dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木造住宅の吹抜け部分に床を貼り、増築したいと思っています。
容積率など、法的なことは満たしております。

ただ、施工方法なのですが、既に壁としてプラスターボード15mmの上、ビニルクロス仕上げとなっております。
梁に対して、プラスターボードの上から梁受けをコーチボルトでとりつけ、増築部分の梁をかけて床をつくるか。
もしくは、プラスターボードを切り、梁に増築部分の梁をかけて接続するか。

通常、どちらで施工しているのでしょうか?
ちなみに、増築する床面積ですが、3640×2275です。

よく施工している方などお教えください。

A 回答 (1件)

>梁に対して、プラスターボードの上から梁受けをコーチボルトでとりつけ、増築部分の梁をかけて床をつくるか。



こんなことする人、いません。素人でもしませんよ。

>容積率など、法的なことは満たしております。

吹き抜け部分の床面積が壁量計算に含まれているかを確認しないとダメですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、私も疑問に思っていました。

構造に関しては、専門の人に相談するつもりです。

お礼日時:2011/09/01 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!