dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ヶ月になる子供が土曜日に発熱していまだに下がりません。40度以上の熱が4日ほど続いています・・・
解熱剤を飲ませると下がりますが、薬が切れればまた40度・・・
目もうつろで、どうすればよいのか・・・
病院行っても、熱以外には特に症状が無いので
様子を見ましょうとしか言われません。
同じような体験をされた方いらっしゃいますでしょうか・・・

A 回答 (9件)

3人(6・4・1歳)の子供の母親です。


お医者さまは耳の中を見られましたか?
このような高熱が続く場合、中耳炎という可能性もあると
思います。
一番上の子が38、9度の高熱が2日以上続いた時、小児科の先生が耳をみてくれて中耳炎が発覚しました。
その足で、耳鼻科にかかり、中耳炎の処置をしてもらうと
嘘のように夕方から熱がひきました。
人の話では4日間高熱が続き、病院でも風邪だろうとしか
言われず、別の病院にかかったら、中耳炎が発覚。
耳鼻科にかかり治ったという話も聞いたことがあります。
熱が出る前に「鼻水」が出てたり、朝起きた時目に「目やに」がたくさんついていたら、中耳炎の可能性が大だと思います。(小さい子は鼻水から中耳炎によくかかります)
子供が言葉を話せない月齢(年齢)の場合は、小児科の先生があらゆる角度から、何の病気かを解明するのがいい先生だと思います。病院をかえたほうがいいでしょうね。

harukipapaさんのお子様がなんの病気かはお医者様じゃないのでわからないのですが、中耳炎の可能性も考えてみてください。
はやく病気がなおるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
ちょっと、思い当たることもありますので、
行ってみます。
目やにや耳垂れは特に見られませんが、
鼻水はかなり出てますし、たまに耳を抑えるしぐさをしますので・・・(本当たまにですが)
中耳炎では無いと分かるだけでも良いので、とにかく
行ってみます。

お礼日時:2003/10/31 11:52

衛生病院がご近所のようなので・・・


救急指定にはなっていませんが、日曜日に診察をしてくれるようになりました(内科・外科・小児科)
土曜日は休みですけれど、日曜日に診てもらいたい時に助かるな~と思ってます(まだ利用したことはありませんが)
    • good
    • 0

発熱から一週間では心配ですね。


40度が続いているなら、食欲もないでしょう。
採血の結果を待っているのも心配じゃないですか?
やはり、病院を変えて早めに受診した方がいいと思います。

ウチは10才・8才・6才の娘がいます。
2年前に、三女が上がり下がりの熱が5日続き咳もひどかったのでレントゲンを撮ったらマイコプラズマ肺炎でした。その時の事を思い出し、とても心配になりました。

信頼出来る小児科を見つけて下さいね!
早く良くなります様に。
    • good
    • 0

私の子供、ではなく私自身なんですが、


私も子供の時はよく発熱しました。

そのとき、たいがいは小児科ではなく、
耳鼻咽喉科を受診していました。
耳鼻咽喉科なら、喉も鼻も耳も専門ですからね。
小児科よりも対処療法も的確な場合が多く、
風邪=内科or小児科、という図式は絶対ではないと学びました。

なので、小児科だけでなく耳鼻科にも行って見ることをお勧めします。
もちろん、小児科でもらった薬を持参しましょう。
セカンドオピニオン、としても有効だと思いますよ。
    • good
    • 0

我が家も熱がなかなか下がらず、心配したことがありました。

結局は突発性発疹だったのですが・・・(2歳3ヶ月での発症でしたので、ちょっと遅めですね)

高熱が続くので心配ですよね。
かかりつけの先生は、2,3日しても下がらなかったので、万が一大きな病気が隠れていると困るからと、紹介状を書いてくださいました。
出産を東京衛生病院でしたためにカルテがあり、そこに行きました。(1歳までの検診と予防接種はそちらでしていたこともあります)
そこでいつも見てもらっていた先生は、「検査をしてもいいけれど、子供にとってはつらいものもあるし、もうちょっと様子を見てもいいと思うのだけど」とおっしゃっていました。
「お母さんが安心するならば入院させてもいいけれどね」ともおっしゃっていて、悩んだ結果先生に従ってその日は帰りました。
二日後にまた行った時には背中一面に発疹が出ていて、明らかに突発性発疹という状況になっていました。
突発性発疹は発疹が出ないと分かりませんし、薬も効きません(判断がついた段階で全ての薬は中止になりました)

ただ、やはり先生との信頼関係はとても大事です。
かかりつけの先生は心配してくれて様子を聞くためにわざわざ電話まで下さり、感謝しています。
(おじいちゃん先生で大きな病院ではないので、少し心配な要素があるとすぐ大きいところに紹介状を書いてくれます。)

分からないこと心配なことは、いつも見てくれている先生にたくさん相談してみて下さいね。かかりつけの先生は大事だと思っています。
「いつもと様子が違う」という判断を親だけでなく、先生も一緒にしてもらえたら、安心ですよね。

あまり参考になりませんが、一つの経験談として・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

衛星病院ですか・・・
超近所です!
今、衛星病院か河北総合病院か悩んでいます。
みなさんの意見を聞くと、やはりただの風邪では
なさそうですね。
耳鼻科。総合病院も含めて検討してみます。

お礼日時:2003/10/31 11:33

脱水症状が一番怖いので、こまめに、寝ていても水分を取らせるのが、いいそうです。

何分ごとに何CC飲ませるかは先生に聞いてください。
お父さんもできれば、病院へ行ったほうがいいと思います。
とにかく、大きい病院で見てもらったほうがいいですよ。早く、直ってくれるといいですね。
    • good
    • 0

先に行かれた病院では、どのような検査をされて、そのような判断をされたのでしょうね。


尿検査、血液検査、レントゲンや髄液の検査など。
小さな病院では結果が出るのに1週間くらいかかることも多いようですが、大きな病院に行けば2,3時間で結果が出る検査もありますから、大きな病院に行かれてはいかがでしょうか?

うちの子は、泌尿器が弱くて、特に諸症状がないのに発熱した時には必ず尿検査をしに、大学病院に連れて行っていました。腎盂腎炎、尿路感染症が持病だったんですよ。
今は近所の小児科の医院でも、尿検査の結果がその場でわかるとこを見つけたので、そこばかりですが。

心配ですね。早くお熱が下がるといいですね。

この回答への補足

特に何の検査もしていないようです。
見た目では髄膜炎や川崎病といった病気の症状も
何もないので・・・ということらしいですが。
ただ、先ほど妻から連絡があり、今日は採血したそうです。
明日、結果を聞きに来て下さいということですが、
その結果を待ってたほうが良いのか・・・
それとも早々に大きな病院へ行くべきか・・・
その場で分かるなら早く行くに越したことはないですね。

補足日時:2003/10/31 10:48
    • good
    • 0

お住まいがわからないので、なんともいえませんが小児科のある大きな総合病院で検査してもらうことをおすすめします。



初診であれば、かなりの時間またされるかもしれませんがお子さんのつらい顔をみるよりは楽かと思います。

わたくしは、医療関係者ではないので、専門的なことはわかりませんが、同じくらい(2歳4ヶ月と8ヶ月)の子どもをもつ先輩親としては、そのまま熱が下がってプツプツが出れば突発性発疹かな??と思いますが、4日も熱はながいような気がしますね。

この回答への補足

東京の杉並区です。
総合病院ですか・・・近所にあるにはありますね。

初めは突発だと思っていたのですが、
発熱して1,2日は38度後半の熱でそろそろ湿疹でるかなぁと思ったら、40度の熱が出て4日間・・・
発熱してからはすでに一週間なんで、突発では無いと
思うんですよ。
日中は仕事があるので、父親としてはこうやって、
皆さんに質問して、最善の手を捜すくらいしか
出来ないのがすごい辛いですね。。。

補足日時:2003/10/31 10:23
    • good
    • 0

無責任な病院と思います。


他の病院では、きっと適切な処置をとると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか・・・
実際、私は父親なので日中は見てやることが出来ません。
今朝、熱を測ったらやはり39度台ありましたので、
妻にも今日は別の病院へ行くように言いました。
(実際どうしたかはまだ分からないのですが・・・)
正直、仕事も手に付かないんですが。

お礼日時:2003/10/31 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!