
2005年レガシィワゴンBP5に乗っています。
ブレーキを踏んだときもキーキー音がするのですが、
出だしにブレーキを踏んでいないときも別のキーキー音がします。
明らかにタイヤの回転に合わせた音です。
しばらく走っていると音はおさまるのですが、結構大きな音なので気になります。
4ヶ月前にディーラーでフロントのブレーキキャリパー、ブレーキディスク、
リアのブレーキパット、ブレーキディスクを交換しています。
なのでこのあたりは問題ないと思うのですが、
ブレーキを踏んだときの音ってパットやディスクが減っているサインなのですよね?
まだ4ヶ月なのにどういうことでしょうか?
ブレーキを踏んでいないときの音はどんなことが考えられますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
ブレンボに交換したのですか?
自分の車も同じ症状ですよ
GDBインプレッサですけど
低速時に症状は出るけど
30~40km以上になると出ないのではないですか?
あと
症状が出たときに軽くブレーキングすると症状止まりませんか?
ブレーキ引きずってるような感じではないんですよね・・
ただ音が気になっちゃって みたいな
私もディーラーに見せたり点検のたびに
確認はさせるけど原因はわかりません。
『ごみが挟まってたくらいしか考えられないんですけど・・』
との回答ですし・・
5年乗ってますけど
フルードの劣化が激しいとか
パットの磨耗が異常だとか
特に目に見える問題ないんですよね
乗るたびにキーキーいうわけでもないし
だからあまり気にしないようにしてます。
点検に出して異常が見つかれば直せばいいだけですし
まあ
ほっとけっていうわけでもないんですが
参考程度で(笑)・・・
No.9
- 回答日時:
ブレーキキャリパーの取替えをしたのではなく、ブレーキパットの交換をしたのでしょ。
恐らくブレーキキャリパー内のピストンの動き(戻り)が悪くなっているのでしょう。
キャリパーをオーバーホール(ピストンカップ交換含む)すれば解決します。
No.8
- 回答日時:
★結局詳しくはそのディーラーに行って4輪テスター(ローラー)の上に載せてなり実走行なりして良く不具合を見てもらうしかないと思いますので再度行って苦情なり相談をされるのが良いです。
No.7
- 回答日時:
参考意見としてお願いします。
フロントブレーキキャリパー交換って、何か重大なトラブル
でもあったのでしょうか?
普通に乗っている分には、廃車まで無交換じゃないでしょうか。
交換したなら、キャリパーの不良か、ドライブシャフトを含む
駆動系の歪みによるトラブルな気がします。
仮に前後ともブレーキパッド・ローター交換の間違いなら、
キャリパー内のピストンの戻り不良によるブレーキの引きずり
が原因の様な気がします。
その場合は、キャリパーのオーバーホールをしてもらえば、
直ると思います。
ブレーキを踏んだ時の鳴きに関しては、鳴き止め・防止の
グリスやシムでの対応しかないと思います。
No.6
- 回答日時:
<4ヶ月前にディーラーでフロントのブレーキキャリパー、ブレーキディスク、
リアのブレーキパット、ブレーキディスクを交換しています。>
貴殿の上記によれば、ホイルシリンダのオーパホールの記述がありません。
当日の整備記録簿や請求書をみて、この事実の可否を確認ください。
もし、ホイールシリンダのオーバホールがしていなければ、ご指摘の異音の
蓋然性は、一重にこの部位にあります。
ここであれば、ホイールシリンダ内のピストンに錆びつきが原因といえます。
ベイパーロックの危険もあります。早めに対処ください。
No.5
- 回答日時:
フロントキャリパーは交換したと言う事なので、リヤキャリパーの戻りが悪いのでしょうね。
キャリパーを新品交換するしかないと思います。
キャリパーのOHでは、治らないと思います。
他車種ですが、リヤキャリパーからキーキーとパットの当たる音が出ましたので、OHするも治らず、結局新品交換しました。
No.4
- 回答日時:
ブレーキピストンの固着による戻り不良ですね。
ピストンの錆びや、パッドのカスにより引き起こされます。
オーバーホールが必要ですので、気になるならその旨を伝えましょう。
おそらくブレーキフルードも交換しますので、費用はパッド交換とは別途になると思います。
No.3
- 回答日時:
確かにブレーキパッドの磨耗を音で知らせるものもあります。
これはパッドにあらかじめ、音を出すための金属片が取り付けられていて、パッドが磨耗してくると、この金属片が、ディスクローターにあたり音を出すという仕組みですが、今回の場合はメンテナンスごとのことで、パッドの磨耗ではないでしょう。音の原因としてまず考えられるのが、パッドのアタリが出てきたことによりパッドとディスクの状況に変化が起こりなきが出ている状態です。これであれば、特に気にする必要は無いのですが、もし気になるようであればディーラーに言ってなき止めの処置をしてもらえば直るはずです。
また、ディスクブレーキではドラムブレーキのようにブレーキの摩擦材をスプリングによって強制的に元に戻す機構がありませんので、ブレーキを踏んでいないときでも、パッドとローターは軽く触れた状態です。したがって、これも同じ原因で音が出ていると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス オートバックスでタイヤをローテーションしたら ブレーキを踏むたびにキーという音がするようになり2ヶ月 4 2023/01/10 14:44
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキ異常音 10 2023/03/13 10:06
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい人教えて下さい! 朝走りだしにブレーキやアクセルを踏むとキーキーと音がなります! 朝や7時 9 2022/12/13 18:27
- 国産車 今朝車で駐車場から出庫する際にブレーキを踏むタイミングで「ギー」という音が鳴ったのですが出庫して走行 6 2022/04/19 09:00
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキ踏んだら 5 2023/03/22 12:42
- 査定・売却・下取り(車) 車がカーブ バックするとき キーキーって音がします。 ブレーキ踏んだらするし 坂を下ってる時も音する 11 2023/07/14 16:40
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 車検・修理・メンテナンス 車に朝乗り始めたときだけアクセス踏んで時速10キロくらいで走るとキーキーと音なるんですが、なぜですか 5 2022/10/20 09:50
- バイク車検・修理・メンテナンス レクサス rx450h ブレーキ異音 1 2023/05/08 04:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイアント TCRアライアンス...
-
ABS装備車のエア抜き方法について
-
フロントブレーキパット交換の...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
三菱車のブレーキパッド
-
止まるときブレーキから「キ~」
-
ディスクパッドの錆び
-
MT車のクラッチフルードの交換は?
-
タイヤの奥に錆が…
-
車のブレーキ踏むと空気が抜け...
-
ブレーキフルード交換時に洗浄...
-
ブレーキを強く踏むとハンドル...
-
80系ノアの前期型ハイブリッド...
-
ブレーキオイルのところに誤っ...
-
ブレーキパット交換後にも「キ...
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
ブレーキパットの片減りについて
-
丸ノコのブレーキがあまくなった
-
ブレーキを踏むと異音と振動が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
ブレーキ時の異音(ポコポコ、...
-
ABS装備車のエア抜き方法について
-
エンジン切ってブレーキを踏ん...
-
ブレーキオイルのところに誤っ...
-
ブレーキが時々効きにくいのです。
-
ブレーキを踏んでいないときの...
-
車のブレーキ踏むと空気が抜け...
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて...
-
ブレーキへダルのストロークが...
-
ブレーキの異常?左後輪の発熱
-
車のブレーキ鳴きをディーラー...
-
丸ノコのブレーキがあまくなった
-
車をバックした時、ブレーキに...
-
マスターシリンダーのカップか...
-
ブレーキのエア抜きの順番について
-
ブレーキを強く踏むとハンドル...
-
ブレーキの異音
-
4万キロでブレーキのディスク交...
-
13万kmを超えた車。始動時...
おすすめ情報