dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキの新車を購入予定です。
スズキアリーナ店から購入の予定ですが、車の購入に当たっては実印が必要になるのでしょうか?
聞くところによると「実印が無くても購入可能だが、法律上は販売店の所有物となってしまうため、販売店が倒産した場合などは持っていかれてしまう。」
などということを耳にしたことがあります。
車を購入したみなさんはどうされましたか?。
ご意見お願いいたします。

A 回答 (7件)

すでに多くの回答がありますが、私なりにまとめてみました。



>スズキの新車を購入予定
◎軽(届出車)と軽以外(登録車)では違いますから、ある程度具体的に質問したほうが適切な回答が得られます。

>スズキアリーナ店から購入の予定ですが、車の購入に当たっては実印が必要になるのでしょうか?
◎アリーナ店はディーラーですから、説明を求めれば適切な回答が得られるはずですし、他の回答者にもあるように、十分な説明がなされないようであれば購入を考え直したほうが良いと思います。

◎車は家電製品などと違い(高額なものなので)財産と考えられます。
そのためもあり、キチンと所有者がわかるようになっています。もちろん、事故や盗難などの場合も関係していますね。

車検証には、所有者と使用者欄があり、
所有者欄が
1)購入者=pansyさんになる場合、実印と印鑑証明書が必要。
2)その他の場合、不要。
但し上記は、軽の場合あてはまらず、軽はいずれの場合も実印と印鑑証明を必要としません。

では、
1)の場合
所有者=支払いが全部済んでいることが大前提です。
2)の場合
支払いが済んでいない場合です。
ローン、クレジット、リースの利用や、
購入時にいくらか入金して、残金は納車後支払いなどの場合です。
所有者欄は、デーラーや金融機関(ローン会社など)になります。
また、販売店によっては、
現金一括払いでも、登録時(ナンバーが付いた日)以前に全額前払いの場合を除き、2)にしているところもあります。
すなわち、所有者を販売店などにすることで「担保」的役割を果たしています。

※軽の登録(届出)の場合は
いずれにしても実印、印鑑証明不要ですが、
現金一括払い購入以外では、金融機関との契約には必要となります。

※ローン会社の中には
所有者欄を本人とすることを認める場合もあります。

>法律上は販売店の所有物となってしまうため、販売店が倒産した場合などは持っていかれてしまう。」
◎景気低迷の折、現実味を帯びた心配ですね。
この件は、ダイジョウブです。
なぜなら、
販売店が所有者になっていても、債権者(販売店にお金を貸しているなどの者)が使用者を無視して差し押さえるなど出来ません。
詳細は省きますが、購入時の売買契約書に基づき法的処理がなされますので、消費者保護の観点からも安心です。

但し、販売店が無くなってもその支払いを続けなければならないこと、言うまでもありません。

>ご意見お願いいたします
◎冒頭記入のとおり、販売店も吟味して購入することが大事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2003/11/16 22:08

#1です。



>支払いは現金一括払いの予定です。

だったら問題ないでしょう。
普通に考えれば所有者欄も使用者欄もpansyさんの名義になります。
この場合 実印と印鑑証明は必要になります。
一括支払いでしたら わざわざ所有者を販売店名義にする必要もないでしょう。
実印と印鑑証明を提出してpansyさんだけの車にしてしまいましょう(笑
    • good
    • 3

こんにちは。


重要な事は他の皆様が回答なさっているので、付け足しのような事を。

軽自動車は、登録の書類が簡単なのですが、どんな車にも必要な自賠責保険の解約・譲渡には実印が必要です。
今すぐに実印が要る訳ではありませんが、いつか車を手放す時がきたら必要になるので、覚えておいて下さいね。(車検切れ等、自賠責の保険期間が残っていない場合を除く)
    • good
    • 1

こんにちは。

新車の購入楽しみですね。
購入の際確かに実印とその印鑑証明は必要となります。車に関してはその人の財産とみなされるためだからです。
そのため、車の所有者になっている方が亡くなった場合などは、遺産分轄協議書など複雑な手続きをしないと他人に譲渡できないほどです。
軽自動車の場合はみとめ印と住民票で登録できます。普通乗用車も住民票とみとめ印で登録できますが、上記の理由で、所有者の欄には名前を入れることは出来ません。
その場合一般的には所有者はディーラー、使用者は自分という事になります。「販売店が倒産した場合などは持っていかれてしまう」といったことはまずないといって良いと思います。クレジット会社を使い、その支払いが滞ることがありますと引き上げられることはありますが、あくまでも、ディーラーとクレジット会社は別ですので、ディーラーの倒産はあまり関係ないでしょう。

仮に所有権をディーラーに付けても残債がなければ、実印と印鑑証明をもっていけばすぐに所有権解除してくれると思いますよ。
    • good
    • 0

何かすごい理論ですね^^


初めて聞きました、そんな話。
車の所有者は軽自動車でも普通車でも車検証に記載されているとおりです。
ですから、所有者欄にあなたの名前があれば、誰が何と言おうが、あなたが所有者なので、販売店が倒産しようが関係ありません。
安心して下さい。
余談ですが、所有者欄と使用者欄の名前が違うこともあります。
ローン購入の場合、よくあることです。
この場合、所有者欄にはローン会社の名前が入りますが、あなたが支払いを止めない限り、乗る権利はあなたにありますので心配は要りません。
ただ、あなたが車を勝手に売ることはできません。
しかし、ここで所有者欄が販売店になっていた場合は、販売店が倒産すれば、その債権者はあなたの車を取り上げることは可能ですね。
債権者が実際にそれを実行するかはどうかは別問題ですが。
自動車の登録や名義変更にあたっては、軽自動車の場合は認印があればできますが、普通車は実印と印鑑証明が必要となります。
ただ、軽自動車であっても販売店が販売契約書に実印を押して欲しいと言えば、実印は必要となるかも知れませんが、何が何でも実印をという話はあまり聞きませんねぇ。
車はアフターサービスの必要もありますので、こういったような内容もユーザーが訊かずとも、先にきちんと説明してくれる、信用のおけるお店で購入されるのが良いと思われます。
    • good
    • 2

購入時、つまりは、車検証の使用者欄が自分になっている車検証を取る時に実印と印鑑証明が必要になります。



車検証の使用者欄に書かれている人(や会社)が、その車の所有者になるからです。
自動車税なども、この「車検証の使用者欄に書かれている」所に課税されます。

で「実印が無くても購入可能」の件ですが、これは、ローンを組んで買う場合です。

ローンを組んで買うと、車検証の使用者欄は、販売店やディーラー、ローン会社になります。車検証の使用者が自分の名前にならない訳ですから、当然、自分の実印が要らない訳です。

そして、ローンを完済した時点で、名義変更(車検証の使用者欄を変更)して、自分の所有者にします。
勿論、名義変更には、元の所有者(ディーラー)の印鑑証明と実印が押された委任状、譲渡証明書、自分の実印と印鑑証明が必要です。

つまり、ローンを完済していない限り、法的には自分の車ではない事になっています。

なので、ローンの支払いを済ませていないうちにディーラーが倒産したら、債権者が「倒産したディーラーの資産」つまりは「名義がディーラーになっている、あなたが運転している車」を差し押さえに来ます。

但し、車検証の所有者をローン会社にしてローンを組んだ場合、ディーラーが倒産しても、書類上の所有者はローン会社になっている訳ですから、車を持っていかれる事はありません。ローンの支払いが焦げ付いたら、速攻でローン会社が車を回収しに来ますけどね(笑)

車の購入や転売、下取りについての詳しいことは、参考URLを見て下さい。

参考URL:http://kuruma.cside.com/sankou/tetuduki.html
    • good
    • 0

購入時には印鑑とその印鑑の印鑑証明が必要です。


これは新車でも中古車でも必要です。
ですが 軽自動車の中古車の場合は印鑑証明がなくても登録は可能だったと思います。
印鑑も認印で大丈夫だったと思います。

ローンで購入した場合は所有者欄が販売店になる事が多いですね。
ディーラーによってはローンでも所有者を購入者にする所もあったような気もします。

販売店が倒産した場合の事はわかりません。スミマセン。
ここらへんの事に詳しい回答者さんがいらっしゃいますので
その方の回答を待ってみてください。

この回答への補足

支払いは現金一括払いの予定です。

補足日時:2003/11/01 12:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!