dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が切迫流産をしました。

かなりの出血があり、病院にも行きましたが、もう手遅れでどうする事も出来ません。
強い腹痛もあります。

子供が1人います。まだ1歳で、可愛いですが、手がかかります。

そんな状態の妻と子供を置いて、会社の飲み会に行く夫について、どう思いますか?

“飲み会”と言っても、お世話になった上司の送別会。
“送別会”なのであれば、お世話になった方だし、行くべきだと妻も思います。

でも、その“送別会”は、もう2度目の“送別会”。もちろん、同じ人の。
つまりは、ただ単に、それにかこつけた“飲み会”です。

夫は営業職で、未だに飲み会の場が重要と思うような、時代遅れの職種です。
「必要なのだろう」と、ある程度理解をしていた妻ですが、子供が生まれても変わらず
飲みに行く夫に、さすがに妻も怒り、これまで何度も話しをしてきました。

その度に夫は反省の言葉を口にして、土下座をして謝って。
ですが、妻の気持ちなんて、全くわかっておらず、同じことを繰り返してきました。

そんな中、今回の出来事が起こり、妻は本気で愛想を尽かしました。
悲しくて悲しくて、ご機嫌な様子で3次会まで行って帰って来た夫に、離婚を
考えると言いました。

案の定、夫はまたバカの1つ覚えのように土下座して、直謝り。
妻はもう、夫を信用出来なくなっています。


経済的な事を考えると、離婚はしない方が利口です。
子供のことを一番に考えるのであれば……微妙です。

夫は子育てよりも、携帯ゲームが大事なようで、子供を適当にあしらいながら、
休日は一日中携帯ゲームをしています。

そんな姿を見ていると、妻はもっといいお父さんを見つけてあげる方が、
子供の為にもなるのかもしれないと思うのです。

この状況で、離婚を考える妻は間違えていますか?

お世話になった方だからと言って、こんな状態の妻を放置してまで
飲み会に行った夫はの行動は、正しいですか?

疲れ果ててナーバスになっています。
申し訳ありませんが、誹謗中傷のようなキツイ言葉でのご回答はご遠慮ください。

ご回答、宜しくお願い致します。

A 回答 (24件中1~10件)

ご主人の行動が正しいか、まちがっているか・・ということより、


たとえ離婚したところで、
あなたのお子さんをかわいがってくれるような理解ある男性が現れる確率は
低いと思います。

結婚された以上は「こんな夫でもいいところ」があったと思うんです。
世の中には、奥さんが妊娠中に平気で浮気してる夫もいますよ!
しかも・・・子供が生まれたら奥さんと子供を自慢げに職場に連れてきて。
奥さんに匿名の電話をかけて、「お宅のご主人、浮気してますよ!」と言ってやりたいくらい
ムカつきましたが我慢しました・・・

誰にだってストレスはあります。
吐き出したいこと、でも、言えないこと、たくさんあると思います。

男なら浮気したり女遊びしたり。
それで精神のバランスを取り、家庭内でいい夫を演じている。
でも、それをしないのがあなたのご主人。
ある意味、正直なんでしょうね・・・気遣いはないけど、ご主人なりに一生懸命な気がします。

もそも営業ってすごく大変な職種ですからね・・。
求人はあるけど そのくらい辞める人も多い。
それを続けてらっしゃるんでしょ?

きっとこの先も妻の気持ち、妻の苦労なんてわかってくれないでしょうけど、悪いご主人じゃないと思う。
私も離婚したいと思ったことは何度もありますよ。
子供をほったらかして家を飛び出し、一人車を飛ばして山の上まで行き、駐車場で大声あげて泣いたことも・・・・。
嫌なら、子供をご主人にまかせて思いっきり自由な時間を過ごしてみてください。
たった一時間でもきっと違うはず。
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

お体の具合はどうですか?
養生してくださいね。

あなた様の回答へのお礼の文も拝見しました。

あなた様が書いているように「人の気持ちが解らない所がある」とのこと。
それを読む前から、もしや・・と思っていましたが
やはりそうでしたか。

旦那様の行動を分析すると、
切迫流産ではなく、すでに流産しているとのことで、
旦那様からすれば、自分がいようがいまいが
変化がない、どうしようもないことだから、
家にいる必要性を感じなかったということです。

ですから、切迫であっても、必要な処置を病院で専門家にしてもらえれば、
その時も自分は今必要ないと考えるでしょう。
自分の出番は、妻と子を連れて移動するときの運転ぐらいと、荷物もちぐらい。
妻が入院して、物理的に上の子と離れたら、
上の子の世話と言うものが発生するから、
その時は家にいる必要があるだろうと。

妻が、おなかがいたい、出血してる、
心を痛めて泣いているなどの様子があっても
「だからって、俺が側にいたからって
腹痛が消えるわけでもないし、血が止まるわけでもないし、
悲しみがなくなるわけでもない。
では、必要とされているところへ行った方が、効率的」と思うのです。

旦那様の理論はこうです。
腹痛は鎮痛剤、出血は生理ナプキンが
悲しみは自分で乗り越えるしかない。
(人が人の心をどうこうなどできるわけない)

妻が嫌いだとか、いい気味だとか
もっと苦しめばいいとか、
そういう気持ちがあって行動しているのではないのです。

むしろ、痛いのなら、一人にしてそっとしてあげる方が
いいだろう。ぐらいの事を思っています。

女性は、共に行動することを好み、望みます。
(トイレに一緒に行ったり、共同作業をする。→芋の皮向きなど、おしゃべりしながら)
一緒の事を同時にしてくれることで、自分のことが好ましく思ってくれていると感じ、
相手の事も、好ましく思えます。

ところが男性は、2人が同じ事をすることはないだろうと、考えます。
違う作業をした方が、早く効率よく終るだろうと。
2人が別の方をむいて、無言で作業をします。
一人が芋の皮を向き、一人が芋を切るのです。
喧嘩をしているとか、仲が悪いのではないのです。

それがベストと思うのです。

ですから、苦しむ痛がる奥さんがいたら、
その痛み苦しみは、奥さんが引き受けるしかどうしようもない。
心配だけど、夫が側にいて心配だー心配だーと言っても、
解決することではない。
女性が「側にいてくれるだけでいいのに。」というのが
本当に意味が解らないのです。
むしろ、「私は強烈な腹痛で、動けません。出血も多くて、家事や育児が出来る状態ではない。
私の今の身体は寝室で少なくとも24時間は安静にしなければならない。
またそういう指示が医者から出た。
ということは、上の子どもの世話をすることが不可能です。
ですから、父親のあなたが今から全ての家事と育児をするために在宅してください。」
「冷蔵庫にこれこれがあるから、朝はこれ、昼はこれ、晩はこれを作って。
寝室まで料理を運べ。
買物はこれこれこれをしてきて。
子どもを泣かせないように工夫して。
私が寝室で安静を保てるようにして。」と
指示を出さないと。

「こんなときに飲み会に行くなんて。」の「こんなとき」が具体的に理解できない脳なんですよ。

流産しておなかが痛いのと、下痢でおなかが痛いのと、どう違う?
鎮痛剤でおちついたら、家事もできるだろう?
生理痛のきつい感じと同じだろう?
流産も自然現象、人間の生理現象だから
時間が経てばおちつくはず。
子どもの世話をしている方が、気がまぎれていいかもしれない。
残念だったけど、仕方がない。
一人にしてあげよう。
そっとしてあげるのが、一番だ。
(男は苦しいとき、一人になるのが一番だと思っています。男はそうだから。)
前の飲み会の時と、ケースが違うから行ってもかまわないだろう。
(何故前怒られたのか、良く理解できていないので)

本当、出血がひどいとか、おなかが痛いとか、
見てもいないから、どこかひとごとですよ。男って。
部屋中血だらけにして、血を手のひらにつけて
目の前に突き出さないと、「えらいこっちゃ!」と思わないんです。
酷い出血見て、手当てしてショック受けるのは
いつも女性です。
トイレで一人「があああああああん!」と真っ青になるんですから。

「馬鹿の一つ覚えのように土下座」
本当に一つ覚えてるからです。
こうして謝ったら、前回許してくれた。
だから今回もこれで・・・。

そして「いいわよ。」と言ったのが
「全面的に許された!」と勘違い。
「いいわよ。」は「今後の行動を見て、反省しているかどうか判断してみるわ。」と言う意味なのに。
だからのほほんと、携帯ゲームをするんです。
100%許された!と思っているから。
反省しているかどうか、査定しているなど夢にも思っていません。

ですから「私はあなたを査定してますよ。」というのは
言ってあげたほうがいいと思います。


多くの男性は「察する」ことが苦手です。
言葉で具体的に指示を出してもらわないと、
無言の相手の様子を見て察して判断して、行動するなど
占い師かエスパーのすることだから。
女性は、それがものすごく得意で、簡単にできるから
察することができない男を見ると、
「意地悪でわざとそうしている」と思うし(こんなに簡単なのに!)
「私のことが嫌いなんだ」と思う。(こんなに解りやすく、顔に出してるのに!無視した!)
そして「私より、飲み会が、会社が・・・○○が大事なのね。」と
失望する。信頼を失う。熟年離婚する。

男は「ベストの選択と行動をした!」と思っているから
妻の怒りがさっぱり解らない。

こうなります。


以上参考になさってください。

お大事に。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

沢山のご回答、本当にありがとうございました。

頂いたもの全てを、時間を見つけながら一つ一つ読ませて頂き、色々な事を
考えると共に、心の底から感謝の気持ちで一杯になりました。

本来であれば、お一人お一人にきちんとお礼をすべきだと思うのですが、
結局お腹の中の子供がうまく出きらずに、手術を受ける事になりました……。

心の整理がまだつかず、また、体調もすぐれません。
本当に申し訳ないのですが、こちらでまとめてのお礼とさせて頂きたいと思います。


顔も知らない私の為に、お時間を割いて回答をして頂けました事、
本当にありがとうございました。

今後のことは、とりあえず体調が回復してから考えたいと思います。
ですが、こちらでたくさんのご意見を伺う事が出来て、心がとても軽くなりました。

親身になって相談に乗ってくださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/09/02 23:28

 ANo.14の補足をみて、冒頭とだいぶ違う感覚を覚えました。


夫を良く理解されている妻であると。

◇個性があるから、人間ですね。
 TVを見たとき新聞は要らないと思いました。
  現在3紙を購読しています。
 ワープロソフトにふれたとき、書道は必要ないと思いました。
  その後、7年間週2日の塾に通いました。

当Webで舅姑との悩みを訴える投稿に目が向いてしまいます。
 結婚は家族を持つことですね。

なぜか、ラブラブの延長で棺桶までを期待されて居る人が悩まれるように思います。
 家族でも、個性が違います。我が子でも理解できないことが多いのです。

大家族なら、話を向ける相手は沢山いるので、評価も沢山かえって来ます。
 夫と乳児なら、全てを夫に期待せざるを得ないですね。

◎夫は、妻の立場を理解して、頼まれたことは協力的な態度でこなします。
  過干渉しない、すぐれものです・

◇TVもワープロも便利ですが、短所も多いことに気がついたのです。後で。
  すばらしい家庭ですが、ここに母親がいたら、違った展開が期待できたと思います。

  「夫が逃げた」と猜疑心が芽生えたのかもしれません。
   「しまった!」気がついた瞬間の土下座!?

 アパート生活に彼女が泊まりに来たことは有りますが、彼女の生家に泊まった経験は
  二人で二泊、次が妻で以後ありません。

 妻との同棲は、我が家で、両親と妹と祖父の6人で始まりました。
  妹が、長男をよく背負っていたのを思い出します。
   父が長男を風呂に誘っていました。
     次男が母の乳房に吸い付いて居るのを偶然見つけると
       両人は真っ赤に火照って照れて居ました。
  妻は仕事から帰ると、しばらく抱擁した後、子を背負って晩ご飯の支度を始めました。
   生活も愛情も分業だったように思います。

 Uターンの私は、地区の役仕事・同窓会と飛び回り、いつも非難の的でした。

重ねて、夫は優れもの。  行動は正しいと思います。  思いましょう。
  

 
  
 
    • good
    • 0

>経済的な事を考えると、離婚はしない方が利口です。


>子供のことを一番に考えるのであれば……微妙です。

子供が虐待されてるわけじゃなければ、実の父親に養われるのが一番幸せで安全でしょう。
離婚は子供のことを一番に考えた場合の結論では無いと思う。

>飲み会に行った夫はの行動は、正しいですか?

会社で働いてたら、自分の我を通して、自由奔放には出来ないと思いますし・・・
amaoto_a さんにとっては、飲み会=遊び という感覚が強いのではないですか?
自分は古い考えなので、会社の飲み会=残業 のような感覚です。

ご主人は、飲み会に行きたくなくても、今日は、早く帰りたいと思っていても、義務で参加してるかもしれない。
それが家族を支える仕事の一部と思ってるから・・・って、感じでは?
    • good
    • 0

ちょっと前に流産しました。


同じく1人子供がいて、主人は営業も兼ねた職種です。

うちの場合飲み会があまりないのですが、私や子供の体調不良時は不参加ですね。
別にお願いしたわけじゃないけど、真っ直ぐ(しかも普段より早めに)帰宅してくれます。

どうしてもって飲み会があるのは理解しているので、きちんと話してくれたら快く送り出しています。
乳腺炎で高熱時と取引先の重役との飲み会が重なったときがあったけど、『早めに帰ってきてね』とは言うけど『参加しないで』とは言いません。
大事な飲み会なのがわかってるから。


ただ、今回の飲み会?送別会?は…ん~、私だったら『参加はあり得ない』です。
どうしてもってなってて、参加を許しても、二次会・三次会は行かずに帰ってくるべきでは?と思います。
うちの主人だったら、絶対参加しませんね。

自分に何かあったとき、子供は誰がお世話するの?って思うんですけど…、流産中(って表現はおかしいですが)の妻がするべきって思ってるんですかねぇ。


何度も土下座してるみたいだし、多分土下座に抵抗感がないんでしょうね。
恥ずかしいとも何ともないし、すれば許してもらえるって勘違いしていますよ。
離婚は出来ればしない方がいいので、とりあえず実家に戻るって感じで『本気度』をわかってもらうのがいいかと思います。
そして、飲み会に関しては明確なルールを定めましょう。
(携帯ゲームも同様)
    • good
    • 1

独身男なので貴方の気持ちは分からない。

辛かっただろうね・・としか。誹謗なんてしないから安心して。
営業職からの立場として回答致します。

送別会であったとしても退職者が関連企業への再就職の可能性もあるので全く関係なくなるかといえば一概にそうとはいえない。今後、役立ちそうな人脈は確保したいというのは確かにあります。特に上を目指すのであればプライベートを犠牲にするも已む無しのときはあるのですが、それは自分を犠牲にするってこと。奥さんを犠牲にするってことではないよ。

どうしてもって時は確かにあるんだ。しかし貴方はそこは理解してる。貴方にとってのどうしてもが今回のことだったんだね。それを夫は理解していない。

僕も営業だから謝ることには慣れているけど土下座はしたことない。矮小な逃げ方だと思う。
頭下げれば済むってものでもないんだ。

離婚については僕なんかが回答するのも間違ってるね。避けてほしいって気持ちはあるかな。

品質管理課とかからは営業って毛嫌いされてる。営業はいい加減だってさ。そうでないとやっていけない職でもあるんだけど、それを家庭内に持ちこむのはいけないと僕は思う。

子供がいればゆっくりも出来ないんだろうけど、ご自愛くださいね。
    • good
    • 1

親子関係でも、連日飲み会で遅い子ども、夕飯要らないも連絡なし・・・


親子でも連絡くらい出せと言えば、自分で稼いだ金をどう使おうと勝手と言う・・・
 夕飯作る身になれは言いますけど、好きな物は好きで放置状態です・・・
 自己談を言えば、自分が食う資金源はありますし、子どもと暮らす以上は一定のルールで、事前に話し位は出せで子どもは、受け入れました・・・

 旦那の飲み会、仕事がらみなら、逃げる事出来ないでは?
 事前に言わないで、午前様なら怒り心頭も分かりますよ・・・
 稼ぐ延長の飲み会なら、出世も関係しませんか?
 営業とは、結果だしナンボです、成果主義なら、基本給だけで、我慢生活です・・・
 流産したから、旦那の仕事を休めと言うみたいに聞こえます。
 アフター5の時間も仕事関係です、仕事の大変さが理解出来て居るのか?
 勤めた経験有る方ですか?

 本当に危機的状態なら、親が出て来ますよ、そんな親子関係が気まずいですか?
 旦那を悪者扱いで良いですか、稼いで暮れる存在をないがしろにする主旨、貴方にとって旦那とは、財布ですか?
 前回コメントしましたけど、誹謗中傷と言うけど、それも飲み込み、乗り越える時期では無いですか?
 お産でも立ち会わない旦那族も居ます、緊急に起きた事として飲み込む力量は、無いでしょうかね・・・

 稼いで来る、その身銭で暮らせる貴方とは、そんなに偉い方ですか?
 もう少し謙虚に稼いで暮れる旦那を敬う意味を忘れて居ませんか?
 
    • good
    • 0

話し合いして、ちゃんとルールを設けては?


・今後妻が病気だったり苦しいときは、悪いけど飲み会は断ってもらう。
・携帯ゲームは子供の前では禁止
破ったら即離婚
とか。

私なら、会社での飲み会なら仕方ないかなあと思います
私も飲み会は仕事のうちと考えてます。例え二回目だろうとも。
多分うちの夫なら、私が不安だから帰って欲しいといえば帰ってくれたと思う。
飲み会ならね
でも断りにくい上司や雰囲気というのも会社によるかもしれません

私が離婚考えるなら、働かない(無収入)、浮気、暴力
くらい行かないとしませんね
あとは話し合いの余地アリ、と思いますよ
    • good
    • 0

no16



ご主人からの質問だと思い、間違いました。
奥さんからだったんですね^^;

離婚は、もう少し待ってもいいと思います。
今後の彼次第で判断ですネ。
    • good
    • 0

「離婚する」と言うまでの理由がなんであれ、妻が「離婚」を口に出すほどに、あなたは「飲み会」で


彼女を苦しめてるのだから「飲み会」を断ればいいのです。

大切な家族を、「飲み会」で失うって、バカです。

だいたいが、何の為に働いてるんですか?
プライベートな時間(あなた、妻、子供)の為に、働いてるんでしょ?

「そんな姿を見ていると、妻はもっといいお父さんを見つけてあげる方が、
子供の為にもなるのかもしれないと思うのです」

お父さんって、スーパーで買えるんですか?
あなたが実父なんだから逃げないで、子供の相手をしたら?

最後の決心と心意気を、ド真剣に奥さんに見せる事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています