

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>「あなたが日本に帰った後でも、連絡は続けるからね。
」I will keep contact with you after you go back to Japan.
でいいのでしょうか?
→正しいです。
>過去のある時点でなく、未来のある時点以降の意味でも、afterは使えるのでしょうか?
→もちろん使えますよ。未来を表す副詞節の中は「現在形」にしなくてはいけませんが。
いずれも
【意味】未来、(未来完了)
【形】現在、(現在完了)
●同じような接続詞
・when(=as)
・after
・before
・by the time
・next time
・until
・as soon as(=the moment=the minutes=directly)
などです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/01 08:12
やはりそうですね。辞書などで調べたのですが、明確に記載された内容が見つからなかったので、質問させていただきました。勉強になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
使えます。
After I pass the national examination, I will be officially qualified to prescribe it. 「国家試験に合格した後では、この処方を書く資格が出来る。
After this, I will love you until the day I die. この後(例えば、僕が失神するようなあの熱烈な接吻の後では)、僕は死ぬまであなたを愛します。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/01 08:11
やはりそうなんですね。辞書などで調べたのですが、明確に記載されてなかったので、質問させていただきました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある文章を考えているのです...
-
「しかし、その一方で」という...
-
関係代名詞と接続詞
-
副詞と接続詞の違い
-
こそあどについて
-
英文 改行位置
-
"to where"と"where"について
-
古文のおほかたってずっとって...
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
「あるいは」の品詞を教えてく...
-
古典 文法 図の意味がわかりま...
-
「Except it does」とは?
-
since before
-
このthatの品詞は接続詞ですか?
-
the way SV the way in which S...
-
"yet"と"but"の使い分け
-
逆接と譲歩
-
穴埋めの問題で
-
whereが接続詞として、「〜なの...
-
「それでも」の使い方:これ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しかし、その一方で」という...
-
とある文章を考えているのです...
-
こそあどについて
-
逆接と譲歩
-
英文 改行位置
-
the way SV the way in which S...
-
such as~のsuch,asの品詞はそれ...
-
"to where"と"where"について
-
everytime と every time 、an...
-
文の構造と訳お願いします。
-
接続詞(?) "as when"
-
等位接続詞 forのカンマ「,」の...
-
「10年後」を英語で
-
関係代名詞のwhichが使えずに、...
-
how は関係副詞か接続詞か?
-
the way how は何故駄目か
-
英語の質問です。言語 I want t...
-
「あるいは」の品詞を教えてく...
-
副詞と接続詞の違い
-
「その上」と「しかも」の区別
おすすめ情報