dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築のマンションにつけるエアコンについて。
リビングがキッチンを合わせると15畳弱あります。欲しいエアコンが冷房時で

・8~12畳(冷房能力2.8kW)(消費電力580W)(省エネ基準達成率116%)(電気代目安約18400円)
・11~17畳(冷房能力4.0kW)(消費電力1,160W)(省エネ基準達成率115%)(電気代目安約30900円)

となっております、上記は同じ機種シリーズ(富士通)です。
普通に考えると後者の方を選択する方が効率が良いと言われるのですが、そもそもの能力の違いが大きいため、上記のとおり、電気代目安で約12,000円の差額が出ています。そうすると、多少運転効率が悪くても前者の方を選んだほうが、それでも料金換算で安いのではないかと思ってしまいます。

因みに、仕様実態として
(1)暖房は床暖なので一切使用しません。
(2)冷房もガンガン冷やす方ではありません。
(3)一日中使うことはありません。せいぜい長くて1日5時間くらいです。

どうかご教授いただけますと助かります。

A 回答 (6件)

空調技術者です。



電気代は、それぞれのエアコンをそれぞれの冷房能力に見合った室で運転した場合の電力料金と考えられます。
「容量の大きなエアコンは、冷房負荷が大きく」、「容量の小さなエアコンは、冷房負荷が小さい」といった条件です。

容量の大きなエアコンと小さなエアコンを同じ冷房負荷で使う場合は、カタログに記載されている様な、大きな金額差にはなりません。条件によっては、大きなエアコンの方が、低負荷時の最高効率点で運転され、電気代が安価になる場合もあります。

新築のマンションなので、断熱有りのコンクリート作りと想像します。設置する室は、リビングとキッチンが一緒になった15畳との事。「屋外の暑い熱は室内に伝わり難いが、室内にキッチンの高温発熱源がある。食事の時は、家族がこの室に集合する。冷房設定は27℃、窓は南面、中間階(屋根への日射は室内に伝わらない)」という熱負荷条件を想定します。

空調の機能(快適性)だけを考えた案・・・室の見栄えとか、設置スペースが確保できるとか、エアコン代金を考えない案

最適案:「6~9畳」を2台設置する。通常は、1台のみ使用し、暑い場合(日射が室内に差し込むとき、来客があった場合など)は2台運転する。
第二案:「11~17畳」を室の中央、ややキッチンよりに設置する。サーキュレータでリビング側へ風を送る。
第三案:「8~12畳」を室の中央、ややキッチンよりに設置する。サーキュレータでリビング側へ風を送る。暑い様なら、来年、リビング側に「6~9畳」を増設する。

第二案が現実的かな。くどい様ですが、どの方法でも電気代はさほど変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的、且つ具体的な取り付け案までいただきましてありがとうございます。確かに間取りや仕切り方によって最適案というのもありかなと、検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/18 19:53

エアコンですが、前者が100vで、後者は200v仕様と思われます。



>リビングがキッチンを合わせると15畳弱あります。

ということなので、「消費電力量」を増やさないためにも、後者を選択する方がいいでしょう。

電気代目安は、一定条件下での実験結果ですから、実用上はちょっと違ってきます。

できれば、パワフルな機種でサッと冷やして、低速(と言えばいいのか)運転に移行する方が、トータルコストの削減になります。

ただ、200v仕様だと思うので、初期投資が必要になりますが、後々の電気代を考えれば、数年後にはペイ出来ます。

私もそう言う意味では、鉄筋コンクリートの6畳に2.8kw形を使用しています。(通常、2.2kw形で充分)

6畳間の隣はダイニングキッチンですが、ふすまを閉めなくてもしっかりと冷えています。

エアコンは、重要なアイテムなので、1クラス上をお勧めします。

特に威力を発揮するのは、お客さんが数名来られたりした場合などの人数が多いときに、その底力を感じます。
    • good
    • 1

>上記のとおり、電気代目安で約12,000円の差額が出ています…



本質的に大きな考え違いをしています。

>8~12畳(冷房能力2.8kW)(消費電力580W)(省エネ…

それはあくまでも木造 8畳、鉄筋なら 12畳 (その他細かい条件あり) で使った場合に 18,400円だと言っているのです。

>リビングがキッチンを合わせると15畳弱あります…

前者が 18,400円で済むわけではありません。

>そうすると、多少運転効率が悪くても前者の方を選んだほうが、それでも料金換算で安いのではないかと思ってしまいます…

常にフルパワーで運転し続けた場合の電気料金を考えないといけません。
しかも、フルパワーで連続運転したところで、「多少運転効率が悪くても」なんて話ではなく、部屋はいっこうに涼しく (温かく) はなりません。

いずれにしても、部屋の大きさその他の条件に見合った能力のエアコンを設置し、控えめな運転を心がけるのが電気代節約のこつです。
精一杯背伸びさせながら運転するのは、エコではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、15畳の部屋で12畳用を使用という3畳の違いが相当大きいということは、逆説的に15畳の部屋で17畳用の差は2畳分過大になるんですかね?どちらに合わせるかですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/18 19:57

こんにちは。

大は小を兼ねる・・・

4.0KWをお薦めします。我家は木造ですが,8畳間に200V-4.0KWを設置しています。が,大概部屋を開けっ放しなので,8畳+8畳+8畳で運転しています。夜になれば,全部屋を開けっ放して,扇風機とサーキュレータで循環させます。家全体がこの程度で快適になります。電気代は一日5~6時間の運転(夕方から寝るまで)で一月2千円位です。

能力が大きいほど余裕運転するので,小さい能力をフル運転するのに比べて,電気代は仕様の数値ほど大きくはなりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な実例、説得力があり共感いたします。確かにあまり電気代変わらないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/18 19:54

冷房をガンガン冷やさなくても、能力が足りないと全然涼しくならなくて、満足しないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本では例年どこへ行ってもむしろ寒いぐらいという荒削りさを感じるのですが、家庭用エアコンは繊細ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/18 19:51

効かない 能力が足らない エアコンを ガンガン点けるより


余裕の能力で 冷暖房させて 適切に切る方が 使えますし効率的だと思います。

エコや 能力と 経済性は 逆境します。
後で後悔するより 良い物を選んでおいて損はないといった 考え方です

また 富士通製で 大丈夫?
やはり 空調機器メーカーダイキンが耐久性に優れ 年数経っても 修理対応可能や部品が手に入るとに話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メーカーでそんなに違うんですか、車だとトヨタとスバルではスバルのがむしろ安全だったりしますが、これだけ成熟した市場なのに、差があるという日本家電も珍しいですね、ダイキン検討してみます。どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/08/18 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!