電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも回答いただきありがとうございます。
もうすぐ1カ月になる赤ちゃんのママです。

よく3~4ヶ月頃から昼夜の生活リズムを作るようにする。といいますが、
新生児~2ヶ月くらいであれば、昼夜問わず、寝たいだけ寝かせて良いのでしょうか?
(もちろんその間のミルクはきちんとあげます。)
また、昼間寝過ぎて夜寝れなくなるといった心配も、まだ必要ないのでしょうか?

ご意見・アドバイスおねがいします。

A 回答 (3件)

まだ昼夜の区別はつかないと思います。


でも先の回答者さんのように、区別はつけるようしてもいいです。

私は無精だったから、朝のお着替えはせず入浴後のみでしたが、朝はカーテン開けて明るくしてました。
それからテレビや家事などの生活音も昼間は『寝てるから』と気にせず普段通りにしてましたね。
もちろん、夜は静かにしてました。

ちょっと起きたときは、ベランダに出たり(ほんの数分だけど)もしてました。

どんだけ寝れるの?ってくらい寝る時期だし、徐々に徐々に昼は明るくてうるさい、夜は静かで暗いってのがわかるように出来ればいいかなぁと私は思います。
    • good
    • 0

2児の母です。


うちは産まれた頃から昼と夜の区別がついている子です。もちろん三時間おきにミルクをあげますが、夜は飲んだらすぐに寝て、日中のように起きてる時間は夜はありませんでした。私は、小さくても昼と夜の区別をつけていく派です。無理に起こす必要はないですが、夜は暗くしたり、朝になればカーテンを開けたり、二ヶ月くらいになればパジャマと洋服の区別もつけることで自然とリズムがついてくると思います。できることからしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

寝たいだけ寝かせていいですよ。


3ヶ月くらいまでの赤ちゃんは、1日17時間程度は眠ります。
大人で6時間くらいですから、3倍近く眠ることになります。

4~6ヶ月になると、夜少しまとめて眠るようになってきて、睡眠時間が1日15時間くらいになります。
それでも、15時間も寝るんです。

朝になったら、寝ていてもカーテンをあけて明るくしてあげる。
夜は、起きていても電気を薄暗くしてあげる。
リズムとは、その程度でいいんですよ。
ねむたいのを無理矢理おこす。とかは必要ありませんし、3ヶ月過ぎても夜中に何時間も起きていて昼間よく寝る子も少なくありません。
特に3ヶ月前後は、昼夜が逆転しやすい時期なので。
必死になって矯正する必要はなく、朝は明るくする、夜は薄暗くするというのを続けていくと、段々夜におおく寝るようになってきます。
急にかわるものではなく、いきつもどりつしながらだんだんにですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!