
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在の、ナンバープレートでとるなら、車検証の記載されている車の状態にしないと、車検は通りません!
車検時は、必ずはずしてください!
また構造変更願いで、8ナンバーにするには(一般的に車検時ではなく継続検査時に変更は可ですが、車検時じゃない)、費用や手続きに費用がかかります。
また運転席からすべての計器等がすべて見えなくてはいけないという、車検時の必須事項があるから、助手席の書棚は、8ナンバーでも通らないでしょう。
自動車は、便利なものですが、一歩間違えば凶器です。
このことをお忘れなく、また事故時の保険の相殺割合の問題もありますから、安易な改造は極力おやめください!
No.5
- 回答日時:
車検以前に、そんな状態で走り回って万が一事故が起きたら、助手席の人間はどうなるのか考えてみてください。

No.2
- 回答日時:
車検は車検証に記載されている定員数の座席数が
必要です。荷物を積むために助手席や後部座席を
外した状態では車検は通りません。元の状態に戻
しておかなければなりません。
また、座席を改造して人が乗れない状態なら、改造した
部分を元の状態に戻しておけば大丈夫です。
いずれにしても恒久的に変えてしまうのなら、
改造の届けをし、検査を受け車検証を変更しなければな
りません。ただし改造が認められるかどうかは分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検の代車
-
車検に通るのでしょうか?
-
ブレーキのバックプレートは無...
-
緊急!【車検について】2灯式...
-
ユーノスコスモの改造
-
新車購入時に乗車定員変更
-
牽引フックを外すと車検は通り...
-
車検証の盗難ってありますか?
-
中古車買いました【自賠責保険...
-
キーシリンダーがない車で車検
-
軽トラックの車検ついてアドバ...
-
手取り14万で買える車はなんで...
-
ナンバーなし車の牽引について
-
乗車定員変更の料金
-
車検切れのバイクや車を移動すると
-
軽自動車 車検と(ナンバー住...
-
車検証の交付日より有効期限が短い
-
ステップワゴン 8人乗りから7...
-
TNガッツ キャリパーについて
-
リサイクル券 未預託
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報