
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前半)
交点では2直線の座標が一致するから
x=-5+s=3t …(1)
y=3-2s=3+4t…(2)
z=3+2s=-5t …(3)
(1),(2)をs,tの連立方程式として解けば
s=2,t=-1 …(4)
(4)を(1),(2),(3)に代入して交点の座標を求めると
(x,y,z)=(-3,-1,7)
後半)
原点から直線lに垂線OHを下ろした時、垂線の足Hが原点O(0,0)に最も近い点である。
Hは原点を通る直線:(x,y,z)=t(a,b,c)…(☆)と直線lが直交する時の交点であるから
直交条件:方向ベクトルの内積=0から
a*1+b*(-2)+c*2=0
a-2b+2c=0 …(4)
直交時の直線OH:(x,y,z)=t(a,b,c)とlの交点(x,y,z)は
x=at=s-5 …(5)
y=bt=3-2s …(6)
z=ct=3+2s …(7)
(4)*tに(5)~(7)を代入
s-5-2(3-2s)+2(3+2s)=0
s=5/9…(8)
(8)を(5)~(7)を代入
H(x,y,z)=(-40/9,17/9,37/9)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ベクトル方程式(ヘッセの標準形)についての質問 2 2022/04/23 18:00
- 数学 数学ベクトルに関しての質問 3 2022/05/25 23:21
- 数学 この問題が分かりません! 右図の直線①②の式は、y=-x+4①、 y=3/4x+1② である。2つの 3 2022/05/04 22:29
- 数学 線形代数の問題について教えて欲しいです。 3 2023/05/06 23:13
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 原点Oを通り、△OABの面積をに等分する直線と直線Lとの交点をCとするとき、この点Cの座標を求めよ。 4 2022/08/25 11:54
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 【 数I 放物線と直線の共有点 】 問題 放物線y=x²+ax+bが点(1,1)を通り, 直線y=2 4 2022/07/18 09:57
- 数学 極座標A(2,π/6)となる点を通り、OAに垂直な直線lの曲方程式を求めよ という問題を直交座標を利 1 2022/08/04 17:31
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報