dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

決算日に繰り延べ・繰り越しをした翌日に前受収益の再振替仕訳をしないと、簿記システム上、どういった不都合が起きますか?

例えば、

10/1 向こう半年分の家賃(月1万円)を現金で受け取った
現金6万円 / 受取家賃6万円

12/31 決算日
受取家賃3万円 / 前受家賃3万円

1/1 再振替仕訳
前受家賃6万円 / 受取家賃6万円

4/1 半年たったので計上
受取家賃6万円 / 前受家賃6万円

簿記では↑のように処理することになってますが、

10/1 向こう半年分の家賃(月1万円)を現金で受け取った
現金6万円 / 受取家賃6万円

12/31 決算日
受取家賃3万円 / 前受家賃3万円

4/1 半年たったので残りの分を計上
受取家賃3万円 / 前受家賃3万円

のように、再振替仕訳をしなくても困らないのではないですか?
むしろ、せっかく経過分の受取家賃を決算日に計上したのに、わざわざ取り消す理由が分かりません。
簿記3級を勉強中です。

A 回答 (2件)

> 再振替仕訳をしなくても困らないのではないですか?


> むしろ、せっかく経過分の受取家賃を決算日に計上したのに、わざわざ取り消す理由が分かりません。
これについては簿記論・会計学の世界となります。
もしよければ↓をご一読下さい。
http://kaikeigau.seesaa.net/category/1067707-1.h …


最後に・・・お書きになられた『簿記では↑のように処理することになってますが、』の仕訳がテキストに書いてある通りであれば、間違いがあると考えます(幾つかのサイトで確認したら私が習った時とルールが変更になっていないようです)。
> 1/1 再振替仕訳  前受家賃6万円 / 受取家賃6万円
このときに計上する金額は前日(決算時)に計上した金額なので3万円
> 4/1 半年たったので計上 受取家賃6万円 / 前受家賃6万円
先ず理由ですが、『半年経ったので、向こう半年分の家賃6万円を受取った』と言うことでは?
そして仕訳は10/1と同じ 『現金6万円 / 受取家賃6万円』の筈ですが??
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

確かに仕分けを間違えていました
簿記論のページをちょっと難しかったです

お礼日時:2011/09/18 15:29

1/1 再振替仕訳


前受家賃6万円 / 受取家賃6万円

この6万円は3万円の間違いでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すいません
間違えました

お礼日時:2011/09/18 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!