
京都市立芸術大学 音楽学部音楽学専攻について質問です。
関東に住んでいる浪人生です。
音響学関係を学びたくてずっと工学部を目指してきました。
しかし私が一番学びたいのは音響心理学だと今更気づいて大学を調べていたところ京芸の音楽学専攻に出会いました。
芸大なので当然ではありますが
試験には実技があります。
音楽学部の他の専攻に比べて実技のウエイトは低いです。
センター600点
一次900点
二次400点で
実技が二次に入ってきます。
私は実技に全く自信がありません。
10年以上ピアノの経験はありましたが、高校に上がったころに辞めて違う楽器に没頭していたのでほとんどピアノにふれていませんでした。
芸大を目指したいと思ったこともなかったのでとくに秀でているわけでもありません。
前置きが長くなりましたが、
(1) こんな私が京芸の音楽学専攻を目指すことは可能なのでしょうか?
演奏家になりたいわけではなく、学問を学びたいのだから演奏がそこまで優れていなくても・・・
と思ってしまうのですが、それはやはり甘いでしょうか。
(2) 実技以外の音楽通論などの試験対策はどのようにしたほうがいいでしょうか?
(3) 試験に面接がありますが、どのようなことを聞かれるのでしょうか?
(4) 京芸の音楽学専攻を卒業して就職はあるのでしょうか?
その他音響心理学を学べる国公立の大学があれば教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
京都芸術大学音楽学部は国公立では東京藝術大学音楽学部に次ぐ水準の高い音楽専門家を養成する大学だと思います。
幼児期、小学校、中学校、高等学校とクラッシク音楽の演奏、などを専門家に師事し厳しい訓練を経てきた人々が集まるところだと思いますよ。 卒業生全員が、純粋に音楽で生活が出来るなんて夢見たいな話で、東京芸大卒でも」同じことですね。
ピアノやヴァイオリンなどのソリストなどは、こういう大学とか音楽関係の学校も全く行かずに遣っている人も結構いますね。
失礼ながら、考えが甘いとかの前に、問題が何なのか、全くお分かりになっていないようですね。 楽理科を、、とお考えのようですね。 そこの実技の科目、水準をきっちり調べるべきです。それには、そこへ通っている学生さんや先生に当たるのが一番でしょう。
No.1
- 回答日時:
1.興味があれば何でも進路にして良い訳ではありません。
工学部は背景に大産業を抱えていますから、興味があれば進路にしても、就職の心配がないのです。
ところが、音楽系統は背景に大産業はありませんし、それどころか4年間仕事の役に立つようなことは一切やらないわけですから、就職に弱いはずです。
更には、センター65%程度で受かるような所ですから、中学高校で何やってたんだ、という連中が集まっている事は容易に想像できますんで、当然会社側からすればそんな人は採りたくないんで、おそらく会社側からの評価は低いでしょうね。
工学部の感覚で、興味があるから、と進路にして良いわけではないのです。
2.
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1160/depa …
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1170/depa …
http://passnavi.evidus.com/search_univ/2360/depa …
そこの下の方、卒業後の進路を見れば、何となく想像が。
必ずしも数字を真に受けて良いのかどうかは判りませんけど。
3.学部学科名称は各大学がてきとーにつけているものです。
文科省の許認可があって、こうこうこうならこういう名称、というわけではありません。
当然、ご立派な学科名称や専攻名が付いていても、中身が伴っているとは限りません。
特に、立派な名称だから社会で立派に役立っているとは限らないでしょう。
4.それでも音大を目指すなら、音大入試に詳しい人のレッスンを受けるなり、音大用の予備校に行くなりしなければ話が始まりません。
そりゃそうで、どのくらいで受かるのか、という話はこういう場ではできませんから。
工学部であれば、無理矢理、何の模試で何の偏差値がいくつで、とか、この問題が解けなくて、と言えばまだ話が通じますが、ピアノの腕前をここで表現するのは無理でしょう。
5.管楽器などであれば、ピアノの腕前はそれほどでなくても受かるだろうと思います。
クラスの合唱で伴奏できる腕前なら余裕かと。
ただし、その大学のその専攻の実態が判りませんので、何とも。
募集人員が極端に少ないのも気になります。
回答ありがとうございます。
やはり工学系に進んだほうが将来は比較的安心ですよね。
もう少しよく考えてみます、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 音響の専門学校に出願したのですが、質問があります。 2 2022/10/14 12:44
- 芸術学 音大志望 1 2022/07/06 22:50
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- その他(社会・学校・職場) 今後の選択肢について悩んでいます。 3 2023/07/04 18:02
- 大学・短大 高校3年生です。 本当に困っています助けて下さい。 私は中学校の音楽教師を志望しています。しかし親に 14 2022/11/04 01:01
- その他(悩み相談・人生相談) 独学でやる数学は楽しいですか? 私は音楽家を目指してて、音楽院と文系の大学に行ってますが、高校時代は 3 2022/12/06 19:58
- その他(AV機器・カメラ) 日本ビクターの養成学校について 2 2023/08/09 04:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
九州大学と大阪大学の差
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
もう嘘に限界が来ました
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
熱の時の大学について(1年生で...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
教授に謝罪したい
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
L1-Mになるところがなぜこのよ...
-
神戸大学より上の国公立
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
明日、大学の入学式です。不安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学中退について
-
九州大学と大阪大学の差
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
教授に謝罪したい
-
もう嘘に限界が来ました
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
国立大学神戸大学の工学部や理...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
大学の健康診断って具体的に何...
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
最近、日本の大学、特に国立大...
-
ムサビ(武蔵野美術大学)クラス...
-
神戸大学より上の国公立
-
浪人バレするタイミングを教え...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
関西の国公立大(文系)の中で...
-
大学での悩みを聞いてください...
-
部活動が優遇された人いますか?
おすすめ情報