「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

最近、スリープから再起動しようとしてマウス(有線の光学)をクリックするとケースの電源ランプとマウスが点灯して起動動作が始まるのですが以前と比べてモニターの点灯が遅くなりました。
今までは約10秒もすればスリープから立ち上がっていましたが最近になって40秒くらいかかるようになりました。
観察してみると起動動作と同時に点滅が始まったHDD-LEDが一休みでもするように一旦消えてしばらくしてから点滅が始まるとやっとモニターのランプが(橙)から(緑)に変わって全体が立ち上がります。この間約40秒かかります。なお、電源切り、電源入れ後の立ち上がりは従来とあまり変わり有りません(約70秒)

このモニターの立ち上がりが遅い原因は何なのでしょうか。
ハード的にマザーボードなのかソフト的にOSなのかどちらかだと思いますがどこに原因がありそうかお分かりになる方、よろしくお願いします。

なお、パソコンはBTOパソコンでもともと買ったのは2007/04でしたが2010/02不具合が出てショップでマザーボードを交換してもらっています。
・マザーボード-ASUS M4A785
・CPU-Athlon II X4 620 2.6GHz
・RAM-3.0GB
・OS-Windows7 SP1
・モニター-三菱RDT231WLM

A 回答 (7件)

最新のBIOSとありました更新に失敗したか違うBIOS入れてません?


ASUSだとまれに違うBIOSが入ることありますから
それとかなり種類がありますね

BIOSの最新をPCからネット経由で検索するフリーソフトもあるので活用してみてください
ただしこれらのソフトは最新のBIOSやドライバーを勝手にダウンロードしインストールするのがあるから
お気お付けください

この回答への補足

お礼をしたためて締め切った筈でしたか締め切りに失敗していました。そのお陰でまた新しい疑問についてここに書き込むことが出来ました。

本当にマザーボードのトラブルだったのかどうか疑問に思える点が出てきました。この質問は一度閉めきりさせて頂き改めて質問をアップさせて頂きます。その時はまたよろしくお願いします。

簡単に内容を書かせて頂きますと、サブのマシンでも同じような事が起きています。2台のパソコンに共通しているのは1台のモニターを使い分けていることです。モニターに問題があるのでしょうか。

補足日時:2011/08/06 17:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と勉強になりました。どうもありがとうございました。MBに原因がありそうに見えてきましたので機会を見て交換してみます。

お礼日時:2011/08/05 22:27

ASUS M4A785だとオンボードのグラフィックですか?



コンデンサーの不良と記載しましたが確実では無くあくまで可能性になります

電源ユニットに関しては、SATAですからまず関係ないと思いますが
私のとこでは3000台ほど年間に修理、点検を依頼されますが(海外ですけど)電源ユニットの交換は
ほとんど無く同様の症状になるとは考えにくいです、

M/Bを確認されたようですがコンデンサは目視で確認できない状態でも痛んでいる物もあり
半田付けが出来る方ならさほど難しくはありませんが初体験だと少し無理かも
ご友人で堪能な方でもおいでならいいですが(自己責任で御願いします)
なお、コンデンサーは極性がありますのでお間違えないように

で、さて問題の切り分けが難しくなってきました、仮にM/Bではないと仮定するとやはりHDDが一番怪しくなります
予備のHDDでもあるならとりあえずOSを入れて動かして見るのも一つの方法
の前に各ドライバーは最新のものですよね当然

あと同様の症状になる可能性はないと思いますが
正直、見ないと判らないかも
グラフィックボードを追加で刺すとかも方法としてはありますが
どれも費用がかかるし

考える事30分
結果:OSの入れ替えが早期解決も近道のようですが、おそらく入替えても暫くは復帰し解決したかに思われますが何日かで同様になる可能性が高い、したがって問題の解決の近道になりえるかも。。
申し訳ない、、、、自己判断を御願いします
通知メールにチェックを入れておきますので結果をお知らせください

未だに問題解決に至らない事、私の技量不足をお許しください
何か情報があれば再度回答したいと考えます。。

この回答への補足

ASUS M4A785はオンボードのグラフィックです。

HDDは昨年12月に買った物です。HITACHI HDS721050 です。BIOS、ドライバーはその時の最新の物に更新しています。

とりあえずは予備のHDDにWindowsXPを入れて見ます。結果は「お礼」でご連絡します。どうもありがとうございました。

補足日時:2011/08/03 22:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と知恵を付けて頂いたおかげで問題確認作業が捗ったように思います。ありがとうございます。その後分かったことですが
1)予備のHDDにXPをインストールしても同じ現象がみられます。この作業をしている過程で次のことが分かりました。
2)パソコン起動時に現れる筈のBIOSのFull Screen-Logo が見られません。これをDisableして現れる筈のPostも見られません。ここにヒントがあるような気がします(もっとも私には分かりませんが)

マザーボード(グラフィック)でしょうか?。

お礼日時:2011/08/04 18:40

なんとも復帰しませんか


HDDに問題があるかM/Bかな?電源ではないですね
『HDD-LEDが一休みでもするように一旦消えてしばらくしてから点滅が始まるとやっと
モニターのランプが(橙)から(緑)に変わって全体が立ち上がります』
注目は(モニターのランプが(橙)から(緑)に変わって全体が立ち上がります)ですね
デジタル信号がその40秒間は行っていない状態であってHDDにアクセスしていないとか
プログラムが干渉してるとかではないような気がしました。

M/Bのコンデンサーに不具合がありHDDに電気が行かないのかも突入電流不足
簡単に説明するとキーボードで 起きろ と叩くとM/BからHDDにおーーいHDD起きないって言ってるよと
電気を流すこのときHDDのモーターに電気(電圧と電流)がくればすぐ回転する、
HDDに限らずモーターは回転を開始するときかなりの電流をほしがる
HDDにシールが張ってありそこに書いてあると思います
電流を補うためM/Bにコンデンサーがいくつか要りそこの電気を一旦使用し回転を始める
コンデンサーとは電気をためておくことが出来る部品で反対に放出も出来る、一時的な充電式電池みたいな感じです
これが痛んだりひどい場合は爆発したりすると補充用電池が無いのでM/B自体の電気をダイレクトで流そうとする
すると、おいおい、CPUが電気が来ないって言ってます、グラフィックボードも電気が来ない言っていてるし何だよ皆で電気不足か?等と言って相対的に電圧不足になる、結果全てが遅くなる
起動中はコンデンサーに電気がたまった状態で使用しているのでコンデンサー自体の不具合があってもユーザーは認識できないと思います、
M/Bの故障で一番多い原因ですが通常はまったく起きない状態で壊れる場合がほとんどですが
質問者の方のように予兆とも判断できる状態で持ち込まれる方も多くコンデンサーの交換で復帰する場合があります
ふざけた文章でごめんなさい、
コンデンサーはネットで見てくださいそんな形です、膨らんだり油が出ているようなら交換で直ると思います
一個30円程の部品です
メーカー修理はASSYの交換で修理不能になりますとか言われそうです

この回答への補足

大変分かりやすい説明ありがとうございます。現象的にはドンピシャのようです。というのは5分したらモニター電源が切れるのですがいままではマウスに触れたら直ぐに画面が開いたのに現在はやはり約40秒位しないと開きません。

早速ケースを開いてコンデンサーを確認しましたがCPUクーラーの陰で全部が全部見えませんが膨らんだり破れたりしているのはなさそうですね。明日もう一度CPUクーラーを外して確認しますが。
ところでコンデンサーといえば半田付けですね。一度もしたことがないのでどうしたものか、この際挑戦して見るか思案中です。

なお他の方から回答がありました電源ということは考えられませんか。実は電源はBTOのものから自分で交換したのですがあまり良いものではないらしいです。Abee S-550EBというものです。
すみません、もうすこし続けてお願いします。

補足日時:2011/08/03 20:31
    • good
    • 0

マウスやキーボードがUSB接続なら


USB セレクティブ サスペンドの設定を確認し有効なら無効にしてお試しください
マウスかキーボードの問題があるのであれば早起きPCになる可能性あり
結果を待ちます。。

この回答への補足

ありがとうございます。
マウスはUSBですが
キーボードはPS/2です

USB セレクティブ サスペンドの設定を無効にしましたがお目覚めは相変わらず40秒くらいかかります。

またなにかありましたらよろしくお願いします。

補足日時:2011/08/03 16:26
    • good
    • 0

スリープではなく休止状態と間違えていませんか?



スリープ待機中はデスクトップの内容をメモリに保持したまま(メモリは通電したまま)なので復帰が速いのが普通なんですが、40秒もかかるのはハードディスクのスピンアップを待っている状態だと推察されるんです。

スリープに対して休止の場合は、メモリの内容をそっくり丸ごとハードディスクの休止専用領域に書き込んでからシャットダウンします。
復帰時にはその内容をすべてメモリに読み込んでからの復帰ですから、どうしてもハードディスクのアクセス時間だけ待たされることになるんです。40秒のあいだにこれらの動作が行われていると考えれば、つじつまが合うと勝手に思っているのですが、心当たりのほうはどうなんでしょうか??

あと、スリープ待機中に勝手に電源が入ることを防ぐために、マウスのプロパティより『このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする』のチェックをはずしておいたほうがいいと思います。

この回答への補足

No.2さんに補足させていただきましたが

設定は<スリープ>です。
試しに電源ボタンの設定で<休止状態>にして休止からの起動はHDD-LEDの点滅が途切れることな60秒?くらいしてから立ち上がりました。

なにか追加のアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

補足日時:2011/08/03 10:13
    • good
    • 0

HDDの電源設定が切れる状態にしてあるか


ディスプレーの電源だけ切れる状態かで問題の切り分けが出来そうです

HDDの電源も切れる状態なら設定を変更しきれない状態にしてから再度観察する
起動に問題がなくすぐ目が覚めるならHDDの故障(壊れていないが)モーターの突入電流に関するトラブル

寝坊するならOSを含むアプリ、プログラムの問題でタスクマネージャーで確認して不要と思うプロセスを中止し
観察する
どれが不要か判断が付かない場合は終了できるプロセスを一つ一つ終わらせ時間と根気が要るけど全てやってみる
終了後早起きPCに復帰出来たらそのプロセスに問題があると判断できます

この回答への補足

ありがとうございます。
現在の電源オプションの内容は
ディスプレーの電源を切る=5分
コンピューターをスリープ状態にする=10分 になっています。

そして、電源ボタンでは、スリープボタンを押した時の動作を
スリープにしています。(使用していますキーボードは古い物ですがIBM KB-9930で「スタンバイ」ボタンがついています)

いままでキーボードのボタンを押してスリープにしたり時間の経過でスリープになったりした時にはいずれもマウスクリックで起動させていました。
このときの起動動作が最初の質問でお伺いしている内容です。

それで今回はご指導のとおり
コンピューターをスリープ状態にする=なし にしてディスプレーが消えた状態(電源ボタンとマウスは点灯しています)でマウスボタンをクリックして見ましたがモニターは今まで通り直ぐには点灯しませんでした。
ということは<寝坊>に該当するのでしょうか。
タスクマネージャの調整は時間がかかるし、どうしょうか思案中です。ほかにアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

補足日時:2011/08/03 10:08
    • good
    • 0

電源が弱ってきていることも考えられます。

この回答への補足

早々にありがとうございます。
電源切りからの起動の場合は問題なくてスリープからの再起動で起きるのですが、このような現象に電源の弱りが考えられますか。

補足日時:2011/08/02 22:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報