【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

高校3年生の者です。
今年の東京外語大のオープンキャンパスに行っていいなと思ったのですが
ここで質問させていただいたところ、
「東大レベルの英語力がないと入れない」
という回答をいただきました。

とりあえず怯みましたが、東大レベルの英語力というものが漠然としていてよくわかりません。
東大レベルっていうのは、例えば何がどのくらいできることなのでしょうか…
抽象的な質問で申し訳ないのですが、具体的に答えていただけたら嬉しいです。
またそのためにどんな勉強をすればいいのかなどもよければお願いします。

A 回答 (4件)

私の友人が、東大レベルの英語力と言われていたのを思い出したもので、参考までに回答します。



その友人は帰国子女で、最低でも TOEFL 100 以上 になります。
(帰国子女ならば TOEFL 100 は軽く取れるとのことです。)

例えば、海外(4年制大学)留学の際に求められるのが、
最低 TOEFL 80 。 ← 入学を認められても授業についていくのは厳しい Level 。
ということは、
TOEFL 100 以上 = 海外4年制大学の授業に、問題無くついていける Level
講義での英語を理解し、 debate や discussion の場で Native の方々と交わることができる Level
ということになります。

早稲田国際教養学部, 上智教養学部 or ICU etc... を志望する方々なんかは、
TOEFL 専門の ゼミ などへ通っていますね。

TOEIC とは違い、実践英語を目的とした test が TOEFL
(聞いたり読んだりして 自分の中に入ってくる英語を理解し、それをもとに発言(書くこと)ができる能力・・・ を点数化したもの。)
〔Reading/Writing/Listening/Speaking〕 バランス良い吸収が求められます。
なので、やはり TOEFL の点数up を重点的にやることをオススメします☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TOEFLの点数も一つの目安になるんですね。
受けたことはないのですが、今度見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 14:08

補足しますと、


英語で読書して普通に楽しめるレベルであれば東大だろうと外大だろうと問題ないと思われます。
日本語と同じように英語で読んだり、書いたり出来ればいいのです。

そのために普通の高校生が何をやればいいか、なのですが、
まずは、読解では、語彙力が圧倒的にものを言うので、ターゲットの2冊組でもいいし、速読英単語の2冊組でもいいので、とにかく単語集を上級編まで完全暗記してください。
それだけでは足りません。熟語集もやってください。これはターゲットから出ているものと「速読」と
両方やればいいと思います。英語独特の言い回しが多いし単語も実際は語結合で使われるからです。
文法には勿論理解出来ない点がないようにしてください。でも「ロイヤル英文法」みたいな本を
隅から隅まで読む必要はありません。その辺に売っている上級者向きの文法書一冊で
十分です。
高校生向きの参考書が物足りなければ当然にTOEICやTOEFL用の本を使用するのもありだと思いますが、選び方が、難しいかもしれません。
毎日一本は必ず英語の長文を読んでください。日本語と同じ感覚で接して下さい。自分がその英文からどれだけの情報量を得る事が出来るか確認してください、
何が書いてあるか正確に分かるのか、ところどころ分からない点はあるがだいたいこんな感じかな、ぐらいなのか、起きた出来事がどんなものなのかは分かるが時系列などの細かい因果関係はまるで不明とか・・・です。
しかし英語の文章さえ難なく読めるようにしておけば、大学受験のみならず、受験後にTOEIC等の試験を受ける時にも速やかに試験勉強が出来ます。

あとは問題の内容です。東大は考える力がある人を求めているはずで(開成高校もそうでした)
問題に出る英文は、世の中を少し違った視点から眺めているようなものが多いかもしれません。
これは東大の過去の英語入試問題の和訳でも読んでください。いくつも読めば、その大学が
何を求めているのか分かるはずです。外大も同様。

とにかく外大とか東大とかTOEICとか関係なく英語そのもののスキルを伸ばしていく事が
社会人になっても求められます。結局、どこかの大学に受かるために英語の勉強があるわけでは
なく、自分がどれだけ英文で書かれた情報を扱えるか、そしてその能力をもってして具体的に何が出来るか、なんです。そしてその点が理解出来ていればどのように英語を勉強したら良いか自ずと見えてくるはずなんです。そうなれば東大でも外大でもICUでも上智でも自動的に受かります。


色々と書きましたが、
外大の入試問題に自分であたってみて、それを解くには現在の自分に何が足りないか?
を考えて、その穴埋めをする勉強をしてみて下さい。僕は単語・熟語・文法の勉強をして実際の文章を読めるようにするというオーソドックスな勉強方法をおすすめします。
また、海外のとても面白い小説の事などを考えてみて下さい。翻訳が日本には存在せず英語を勉強するしか読む方法がないのです。語学に長けている人というのは活字中毒者で、「その国の小説が読みたい」というのが大きな動機になっていたりします。また、語学のフィールドでは、小説が好きな人間は必ずといっていい程語学スキルも高いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

求めていたことにすべて答えて頂いて本当に嬉しいです。
勉強方法もわかりやすくて大変参考になりました!
確かに、海外の面白い小説を読めるのはいいですね。
大学でも語学をやりたいので、楽しんでというか英語を好きになりたいです。
小説も楽しみの一つにしようと思います!
丁寧なご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 14:04

誰が言ったのか分かりませんが、あまり良い回答ではありませんね。


東大と外大両方の入試問題を実際に赤本などで見てみられたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来れば回答者様自身の感覚で答えていただきたかったのですが、
こんな質問に時間を割いていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 13:53

東大英語



それはもっともオーソドックスであり、あまねく入試問題のなかで最も実用英語に近い試験である。

と東大の先輩が言ってました。

高3なら時間無制限なら結構解答をかけると思うのでやってみたらいかがでしょうか?

そして、解き終わったあとに制限時間を見たらびっくりする事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実用英語ですか。
やっぱり半端なものじゃないんですね…
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!