プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

辞書で調べたら、「りっぱだと思う;ほめる」という意味ですが、下記の二つ例に合わなさそうな気がするんです、下記の二つ例の文脈で、【感心】の意味を説明してくれていいでしょうか。

例(1)
A:「あっ、いや、COBってなんだっけなーって...」

B:「COBはClose of Businessの略で『就業時間終了時』ってこと。

A:「へえ、そうなのか、Close of BusinessってCOBねー」

B:「★【感心】してる場合じゃないわよ、A君、締め切りまでにちゃんとやれるの?」

A:「あ、そうでした、いや、ここはちゃんとやり遂げないと、やりますよ。

例(2)

A:「Ballpark estimate?」(ballparkって野球場?なんでここに野球場が出てくるんだ?)

B:「It means a rough estimate. It’s a so-called guesstimate.」

A:(あっ、rough estimate、「おおまかな見積もり」って意味なのか。それにしても、推測するのguessと見積もりのestimateをかけてguesstimate、なるほどねー…って★【感心】してる場合じゃないか、わかりやすい価格表か何かないのかな…)「Ahh, Do you have any basic price for list?」

B:「This is newly developed software, and we haven’t decided on the exact price yet.」

A:(あ、まだ売出価格は正式決定していないのか)

冗長な文申し訳ございませんですが、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

"感心”:本来の意味は「感じ入ること、何かに感動すること」です



出された2例はそれぞれ、目の前にたまたま現れた(当面の作業に関係のない)事象に当人が気を取られ、それなりに納得した景色が見られます。その事象を外部の人が見て「関係のないことに気を取られて感じ入っている」場合ではない。本来の仕事に関心を戻しなさい、という意味だと思います。

この回答への補足

さっそく回答してくれてありがとうございました。
ご説明してくた内容によって、この会話で使った"感心”は“やっとCOB/Ballpark estimateの意味を分かって、嬉しい”という気持ちを表しますよね。

補足日時:2011/07/27 20:30
    • good
    • 0

例(1)


この「感心」は辞書にあるとおり、「ほめる」という意味になります。
何をほめているかというと、
a. Close of Businessの意味を、COB と短く表現できるように最初に考えた人。
b. COB とは Close of Business の略であることを知っていた B さん。
という、2とおりの解釈ができます。

どちらの意味にしても、当面の問題は COB の由来ではないので、それに関してほめたり心奪われたりしている暇はないはずだ、というのが、★【感心】してる場合じゃないわよ、という発言の意味になるでしょう。

例(2)
例1と同じ構造です。
「推測するのguessと見積もりのestimateをかけてguesstimate」という表現を考案した人、あるいは
「推測するのguessと見積もりのestimateをかけたguesstimate」という表現をした B さんをほめています。

「★【感心】してる場合じゃないか」は、
正確な価格が知りたいのに、rough estimate が guesstimate と呼ばれている由来に関して、その表現を考案した人、あるいは表現した B さんをほめている暇はないはずだ。
ということになります。

この回答への補足

よく説明していただいて、どうもありがとうございました。

補足日時:2011/08/07 11:46
    • good
    • 0

NO1 です。



>補足
さっそく回答してくれてありがとうございました。
ご説明してくた内容によって、この会話で使った"感心”は“やっとCOB/Ballpark estimateの意味を分かって、嬉しい”という気持ちを表しますよね。

そのとおりです。
外部の人間が”感心”している当人を観察して言っている、ということを思い浮かべてください。
「うん、うん、そうなんだなー(にこにこ=嬉しい感じももちろんあります)」という感じのちょっとハイの人間の状態ですね。

この回答への補足

分かりました。どうもありがとうございました。

補足日時:2011/07/27 21:30
    • good
    • 0

> 辞書で調べたら、「りっぱだと思う;ほめる」という意味ですが



 下記のサイトを見ると、

  りっぱな行為や、すぐれた技量に心を動かされること。心に深く感じること。感服。

 とありました。

 → http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/48551/m0u/

 つまり、人間の情動の動きをとらえた言葉でしょう。

 ということは、「感心している場合ではない」 というのは、自分の情動の動きを再確認している状態からの脱却・離脱をうながす言い方だと取れます。

この回答への補足

ご回答してくれてありがとうございました。
【感心】は“やっとCOB/Ballpark estimateの意味を分かって、嬉しい”という喜び状態ですよね。

補足日時:2011/07/27 20:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!