dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が切迫流産をしました。

かなりの出血があり、病院にも行きましたが、もう手遅れでどうする事も出来ません。
強い腹痛もあります。

子供が1人います。まだ1歳で、可愛いですが、手がかかります。

そんな状態の妻と子供を置いて、会社の飲み会に行く夫について、どう思いますか?

“飲み会”と言っても、お世話になった上司の送別会。
“送別会”なのであれば、お世話になった方だし、行くべきだと妻も思います。

でも、その“送別会”は、もう2度目の“送別会”。もちろん、同じ人の。
つまりは、ただ単に、それにかこつけた“飲み会”です。

夫は営業職で、未だに飲み会の場が重要と思うような、時代遅れの職種です。
「必要なのだろう」と、ある程度理解をしていた妻ですが、子供が生まれても変わらず
飲みに行く夫に、さすがに妻も怒り、これまで何度も話しをしてきました。

その度に夫は反省の言葉を口にして、土下座をして謝って。
ですが、妻の気持ちなんて、全くわかっておらず、同じことを繰り返してきました。

そんな中、今回の出来事が起こり、妻は本気で愛想を尽かしました。
悲しくて悲しくて、ご機嫌な様子で3次会まで行って帰って来た夫に、離婚を
考えると言いました。

案の定、夫はまたバカの1つ覚えのように土下座して、直謝り。
妻はもう、夫を信用出来なくなっています。


経済的な事を考えると、離婚はしない方が利口です。
子供のことを一番に考えるのであれば……微妙です。

夫は子育てよりも、携帯ゲームが大事なようで、子供を適当にあしらいながら、
休日は一日中携帯ゲームをしています。

そんな姿を見ていると、妻はもっといいお父さんを見つけてあげる方が、
子供の為にもなるのかもしれないと思うのです。

この状況で、離婚を考える妻は間違えていますか?

お世話になった方だからと言って、こんな状態の妻を放置してまで
飲み会に行った夫はの行動は、正しいですか?

疲れ果ててナーバスになっています。
申し訳ありませんが、誹謗中傷のようなキツイ言葉でのご回答はご遠慮ください。

ご回答、宜しくお願い致します。

A 回答 (24件中21~24件)

奥さんがそのような状態なのに、飲み会ですか・・・。


『これも仕事のうちなんだよ!』ってやつ???

《送別会》は百歩譲って仕方ないとしても、なぜ二次会・
三次会に行くかなぁ・・・奥さんのことなんか全然気に
してないよね。

>かなりの出血があり、病院にも行きましたが、もう手遅れで
どうする事も出来ません。強い腹痛もあります。

奥さんがこの状態で、平気で酒を飲んでられる神経を疑います。

事の重大さに気付いてないのか、自分の楽しみしか求めないバカ
なのかわかりませんけど・・・ろくな旦那じゃないな。
夫・父親失格でしょ!

あなたの考えは決して間違ってないと思いますよ。

真剣に離婚ということを考えていいと思います。
    • good
    • 1

 立場の問題を感じ、一筆したためます。


奥様に取っては、大変な事実です。
 
夫にとっても大変なことと感じます。
 夫の側から見させていただけます。
  営業職は、人脈が大切です。
   出るところに出て、初めて評価されるのです。

 本当に言いにくいのですが、流産は公にしない事ですね。
  つまり、内緒に近い形ですね。

 夫が、会社でも有数の実力者なら、適当な理由をつけて、送別会を休めると
  思います。
 もし、そうでなかったら、理由もなく(流産を告げずに)送別会を休んで
  失うモノは大きいのです。

 やっとのことで、家族のためにクビを繋いでいるのなら、なおさらです。
   
  OA化や、自由化で素人でも直ぐに一人前の仕事ができるようになりました。
   修理は部品の差し替えで故障に対応します。
    入力すれば、機械が計算から配送手配もしてくれます。
  専門職は数人いれば、数百人のパートさんでも良いのです。
   パートさんの時給と専門職正社員の時給は比べようもありません。

 打ち出すことに抵抗を感じますが、流産の場合、夫はどうすれば妻と幼児の将来を
  保障するために、最善の方策かを考えた、つらい選択であったと思います。

 妻のわがままとは、言えませんが、流産その日だけの是非を取り上げて
  攻められた夫は、本当に不憫な境遇だと思います。

 妻は流産、会社は送別会。
○妻の元で慰めあって、飲み会さぼって会社で干される。→ フリーター又はパートさん。
○妻には我慢をしてもらい、会社での顔を繋ぐ。      → 正社員でそれなりの収入。

現実の問題なのです。
  結果が出せなければ、居づらくなるのが営業職です。
夫が土下座までして誠意を見せているのに、妻の猜疑心では居場所が有りません。

 飲み会は、不安定な職場の人間関係を確かめ合う重要な場なのです。
  大きな声で言える冠婚葬祭以外で休むのは許され無いのです。
 話し合いで、解決できる事では無いのです。
  互いに不安なので確かめ合うように、店を変えるのです。  

 妻は、1歳のお子様の将来も考えて、上記の『二つの○印』から片方をご自分で選んで
  夫に伝えるべきです。いいとこ取りは、神様が許しません。

  生きるために、胸に秘めて、そして人は強くなるのです。
   
 全て良しとは行きません。切り捨て、忘れなければならないことは、人間である以上
  必ず起こり、また、気がつくことなのです。
    動物なら、数日で忘れることができるようです。
     カルガモなど、沢山の雛をつれてあるいても、あたり一面カルガモだらけには
   なりません。親ガモは、雛の危険は覚えても、個々の雛忘れます。

 人間は出産数が少ないので、親は、死ぬまで覚えています。

   とてもつらい現実です。しかし、これが人生なのです。 

時代遅れどころか、まさにこれからさらに強まる風潮です。
 
    • good
    • 0

 回答が遅くなって、ごめんなさい。


 また、不行き届きの文で、申し訳ありません。
 正直なところ、子供にとっては、ステータスのある父親が
必要だとも、思います・・・。
p、s、
 何よりも、今日一日が、無事終了した事を、嬉しく思って
居ます。ありがとうございます・・・。
    • good
    • 0

何にも間違ってない。


いたわる気持ちがあれば、すぐに駆け付けて傍にいて抱き締めている。

女性をいたわる気持ちがないなら、結婚なんか資格なし。

平謝りしているのを蹴飛ばして、髪の毛つかんで蹴り倒せばいいと思う。

だって、子供が一人・・・死んだんだから。

そんな夫は蹴り飛ばして、踏んづけてやれ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています