一番好きなみそ汁の具材は?

今年受験生の女です。

先日日本史Bの通史が終わったのですが
その後何をしたらいいのか
わかりません。
馬鹿な質問だとは思いますが
お願いします。
まだ完璧に単語など覚えているわけではないです。

A 回答 (3件)

はい。

もの凄くバカな質問ですね。
あなたの学力が書かれていません。
日本史の通史が終わったと言っても、学力やそこから垣間見えるセンスによって、どれだけのことが終わっているのかが相当変わるはずです。
(優秀な自分が通史を終えたときはこのレベルだったから)じゃぁ過去問だね、という誤答がついても致し方ないでしょう。
そもそも、通史が終わったとは何をどうしたことなのか、そしてどうなっているのかも判りません。
何をどうやったのか、どれだけやったのか。やる前の学力はどうだったのか。
そのくらいは書かないとミスリードされかねません。
普通の公立高校入試過去問の日本史分野で3割しか取れない人が、「通史を終えました」と言うのと、
既に早慶合格ラインに乗っている人が、更に「通史を終えました」と言うのとを、同じ意味で捉えて良いでしょうか?

私なら、
現段階で、古~~~いセンター試験過去問をいくつか解いてみます。
どれだけ取れるのか。現段階で満足な点が取れている必要はありません。
大筋が見えていることで取れる問題がある、と見えるかどうか。問題によっては大筋が見えていないから取れなかったと見えるかどうか。大筋が身に付いたと確信が持てるのか、あるいはちゃんと疑念が持てるのか。
もし、そっか、これじゃだめだ、ということならもう一回でしょうね。
その上で、よくは知りませんが、石川をやってみるかも知れません。
あるいは、今度は各単元毎に、教科書等を読み、基礎的な問題演習をしていく、ということをするかも知れません。
    • good
    • 0

・古本屋の店頭のワゴンに1冊100円で並んでいる新書(中公新書がいい)のうち,日本史分野のものを数冊読んでみる。



・「通史」というのが「教科書のページ順に」という意味であれば,文化史,政治史,外交史などにわけて年表をつくる。

まあ,受験勉強としてセオリーどおりかどうかは知りません。
    • good
    • 0

 志望する大学にもよりますが,受験対策として必要なのは問題を解くことです。


 その大学の過去問のほか,センター試験が必要な大学ならセンター試験の過去問,予備校の模擬試験の問題などを解いて,知識を定着させるのが一般的ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!