
LTspiceで理想積分器モデルを作りたい!
PLL回路の設計のため、電子回路シミュレータ「LTspice」で、積分要素の伝達関数(Kv/s)を持つ「理想積分器」を作りたいです。
そこで、まずオペアンプを用いて、ゲインKvを持つ反転増幅回路と出力が反転する積分回路を作って直列につないで、シミュレーションしてみました。どちらの回路も電子回路の教科書にある典型的な物です。
しかし、位相特性が-90度でなく、ゲイン曲線も明らかにおかしな結果が出力されてしまいました。
オペアンプはLTspiceに入っている「opamp」という理想オペアンプ(と書いてある)を使ったのですが・・。
なんとかして理想積分回路を手に入れたいのですが、どうすればよいでしょうか・・??
どこかで既にspiceモデルライブラリとして提供されているのであればそれでも構いませんので、紹介していただけたら嬉しいです。
ちなみに、Pspiceだと「INTEG」という理想積分器の素子が最初から用意されていますが、あまりPspiceは使いたくないです。
pspiceがインストールしてあるフォルダから、INTEGのモデルライブラリを抜き出せないかとやってみましたが、どこにあるのかわかりませんでした・・。
よろしくお願いしますm(__)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
任意関数を発生させる電圧源を使えば理想積分器が作れます。
ファンクションキーF2を押して出てきた一覧表の中の bv という素子がそれです。その記号を回路図上に置いて、V=の部分を右クリックして、V=の後ろの部分に関数を書くといろいろな演算ができます。使える演算はヘルプの「B. Arbitrary behavioral voltage or current sources」に書かれていますが、その中に積分があります。書式はV=idt(x[,ic[,a]])
です。x が被積分パラメータ、ic が初期値、a がリセット条件です。x のところに、V(nノード番号) や V(Label Net名) と書くと、そのノードの時間積分(理想積分)した電圧が出力されます。添付図では、Vin という名前の Label Net をファンクションキー F4 で作成して、Vin を積分するように記述したものです。V(Vin) は Vin の電圧という意味で、その次の 0 は初期条件(t = 0 での電圧)です。AC解析で利得と位相の周波数特性を見てみると理想的な積分器になっていました(位相は-90度で一定)。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(形式科学) 積分回路について 1 2022/07/13 12:59
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- 宗教学 神話に出てくる土・泥からの国造り、人の造りなどの話は、どれも集積回路の考案によるキルビー特許に由来? 1 2022/11/05 20:11
- 数学 ある方から 「一応 「①の被積分関数の 1/(z'-z) の部分を以下のように、等比級数 の公式を使 3 2023/02/16 05:30
- 工学 オペアンプ 外部に位相補償回路を付けて使用する演算増幅器の場合、位相補償回路の定数は電圧利得の周波数 4 2023/05/25 22:05
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 物理学 無励磁作動型電磁ブレーキの作動について 4 2022/05/18 11:18
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
流量計のパルス出力について
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
電流値(AC・DC)
-
バーンアウトについて
-
車の12vから5vの電源を取り出す...
-
ハード回路 ソフト回路とわ何か...
-
分岐回路と分岐幹線の違いは何...
-
3端子レギュレータ、トランジス...
-
分周
-
電気回路について
-
オペアンプの故障
-
電気について ループ回路とはど...
-
オシロの入力インピーダンスに...
おすすめ情報