プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

相手は目上の先生です。

「先日講堂でお話された際、12月までに良く考えてくださいとおっしゃっていらっしゃったので、やはり12月まで考えさせてください。」

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

講堂での話が先生から多数に対する講演形式だったのか、先生とあなたの対話だったのかで多少異なると思います。



・講演の場合:
「先日講堂でお話しされた際、12月までに良く考えてくださいとおっしゃっていたので、やはり12月まで考えさせてください。」

「おっしゃる」は敬語なので、この部分にさらに「いらっしゃる」と敬語を使うと二重敬語になり不適切です。

・対話の場合:
「先日講堂でお話しした際、12月までに良く考えるようおっしゃったので、やはり12月まで考えさせてください。」

対話の場合、「お話しされた」は一方的で変です。
「考えてください」という自分への敬語をなるべく避け、間接話法で述べた方が自然ではないでしょうか。
(「ください」は尊敬語ではなく丁寧語なので、絶対にこうしなければならないというわけではありませんが、実際、自分への丁寧語を自分で反復することはあまりありません。講演の場合は、聴衆が全員先生の目下か、先生の目上もいるかで区別したほうが良いでしょう。)

より丁寧にするには、「考えさせてください」という命令形(丁寧語ではあるが命令形)ではなく、「考えさせていただけませんでしょうか」等と疑問形にします。
    • good
    • 0

「先日講堂でお会いした際、12月までに良く考えるようにというお話を頂きましたので、やはりそのようにさせて頂きたいと思います」



尊敬語は、ダブらないようにしたほうが良いでしょう。
又、あまりに尊敬語が多いと慇懃無礼になりかねませんので、上記ぐらいが適当だと思います。
    • good
    • 0

下記の様な文章は如何でしょう?



先日、先生が講堂でお話なさいました際に、熟考の上12月までに結論を出す様、ご連絡を賜りましたが、そのお言葉通り、12月までお時間を頂戴致したく存じます。
    • good
    • 0

会話でしょうか?それとも手紙などの中の文章の一部ですか?



会話なら
「先日の講堂でのお話の件ですが、12月までご猶予いただけるとのことでしたし、やはり12月まで考えさせていただけませんでしょうか。」

文章なら(一部です)。

”先日講堂でうかがったお話のご返事ですが、「12月までに良く考えて」とのことでしたので、申し訳ありませんがそれに甘えさせていただきたく思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!