
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ボールは滑っているとき kMg の力を受けて重心が減速するので
速度は
v=v0-kgt
ボールは Rkmg のトルクで回転を加速してゆくので
球の慣性モーメントは (2/5)Mr^2 なので
dω/dt = Rkmg / I = (5/2)kg/R
ω = (5/2)kgt/R
Rω = (5/2)kgt
転がりに移る瞬間 Rω=v のはずなので、
Rω=v ⇒ (5/2)kgt = v0-kgt ⇒ t = (2/7)v0/(kg)
No.1
- 回答日時:
大ヒント!
ある物体を水平方向に投げ出すと、最初は地面とほぼ並行だね。
しかし少し時間が経つにつれてどんどん地面に近づく。
これは垂直方向の力が大きくなっているということ。
レーンとボールとの摩擦力は知っての通り垂直力に依存する。
ボールに作用する慣性力はMa(aは加速度)
加速度の勾配は負なので
慣性力は減少
OK?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ボウリングでのピンとボールの運動に関して
物理学
-
運動エネルギー 運動量 ボーリング
物理学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
4
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
-
5
単語のスペルを並び替えてくれるサイト、知りませんか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
球の慣性モーメントについて
物理学
-
7
電磁気の問題です
物理学
-
8
複素数表示をフェーザ表示で表します。
数学
-
9
NをPaに単位換算できるのか?
物理学
-
10
xy平面上の曲線
数学
-
11
中心の磁界の強さ
物理学
-
12
加速度と角加速度の関係について
物理学
-
13
物理の質問です。
物理学
-
14
金属、半導体の抵抗の温度変化について
物理学
-
15
分極P 誘電体 電界
物理学
-
16
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速度とヨーヨーの加速度
物理学
-
17
「logx^2=2logx」が間違っている理由
数学
関連するQ&A
- 1 半径1.0m、質量4.0kgの薄い円板の、x軸、y軸、z軸まわりの慣性モーメントと回転半径を求めてく
- 2 力学についての質問です。 静止衛星の軌道半径をr 、質量をm、地球の半径をRとしたとき、静止衛星の軌
- 3 質量M、半径rの金属球と質量m,長さlの針金からなる振り子の慣性モーメントをどなたか教えてください。
- 4 質問です。月の半径をR=1.7x10^6[m],月の質量をM=7.3x10^22[kg],万有引力定
- 5 質量m1、m 2の物体を乗せた質量Mの物体が図の状態にある。いま質量Mの物体に水平方向の力Fを与え滑
- 6 長さ2.00m,質量5.0kgの細長い棒の、 重心の軸まわりの慣性モーメントと回転半径を 答えてくだ
- 7 角運動量とK.E.変化について 半径rで糸に繋がれ円運動している物体mを糸を引いて半径r'
- 8 質量m、半径aの球(一様密度)の中心がサイクロイドx=R(θ+sinθ
- 9 【質量M,電荷Qの粒子Aと、質量M,電荷-Qの粒子Bと、質量4M,電荷2Qの粒子Cがある。これらの粒
- 10 滑らかな半球面上(半径R)で、質量mのPが
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
単振動の運動方程式の解(複素...
-
5
(原点を共有する)慣性系と回...
-
6
自己相関関数
-
7
連続系一次遅れの離散系バージ...
-
8
RLC回路の電流の時間変化
-
9
微分方程式 重ね合わせの原理
-
10
角速度ベクトルについて
-
11
リサージュ図形
-
12
電磁誘導の法則 (4分円の扇形...
-
13
画像の遠心力の式とa = vωの式...
-
14
正準変換から母関数の導出
-
15
電流の『位相』について
-
16
RL直列回路の電流ベクトルの...
-
17
ローパスフィルタのカットオフ...
-
18
振動の伝達経路ごとの寄与度の...
-
19
RL-C並列回路のインピーダ...
-
20
機械力学の問題です。 全体的に...
おすすめ情報