重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。

今から図書館いきます。

閉館が17時で時間がありません。

私は現在無職で毎日自殺ばかり考えてしまうので、心療内科へ通っています。

今日は外に出れる状態なので図書館へ行きたいと思います。もう時間ありませんが。

前回は「チーズはどこへ消えた」を読みました。

できればこれと同レベルでサラっと読めて自己啓発になるような本を借りたいのです。

どなたかオススメの良書がありましたら教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 回答が遅くなってすいません。



 「交流分析」という、精神分析(フロイト等)の口語版といわれる心理療法があるんですが、それの「エゴグラムテスト」とかやって自己分析なさったりしてはいかがでしょうか。エゴグラムテストは『イミダス』みたいな年鑑にも項目がありますが、ネット上でも探せると思います。図書館にも交流分析の本あるかもしれません。
 自己啓発セミナーのようなところでも、交流分析の手法とか、確か使っていたかとも記憶しています。
 簡単な質問、3,40くらいで、けっこう核心に迫る自己分析できたような記憶あります。
 個人的にですが、お勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、質問のタイミングが悪すぎました。前以て質問するべきですね。

事故分析、興味深いですね、もう何がなんだかわからない状態なもので。

エゴグラムテスト、探してみようと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/04 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!