dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。いま現在、民間の社会福祉法人にて勤務しております。
先日、区市町村の社会福祉協議会の福祉事業所の現場の職員の採用試験を受け、内定をいただきました。
内定をいただけたのは大変うれしいのですが、今現在、現職にとどまるか、転職するか非常に迷っております。
もともと、社協の採用試験を受けた理由が今の職場の待遇(給与、サービス残業)に納得いかなかったというのが一番大きな理由になります。その他にいろいろな業務を体験できるということも魅力がありました。
今の職場では人間関係、職務内容は特に問題もなく楽しく仕事をさせていただいております。待遇面だけが納得いきません(福祉業界はしょうがないのかもしれませんが。。。)
なので社会福祉協議会に行くか非常に迷っております。おそらく待遇面でいえば年間20万くらいの差で、毎年の昇給額は2000円から3000円は違ってきます。
仕事面で特に変わりがなければ皆様は人間関係を取るか、待遇面を取るかどちらがよろしいと思いますか?

文章は乱雑ですが、真剣に迷っておりますのでアドバイスのほうよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

NO1の方の回答と同様の趣旨の回答ですが、公務員の出向組が多いです。


私は実習引率などでそれなりに社会福祉法人の現場に行きましたが、正直、若い職員がどんどん辞めていく姿を見ています。もちろん素敵な方もいますが、役所は縦の関係、つまり身分肩書き関係が強烈に作用する場合が多いですから、人間関係それなりの覚悟はいります。また、人事によっていろんな方が役所から来ますから、人間関係の移り変わりもあるでしょう。
細かい点はわからないので、無責任にいえませんが、年間たかが20万円なら、私なら今の人間関係のよい職場から移ることはしません。
    • good
    • 0

 どちらも、積極的な職場ではないと思います。


しかし、身分の差は大きいですね。
 社会福祉協議会には、役所の職員が出向している場合を知っています。
   現場では、身分の差がシビアです。
結構、下級役人は意地悪のようです。
 派閥に入らないと干される事が効きますよ。
  ここらあたりも覚悟して行かれる事をおすすめします。
着任当初は、いろいろと試し何とかをされますので、しっかり対応して
 早めにお局様や、隠れ軍曹を見つけるといいですね。
最初に近づいて来る人は、斥候か、干されている人ですから
 肩を外されてもよろめかない、態度と姿勢で無理のないように勤めましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!