
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この問題が「ケプラーの法則」であることを隠して出された問題であるなら、それなりのも出題といえますが、質問者さまが書かれているように、すでに「ケプラーの法則に関する問題である」という「ネタばらし」の上での出題なら、ただ検算するだけの計算問題に過ぎません。
「ケプラーの法則」の内、第二法則は「面積速度一定の法則」ですね。これは惑星が軌道上のどこに位置していようともその面積速度は一定である、という法則です。
この場合、「面積速度」=「その位置における軌道半径」x「その位置での角速度」です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%97% …
「近日点における面積速度(S1)」=「軌道半径(1-e)」x「角速度(v)」
一方、
「遠日点における面積速度(S2)」=「軌道半径(1+e)」x「角速度(v')」
となり、
S1=S2 (これこそがケプラーの第二法則です。)なので、
(1-e)v=(1+e)v'
よって、
v'=v(1-e)/(1+e)
である。
以上。
No.2
- 回答日時:
#1です。
先の回答で「惑星の軌道長半径(a)」を入れ忘れました。約分されちゃうので結果は同じですが、失礼しました。
正しくは、
「近日点における面積速度(S1)」=「軌道半径:a(1-e)」x「角速度(v)」
一方、
「遠日点における面積速度(S2)」=「軌道半径:a(1+e)」x「角速度(v')」
となり、
S1=S2 なので、
a(1-e)v=a(1+e)v'
よって、
v'=v(1-e)/(1+e)
である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 軌道平均半径 5 2022/10/14 14:23
- 宇宙科学・天文学・天気 地球の公転距離についての考え方 静止画として太陽を中心に描き地球をぐるっと太陽の周りを公転する線を描 4 2023/03/14 19:02
- 物理学 質量m1とm2の質点状の天体が周期Pで互いのまわりを離心率eの楕円軌道運動している。 ってどんな状態 2 2022/10/30 13:58
- 物理学 写真の問題についての、 写真の赤枠で囲ってある部分の「衝突の時間間隔は公比eの等比数列をなす」と書い 2 2022/08/01 23:23
- 物理学 時計の進み方は、地表より地球の中心の方が遅いですか? 2 2023/01/07 07:01
- その他(恋愛相談) 遠距離恋愛している彼氏と久しぶりに逢える事になりました。逢う時はだいたいお互いの中間地点くらいで待ち 3 2023/02/19 01:13
- 事故 私にも落ち度がありますが1車線の道路で 前の車が遅くて詰まってしまって 車間距離近いまま走りました 5 2022/10/02 13:21
- 宇宙科学・天文学・天気 地球から見える星は、ガスが燃えているときの光だと聞いたことがあります。 地球は月や太陽系の中からだと 2 2023/03/09 20:25
- 物理学 もし、地球の分身があるとすると・・・。 1 2022/04/27 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) 数学IIの問題で、 2点(5.0)(-3.0)に対して、距離APが距離BPの3倍である点Pの軌跡を求 3 2023/05/04 11:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
[高校地学]遠日点における公転...
-
スペースシャトル打ち上げ時と...
-
1.1Gで加速し続けても地球の重...
-
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
素朴な質問です。宇宙空間で、...
-
無限軌道の意味
-
地球からの脱出と地球への突入...
-
廃軌道という言葉の意味を教え...
-
星の対義語
-
光の速さは本当に一定なのでし...
-
サルでも分かるように「ベルの...
-
水中でのチェレンコフ効果のし...
-
減衰係数が負の値をとることは...
-
なぜ 光速度=C なのでしょうか?
-
コンプトン散乱計算の数値代入...
-
タイムマシンについてです。 も...
-
反重力って。。
-
斜め方向のドップラー効果につ...
-
エネルギーは、そのまま質量か。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
宇宙船の大気圏突入から地上到...
-
速い 早い …どっち
-
なぜ宇宙船はすさまじいスピー...
-
ロケットは何故遅い速度では大...
-
月面着陸後、どうやって帰って...
-
ロケットをとことん重力と反対...
-
境界値問題と初期値問題ってど...
-
大気圏を離脱する時も圧縮熱は...
-
中緯度高圧帯ができる理由
-
人間だけで、大気圏突入できる?
-
人間が耐えられる速度
-
土星探査機カッシーニの最大速...
-
蟻や土蜘蛛とか小さい昆虫って...
-
火星
-
宇宙船の大気圏突入速度はどの...
-
コリオリ力は何故高緯度になる...
-
大気圏突入と再突入の違いは
-
軌道エレベータは往還以外でも...
-
高3 この英語の訳が分かりませ...
おすすめ情報