03 19:09
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- その他(悩み相談・人生相談) 世間はクリスマスで賑わっていますが、、、仕事とプライベートの配分が上手く出来ない場合は 3 2022/12/25 18:32
- その他(悩み相談・人生相談) 死んで人生やり直したいと思うことはありますか、私は強くいきられない、中途半端名人生 9 2023/04/16 10:37
- 不安障害・適応障害・パニック障害 45歳(男)、会社に行くのが怖い。 定常作業がなく単発作業を黙々とこなす日々。 自分は出来損ないだと 7 2022/05/11 06:28
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
- その他(悩み相談・人生相談) 将来のための蓄えと今やりたいことのバランスの取り方について 1 2023/05/09 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) 長文すみません。生きる希望を下さい。 21歳の大学生、女です。 数年前から死にたいと思うことはあった 6 2023/04/28 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
生きている実感がない
-
鬱病無職36歳…結婚を諦めかけた...
-
芯がないなら作るべき?
-
メンタルが苦しいときの過ごし...
-
依存症の治し方を教えてくださ...
-
復職しようか迷っています…。
-
自己実現、自分探しで全ては解...
-
なぜ普通は死にたいと思わない...
-
緊張による少食を改善したいで...
-
悩み相談ってしていいんですか?
-
自分の身体に欲情 自分のセクシ...
-
床屋で前髪をあまり切らない人...
-
26年間一度も仕事をしたことの...
-
18歳女子高生です。 デリケート...
-
はま寿司
-
催眠術で受けた 暗示で 犯罪...
-
一年経っても電話に慣れない後輩
-
催眠について
-
うつ病で休職中。一体何をしたら…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
自分の身体に欲情 自分のセクシ...
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
Temuで購入した時計なのですが...
-
強迫神経症の加害恐怖について。
-
鬱病無職36歳…結婚を諦めかけた...
-
昔の気持ち悪い自分を思い出し...
-
床屋で前髪をあまり切らない人...
-
子供の頃は、様々な事にあきら...
-
自分が責められていると感じる
-
アダルトチルドレンはクリスチ...
-
自分の外見が嫌で泣いてしまう
-
人が自分の視界に入るだけでイ...
-
リストカットやODをする理由を...
-
死ぬほどつらい・・・
-
ゲーム依存症、課金依存性って...
-
死にたいけど死にたくない。
-
ポジティブになるには
-
人生に迷っています。
-
自分を好きになる方法
おすすめ情報